本文の先頭へ
LNJ Logo 偽装請負への行政指導<至急情報下さい>
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1307690832726st...
Status: published
View


愛知連帯ユニオンです。

偽装請負に対する行政指導が「ゆるい」ことに対して、行政交渉や議員事務所申入れをしています。最近、同様事例がありましたら、情報を下さい。

ユニオンでは労働委員会・抗議活動等の争議を行っています。

こちらの事件と申入れ書

参議院議員 OOO 事務所 御中
2011年6月10日

 労働局は、「偽装請負」に対し、会社の自認がなければ、是正指導、行政処分ができないのか?

 最近、労働現場で「偽装請負」が息を吹き返していますが、労働局がほとんどそれを是正させることができません。

 2006年からリーマンショック後まで、偽装請負(違法派遣を請負契約で処理すること)が大きな社会問題になりました。しかし、2009年12月、偽装請負の告発で始まったパナソニックプラズマディスプレイの最高判決で、偽装請負先の、労働者への雇用責任が否定されて以後、バックラッシュがあり、偽装請負が再び現場で横行しているのです。
 問題は、それに対して、労働局の指導が全く効果を持たないことです。

 今回問題にする愛知の事件は、発注先が、クラウンやレクサスのドアノブなどのメッキを行っている白金鍍金工業株式会社(名古屋市守山区天子田2丁目1001番地)で、江労働者の雇用主は有限会社メイワ(名古屋支店 名古屋市守山区向台3丁目403 ジャスティ―サカイ1F)です。両者は「請負契約」を結んでいますが、実際は、メイワ労働者を白金鍍金工業が指揮・監督しています。白金工業には、メイワ労働者の配転の権限もあります。これは、実体派遣=違法派遣です。

 本年4月11日と5月2日にメイワの外国人労働者4名が偽装請負を告発、その際、証拠を文書などの10点以上提出、愛知労働局需給調整事業部では、需給調整課副主任他、5名が対応にあたりました。しかし、その後、愛知労働局の指導官は、「会社が直接指揮・監督を行っていないと言っているので違反は確認できない」と回答したのです。

 派遣ユニオンが2009年4月に神奈川労働局に申告した金坂商事→日立物流シーアンドエア→ディースンの二重派遣問題でも、神奈川労働局は、2010年9月6日になって「偽装請負の証拠は固めたが、会社がその事実を認めないと行政処分できない」と回答し、問題になりました。

 労働局のこのような態度が偽装請負をはびこらせています。先の白金―メイワ事件では、申告した労働者がそれを理由に6月で雇い止めになります。行政の責任ある態度を求めます。

名古屋市中村区名駅南2丁目11−43 
愛知連帯ユニオン



Created by staff01. Last modified on 2011-06-10 16:27:13 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について