![]() |
「強行採決」のアリバイづくりを許さない!〜13日早朝から声上げる | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(5/28) ・あるくラジオ(次回6/14) ・川柳班(次回5/24) ・ブッククラブ(5/31) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(5/3) ・フィールドワーク(6.1東大) ・三多摩レイバー映画祭(5/25) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第101回(2025/5/10) ●〔週刊 本の発見〕第389回(2025/5/22) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/4/24) ●川柳「笑い茸」NO.160(2025/3/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.17(2025/3/1) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第99回(2025/5/4) ●「美術館めぐり」第10回(2025/4/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
「強行採決」のアリバイづくりを許さない!〜13日早朝から声上げる7月13日「戦争法案」の中央公聴会が国会で開かれた。約200人の市民たちは、うだるような厳しい暑さのなか、午前8時半から議員会館前の歩道に集まった。自治労連など組合の旗や女性団体、宗教団体、「映画人九条の会」のノボリ旗などが歩道を埋めていた。総がかり実行委員の高田健さんは「公聴会をやったら翌日には採決という形式主義が、永田町ではまかり通っている。学者や文化人の意見を聞いて、まじめに1週間くらい勉強して検討するのはあたりまえではないか。アリバイだけの公聴会は許せない。14日・15日には強行採決を許さない大規模な国会行動を起こそう。そして廃案への道を開こう」と訴えた。与党は15日にも締め括り総括質疑を行い、採決へと突き進む構えだ。14日の日比谷大集会デモ、15日大行動に今こそ立ち上がるときである。(M) Created by staff01. Last modified on 2015-07-14 00:21:05 Copyright: Default |