![]() |
制裁や圧力では問題は解決しない!〜6.15南北共同宣言17周年・国際シンポジウム | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
制裁や圧力では問題は解決しない!〜6.15南北共同宣言17周年・国際シンポジウム6月11日、東京・駿河台記念館281号室において、「6.15南北共同宣言17周年・国際シンポジウム‐朝鮮半島と東アジア、平和への新たなステージへ」と題した集会が開催された。シンポジウムには、日本と南北朝鮮、北米、中国、ロシアの識者を招き、参加者の間で議論を深めた。主催者を代表して、藤本泰成「フォーラム平和・人権・環境」共同代表が「安部政権の朝鮮を敵視した政策」を強く批判。 続いて、来賓出席した南昇祐・朝鮮総連中央常任委員会副議長は、「朝鮮半島は現在『超緊張状態』が続いている。我々は今こそ米国の朝鮮に対する挑発を中止させる必要がある。それこそが戦争を回避できる唯一の手段だ。日本は対米従属と対朝鮮敵視政策を転換しなければ、国際社会から取り残される」などと言及。 シンポジウムには、南側(韓国)識者としてキム・ビョンギュ(韓国進歩連帯反戦平和委員長)、北側(朝鮮民主主義人民共和国)識者として李柄輝(朝鮮大学校文学歴史学部准教授)、日本側識者として浅井基文(元外務省地域政策課長)が参加したほか、ミシェル・チョスドフスキー(グローバルリサーチ編集長)、鄭己烈(4thメディア主筆)、金永雄(ロシア科学アカデミー極東問題研究所朝鮮問題研究センター上級研究員)が参加した。 集会の終わりには、参加者で「制裁や圧力では問題は解決しない。周辺各国はいたずらに朝鮮を敵視するのではなく、北と南が対等な立場に立って自主的に話し合えるよう環境整備に寄与すべき」等とするアピールを採択し、終了した。〔金子通〕 ※6.15南北共同宣言とは Created by staff01. Last modified on 2017-06-12 21:58:32 Copyright: Default |