|
今、日本の戦いの最前線「経産省前テントひろば」を守り、発展させよう! | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
3.11原発大震災の被害の深刻さと、政府の無能、無策ぶりが露呈する状況の中、原発の全面停止を求める戦いは、日に日に広がりをみせてきているが、放射能汚染の深刻さが、より多くの人びとにとって、明らかになっている現在、その最も被害の深刻な福島の人びと(特に女性たち)の戦いが、より強まっている中、それまでの、いくつもの、デモや集会等の行動の高まりの中、「九条改憲阻止の会」を中心とする、六十年代、七十年代の老闘士たちが、原発推進勢力の「本丸」ともいうべき、「経済産業省」(東京霞が関)のすぐそばに「テント」を立て(9月11日)座り込み等の戦いを続けているが、10月27日、「原発いらない福島の女たち」を中心とする人たちが、このテント前を結集軸として、座り込み等の行動を開始した。それに呼応し、つづいて、全国の女性たちも、抗議の行動を大展開するという。 Created by staff01. Last modified on 2011-10-28 21:42:23 Copyright: Default | ||||||