|
読むところは『朝日』より多い | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
安田(ゆ)です。 なんたって東京新聞は、レイバーネット日本の発足を伝えた唯一の新聞です。 デモなんかやっても、ベタ記事ではあってもよく載せてくれますし、大新聞の
記者の姿はなくても東京新聞の記者は来ていたりとかもします。 でも、東京新聞は国際面は弱いです。特に北朝鮮関連というか、「拉致」がら みの記事はロクなのがない。 東京新聞に限らず、地方紙やブロック紙の多くは、全体的に論調がリベラルで す。朝日をはじめとする全国紙は政権などからの圧力の対象になることが多い ので政権がいやがる記事は慎重になるけど、無数の地方紙やブロック紙にまで はいちいち圧力をかけていられないから割と自由に書けるんだ、てなことを誰 かが言ってました。そうなのかもしれません。憲法問題なんかに関する社説で も、地方紙は慎重な論調が大半ですね。 Created by staff01 and Staff. Last modified on 2006-06-06 01:31:27 Copyright: Default | ||||||