本文の先頭へ
LNJ Logo 沖縄訪米団に呼応して連帯の意思を表明しよう!
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1327326897921st...
Status: published
View


■■■沖縄訪米団に呼応して連帯の意思を表明しよう!■■■

●1月21日、沖縄訪米団がワシントンへ出立しました。

ご承知のように、本日1月21日午前、沖縄那覇空港より沖縄訪米団が出発しまし
た。1月21日から1週間の日程で沖縄の国会議員、県議会、市町村議会、市民団体
などからなる市民訪米団がワシントンDCを訪問し、ホワイトハウスや連邦議会、ペン
タゴン、国務省、各シンクタンクに普天間飛行場の閉鎖・返還と名護市辺野古の飛行
場建設反対を求めます。沖縄県民をだまし続ける日本政府を飛び越えて、直接米政府
に要求に行きます。沖縄基地問題は沖縄だけの問題ではなく、日本の私たちの問題で
もあります。この一週間、沖縄訪米団に連帯する行動を本土でも起こしていきましょ
う。

●ワシントンポスト・サイトに沖縄意見広告を掲載します

沖縄意見広告運動(第三期)では昨年11月の東京、大阪集会で大衆的に確認された
ように、この訪米団の成功と目的の実現のために、訪米団が要請行動をするアメリカ
政府、連邦議会、国防省などのあるワシントンDCのワシントンポスト(ウエブ版)に、
英語の沖縄意見広告を出すことを準備してきました。沖縄の伊波洋一さんの全面的ご
協力と監修のもとで、英文沖縄意見広告制作プロジェクトをつくり、沖縄やアメリカ
現地のかたがたのご協力もえて、ここに、掲載実施の運びとなりました。皆様のご尽
力・ご協力に感謝しつつ、以下に、広告掲載日時のご案内を致します。ワシントンポ
ストの意見広告の開始は、現地での訪米団の活動期間にあわせて、23日より26日
まで、ワシントンポスト(ウエブ版)のオピニオン・フロントペイジを4日間買取り、
バナー広告が昼夜、掲載されます。 是非とも、訪米団の成功を共にするために、関
係各位に、またマスコミ・メデイア関係にも、ファックス、メールで広げて頂きます
ように、お願い申しあげます。下記にクリックすると広告掲載のワシントンポストオ
ピニオン画面をみることが出来ます。
http://www.washingtonpost.com/opinions
日本時間1月23日午後2時〜1月27日午後1時59分より広告が発信されます。

●訪米行動の映像をアメリカより配信いたします。

訪米団には意見広告運動より撮影機材を持って同行しております。そして可能な限り
こちらへ配信することになっています。沖縄意見広告のウェブサイトにご注目くださ
い。URLは以下の通りです。
http://www.okinawaiken.org/

●私たちはテントの前に立ちます

意見広告運動事務局では意見広告が掲載される23日、12時より経産省前テント広
場にてプラカード・旗を立て、ちらしを撒き、沖縄訪問団の行動開始をアピールして
いきたいと思います。多くの参加者を募ります。ともに沖縄連帯の意思を表明し普天
間基地即時撤去、辺野古新基地建設反対の声をあげていきましょう。以下の沖縄意見
広告サイトに詳細を載せています。
http://www.okinawaiken.org/

●今後、訪米団の成果も受けて、5月に国内紙への沖縄意見広告を計画します。賛同
をお願いします。意見広告運動の概要は以下のとおりです。

・概 要:5月に国内のいずれかの新聞紙面を買い取り、意見広告を掲載します。
・内 容:「普天間基地閉鎖・米海兵隊撤退・辺野古新基地建設反対」
・賛同金:個人1口1000円(なるべく2口以上お願いします)、団体1万円
・送金先:郵便振替(意見広告ウェブサイトからもダウンロードできます)
・口座番号00920−3−281870 加入者名 意見広告
・氏名の公表の可・不可をお申し出ください。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
沖縄意見広告運動(第三期)事務局
■住所:東京都中野区中野2−23−1−309号協働センターアソシエ内
■電話:03(6382)6537 ファックス:03(6382)6538
■URL:http://www.okinawaiken.org/
■mail:info@okinawaiken.org
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



Created by staff01. Last modified on 2012-01-23 22:55:18 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について