|
NHKテレビ〜格安観光バスの実態 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
特急たから@鉄ちゃん(鉄道ファンの略称)です。
11月15日のNHKニュース「おはよう日本」で格安観光バスの実態が取り上げられました。 首都圏〜関西4,000円、東京から北海道へホテル代込み10,000円…といった格安観光バスが最近、学生などの移動手段として人気を集めているという内容です。 国土交通省の規制緩和により、バスを5台所有していれば誰でも観光バス事業を行えるようになった結果、新規参入業者が通常なら新車で1台2,000万円かかるバスを、中古車とすることで800万円に抑えるなどの「企業努力」が安さの背景にあるそうです。 一方で、新規参入業者のダンピングは過当競争を招き、当然ながらそのツケは安全性の低下となって回ってきました。国土交通省が規制緩和をして以降、観光バス側に原因のある事故は年々増加。法律で禁じられているアルバイト運転手を使用する業者、果ては車検不合格のバスを走らせる業者まで現れたそうです。 番組のキャスターは、観光バスの事故件数を示す折れ線グラフを指し示しながら、事故増加は「規制緩和が原因」と言い切りました。 また、朝早い番組で寝ぼけていたためにはっきりと覚えていませんが、「格安観光バスは、お金のない人たちに重宝されているが、そういった人たちはバスに乗ることさえも命がけなのか」とコメントしていたような気がします。とても良心を持ったキャスターだと思います。 この番組、突然の放送だったため録画をかけていませんでした。どなたか録画した方、いらっしゃいませんでしょうか。是非もう一度しっかりと見直してみたい番組です。 ---------------------------------------------------- 特急たから Created by staff01 and Staff. Last modified on 2006-11-16 13:27:55 Copyright: Default | ||||||