本文の先頭へ
LNJ Logo 香港:オキュパイ運動に敵対する右翼
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1413551758883st...
Status: published
View


〔レイバーネット国際部・I〕

香港のオキュパイ運動は黄色いリボンをイメージアイテムにしています。そのオキュパイ 運動に反対する「反オキュパイ運動」は青い(中国語では「藍色」)リボンをイメージア イテムにしています。 以下は、先日skypでオキュパイ運動を報告してくれた區龍宇さんが、香港紙「明報」 日曜版(2014年10月12日号)に掲載した文章です。 =============== 白いリボンと黄色いリボン 區龍宇 いま香港では二つの陣営が対立している。黄色いリボンと青い(藍色)リボンである。な ぜ後者が青いリボンを選んだのかは不明だが、青いリボンと聞いて私は、かつて国民党の ファシスト組織の藍衣社を思い出した。国民党が青色を好んでいたことは誰もが知ってい る。周[オキュパイ反対運動の指導者:訳注]融が青色を選ぶとは思わなかったが、それ にはあまりこだわらないでおこう。悪いのは人であって、色には罪がないのだから。 では白いリボンとは? 色が違うだけでよく似ているが。街頭に通い詰めて二週間、緊張 のせいか、なかなか寝付けない夜に「白いリボン」という2009年作製のモノクロのドイツ 映画を見た。監督はMichael Haneke。第一次世界大戦のドイツ北部にある農村の家族の物語。メインテーマは社会的 抑圧と抵抗である。伯爵(大地主)、牧師、医師の三家族は上流階級に属する。そして貧 農らが登場する。材木工場で働く貧農の妻が大きな鋸切断機械に命を奪われる。息子が復 讐を図るが「一家すべてを犠牲にする気か?」と父親に止められる。サブテーマは、メイ ンテーマに関連するが別な観点から描かれる。つまり牧師の一家における権威主義、家父 長制、禁欲主義を通じた、妻や子どもたちを含めた支配である。青春真っ只中の息子と牧 師の父親が衝突する。父親は息子の両手を縛り、自慰行為をやめさせようとする。一年後 、息子は父親の言う通りに従い、父親から白いリボンをつけられる。「この白いリボンの ように純潔無垢のままで」という意味が込められていた。 白い色は西側では一般的に純潔を表す。しかしこのような牧師がいうところの白い色は、 極端な保守主義を表している。1918年にロシア各地で出現した旧ロシア帝国軍人らの反乱 軍が白色をトレードカラーとして、白軍と呼ばれ、その軍隊によるテロは白色テロと呼ば れたことも道理のないことではない。白い色にとっては災難でしかないが。 ◆ 白色テロ 「白いリボン」に話をもどそう。伯爵夫人は家父長主義の夫を嫌い、別な幸福を求めよう とする。夫の伯爵は激怒して言う。「何が不満だというんだ」。妻は答える。「この村に は野蛮と暴力が蔓延してるわ」。これが伯爵自身にも向けられた言葉の可能性であること を彼自身はわかっていないかもしれない。しかしこの村で最近発生した猟奇的な暴力事件 のことを指していることはわかったようだ。仕掛けられた針金で落馬して負傷した医師の 事件、医師の愛人の息子が殴られて目が見えなくなった事件、伯爵の息子が連れ去られ暴 行を受けた事件、伯爵の支配する農園での不審火など。犯人はだれなのか?映画は村の教 師がこれらの事件を回想する形で進むが、最後にこの教師の告白によって一連の事件の犯 人が明らかにされる。白いリボンをつけられた牧師の息子が一連の事件の犯人だったのだ。権 威主義、家父長制、亭主関白、禁欲主義によって育まれた次世代の一部が悪魔に変わって しまったというエピソードである。 これは、ドイツ映画界の流行の一つであるファシズムに対する反省をテーマにしたもので もある。数年前の「The Reader」(邦題「愛を読むひと」)もそうである。香港のある映 画評論家はこの映画の主演女優のスタイルの良さばかりを強調していたが、映画で描かれ ていたテーマのひとつが、権威主義的人格に育てられた女性が命令に従うことによって遭 遇する悲劇であったことについては、まったく言及さえもしなかった。 ◆ 悪魔をつくりだす 極右に対する認識の不足は、今回のオキュパイ・セントラル運動にとってもアキレス腱に なりつつある。 二週間にわたるオキュパイ運動は、市民の民主的自治能力を解放した。市民は自発的に議 論を形成し、政治を語る姿はあちこちで見ることができる。これこそが民主主義である。 民主主義ははじめから憲法制度の枠内にとどまるものではなかった。民主主義はまずなに よりも、市民が日常のなかで一国の政治生活に自覚的に参加することをである。このよう な運動状態にない民主主義は、どのような制度であっても空文にすぎない。しかるにこの ようないきいきとした民主主義の能力は、極端な保守勢力が最も嫌うところでもある。先 週の暗黒勢力による公然たる襲撃は最近では下火になってはいるが、ここ数日、オキュパ イの現場には、多くの奇妙な群衆が出現し始めている。のべつ幕なしに「クソ左翼」とい うヘイトスピーチを行い、社会運動活動家を中傷する人々である。市民団体が街頭討論を行い 始めると、批判や大声での妨害、ひどいときには暴力が振るわれる。 これは社会運動活動家たちにとって心配の種の一つになっている。私がもっと心配してい ることは、多くの友人たちが、このような妨害を行う陣営に対して何と呼ぶべきかが分ら ず、意見噴出という状態である。ある友人が「クソ右翼」だといえば、そうではないとい う人もいる。またある人は、かれらは何かの信仰の信徒なので挑発しなければ大丈夫だと いう。 名前は重要である。「蒼頡が文字を作ったとき、天は粟を降らせ、鬼は夜に泣いた」とい うくらい名づけは重要である[蒼頡は漢字を作ったとされる伝説上の人物:訳注]。名は 体を表す。口頭であろうと書面であろうと名付けることが存在を認識するための第一歩で ある。名前さえもはっきりしないのに、どうして対応することができるのか。友人たちよ 、この陣営は極右と呼ばれる勢力なのだ。ちょっと見れば、権威主義、家父長制、そして 男主義がぷんぷんにおってくる。彼らが投げかける言葉や実際の暴力を見ればわかるはず だ。かれらはまず香港社会運動の声を押しつぶし、そして民主化運動全体の声を押しつぶ して、民主化運動を武侠[任侠]小説の世界に変えてしまうのだ。 ◆ 極右以外の何者でもない 彼らのことを極右と呼びたくない人々が運動の中にいることも、私は知っている。理由の 一つは、自分はそのような左右のイデオロギーからは無縁でありたいという思いからだ。 相手を極右と呼んでしまうと、自分が左翼(このレッテルを好んで受け入れる人はそう多 くない)に見られてしまうとおもっているようだ。 何が左翼で何が右翼かについて、ここで討論するつもりはない。ただ指摘しておきたいこ とは、いま「クソ左翼」という罵倒で民主化運動や社会運動を攻撃している人々は、国際 標準でいえば、間違いなく極右、あるいは極めて極右に近い立場なのである。もしオキュ パイ運動が普通選挙の水準において国際標準を求めるのであれば、政治的な立場において も国際標準を使うべきである。[この「国際標準」はオキュパイ運動が中国政府の偽普通 選挙に対抗する理論的根拠の一つ:訳注] 極右の特徴は、本物の左翼に対する暴力的攻撃だけでなく、民主主義、自由、平和を主張 する人々(自由主義者を含む)を暴力で攻撃する。自分は左翼ではないので、極右の攻撃 には遭わないだろう、という考えは、ドイツにおける自由主義者や左翼以外の社会運動の 悲劇の轍を踏むことになるだろう。 私も自身の立場に固執するつもりはない。もし「極右」というのが気にそぐわないのなら 、「ファシスト」と呼ぶのはどうだろうか。左翼との関係を望まない人々も、これなら誰 もが受け入れることのできる呼称ではないだろうか。繰り返す。このような極悪勢力に対 して、統一した名前さえも付けることができなければ、対応することさえできないのであ る。 (2014年10月12日「明報」日曜版に掲載)

Created by staff01 and Staff. Last modified on 2014-11-21 05:28:37 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について