![]() |
タコ部屋状態で賃金未払いだった〜シャンティ続報 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第51回(2021/1/11) ●「山口正紀のコラム」第9回(2021/1/11) ●〔週刊 本の発見〕第188回(2021/1/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2020/11/26) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.115(2020/12/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第74回 (2020/12/27) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学
|
タコ部屋状態で賃金未払いだった〜シャンティ続報*7年半働くバングラデシュのホールスタッフ 6月16日午前に「インドカレー店『シャンティ』従業員が解雇・追い出しの危機!」の記事と動画をレイバーネットにアップすると、またたくまにネットに広がっていった。わずか一日でYouTube動画は1100をこえ、開設した応援ツイッター(@support4shanti)をフォローする人が1300をこえた。マスコミ含め、多数のメディアからの取材依頼が来ている。 ツイッターの質問で「賃金を払われずに2年も働いていることがわからない?」との声があったので、以下、もうすこし詳しく状況を記しておきたい。 かれら15人は、インドとバングラデシュから就労ビザ(技能)を取得して来日している。なかには日本国内にいて雇用された人もいる。平均勤続年数は5〜10年くらい。給料は月給制で20万〜25万円くらいで、朝10時から夜11時までの13時間拘束・実働11時間(うち夕方2時間休憩)。休みは月に2〜3日しかない。ところで問題なのは、そもそも始めから給料が全額払われていないことだ。たとえばAさんの場合だが、給料は20万円。しかし、そこから「部屋代・水・光熱費・食費」名目で10万円が引かれ、手取りの受け取りは10万円だった。かれらは会社事務所もある6DKくらいのマンションの一室に13人で詰め込まれていた。「タコ部屋」みたいなものである。 ところがこの10万円の支給も、2015年から5万円になり、ことし2016年1月からはゼロになってしまった。そのうえ住んでいたマンションの一室が2月25日、かれらがいない時に、不審火が起き部屋を焼失してしまった。火事の原因はいまだに不明である。以来、住むところがなくなったので、店舗に寝泊まりするようになったのだ。お金がなくて生活はどうしているか? と聞いたところ、「食べ物は三食カレーで、カードで借金している」という。「インドに送金できないのでこのままでは離婚だ」と嘆く。 就労ビザ(調理技能)の制約もあり、すぐに国内で転職というわけにもいかない。しかも日本語がほとんど読むことも話すこともできないため、途方にくれてしまったのである。とにかくかれらの要求は「働いた分の未払い賃金・残業代を払ってほしい」ということだけだ。このあたりまえの要求をなんとか実現させたい。かれらは解決するまで、店を退去しない方針だ。 なお会社(児玉政之社長)は「6月17日までに店から退去すること、従わない場合は民事・刑事の責任が発生する」と通告書を送付してきたが、17日昼の段階では動きはない。シャンティ従業員は話し合いを求めて社長に電話連絡をしているが、電話に出ない。また社長の自宅もわからず、交渉のメドはたっていない。労基署がすでに申告を受理しており、その行方も注目される。(M) Created by staff01. Last modified on 2016-06-17 12:37:13 Copyright: Default |