![]() |
今井明の写真館10〜12を発表 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
今井明の写真館写真館10 ノーモア・アスベスト
写真館11 監視と密告で安全な日本がつくれるのか?先日,テレビでテロ警戒中のイギリス報告を見た.街を巡回中の警官.その背景に大きな目が特徴のキャンペーン ・ポスターが貼られていた.数日後,東京・江戸川で目を強調した同様の防犯ポスターを発見した.日本語で「しっ かり見ています」と書かれた下に,中国語で「みんながお前を見ている」とある.目を強調したポスターは,時代に よって「スパイ」,「過激派」,「テロリスト」,「外国人」と監視する対象を変えながら使い続けられている. 2月16日,法務省入管局がホームページで「不法滞在外国人の情報提供」を募り始めた.匿名で感覚的に「不審 な外国人」と感じれば通報ができる.名前や国籍,住所,電話番号,職場,人物を特定できる個人情報を入力すれば ,自動的に管轄の地方入管局に送信されるというものだ. これでは,政府が「外国人を見たら犯罪者と思え」と言っているようなものだ.外国人差別と排斥を奨励する「目 」は市民一人ひとりが監視・密告される社会につながっている. 写真館12 韓国からの団結・平和の歌声*写真と文〜今井明 Created byStaff. Created on 2004-06-02 12:43:01 / Last modified on 2005-09-05 02:59:49 Copyright: Default |