|
写真速報 : 「11.18脱原発を実現する労働者集会」で鎌田慧さん講演 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
一握りの支配やめさせ脱原発へ〜鎌田慧、労働者集会で檄とばす11月18日、東京・田町交通ビルで「11.18脱原発を実現する労働者集会」が、全日建・全港湾・全国一般全国協の三組合の主催で開催された。鎌田慧さん(写真下)が講演。鎌田さんは「いま脱原発か原発再稼働かのせめぎ合いのとき。手を抜かずに勝ち抜くときだ。原発利権をむさぼっているのは一部の財界・政治家・学者・マスコミの連中。国民の圧倒的大多数は原発反対である。しかしその力が政治化できていない。原発は国策だから、政治の力“脱原発”に変えられる。いま労組や運動側がやらなくてはいけないことは、国民の力を政治化し、一握りの支配を脱していく闘いだ。独占を打ち破る『階級闘争』でもある。大事なことは、だれでも参加しやすい運動をつくること。従来の赤旗を振って自分たちだけやっているような『自己満足的』運動ではなく、腰を低くしだれでも参加しやすい運動スタイルを追求することだ。1000万人署名など、これから本気で取り組もう」と熱く訴えた。 その後、平和フォーラムの福山真劫さんが1000万人署名の取り組み状況を報告した。「現在200万筆集まり、個人が寄せた手紙が6000通になるなどこれまでにない手応えだ。感動的手記も寄せられている。しかし、まだまだこれから。必ず1000万筆をやりとげ脱原発への道を開こう」と呼びかけた。また「労組・団体からの発言」として、東水労・国労・全日建連帯労組・全港湾労組・被曝労働を考えるネットワークから発言があり、それぞれの持ち場で原発・被曝問題に取り組みが本格化していることがわかった。(M) Created by staff01. Last modified on 2011-11-19 19:51:58 Copyright: Default | ||||||