![]() |
JAL不当解雇撤回ニュース〜提訴から1年、勝利判決を求めJALプラザ前で宣伝行動 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
<JAL不当解雇撤回ニュース108号 2012.1.20> 発行 : JAL解雇撤回国民共闘事務局 03-3742-3251 提訴から1年 勝利判決を求めJALプラザ前で宣伝行動 原告団提訴から1年の1月19日、原告団は総出で宣伝行動を実施しました。場所は有楽町にあるJALプラザ前。当日はたまたま、JALの販売促進キャンペーン(街頭でのパンフの配布)のために来ていた、大西賢社長や植木義晴次期社長をはじめとする役職員約40名のキャンペーン隊と、「鉢合わせ状態」になるハプニングがありました。 JALプラザ前に陣取った原告団の宣伝カ―より、山口乗員原告団長、内田客乗原稿団長、清田乗員原告団事務局長、斉藤良子さん、山崎秀輝さん、下村京子さんらが、署名をはじめとする不当解雇撤闘争への協力を訴えるとともにチラシを配布しました。 内田団長は「役員が新体制となり、稲盛会長が代表権のない名誉会長となっても、法廷の場で『誰が見ても雇用を続けることは不可能ではない』と証言した責任は逃れられない。原告全員を職場に戻してこそ、安全最優先のJALとして再スタートが切れる」と訴えました。 また、山口団長は「政府のゆがんだ航空政策の下、過大な需要予測に基づき次々と空港を整備し、赤字路線を増やしてきた。JAL破綻の原因の1つに、このゆがんだ航空政策がある。この責任を労働者に転化する解雇は許されない。次期社長の植木さんはパイロット出身。安全運航を直接担うイロット出身であるなら、安全最優先を貫き、現場の声を聞くべき」と訴えました。 宣伝行動終了後、後原告団は臨時の総会を開催し、当面の行動等について意思統一を行いました。 Created by staff01. Last modified on 2012-01-22 16:51:58 Copyright: Default |