![]() |
国会記者会館は誰のもの?〜アワープラネットTVの損害賠償裁判が敗訴 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(7/29) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第102回(2025/6/20) ●〔週刊 本の発見〕第395回(2025/7/10) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.18(2025/5/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第12回(2025/6/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
国会記者会館は誰のもの?〜アワープラネットTVの損害賠償裁判が敗訴国会の活動を国民に伝えるために建てられた国会記者会館を国会記者会(クラブ)だけに使わせていいのか、アワープラネットTVがインターネットメディアにも建物(屋上)を使う権利があると争った裁判の判決が、10月14日東京地裁であった。谷口園恵裁判長はアワプラTVの主張を却下して、被告の国も記者会も原告の権利を侵害していないので、損害賠償の責任はないとする判決を下した。判決後記者会見を行ったアワープラネットTVの白石草代表は、「非常に不当な判決だ。メディアがメディアを排除して記者会が自分たちの既得権を守ろうとしている。インターネットの普及で官庁の取材がオープン化する波に逆行する。ただちに控訴したい」と語った。私たちレイバーネット取材班も首相官邸前取材で同じ悔しい思いをしているので、この裁判を注視していきたい。(高幣) *写真=国会記者会館(2012年撮影) Created by staff01. Last modified on 2014-10-16 00:55:03 Copyright: Default |