|
2025 ZENKOスピーキングツアー(11/29〜12/7 全国9会場)11/29:北海道集会(Zoomあり)〔11/28 17:00までに申込み〕 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第411回(2025/11/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/11/29 2025 ZENKOスピーキングツアー(11/29〜12/7 全国9会場)11/29:北海道集会(Zoomあり)〔11/28 17:00までに申込み〕案内→https://x.gd/oFRlShttps://x.gd/86c0h チラシ→https://x.gd/2TDOz 国際連帯の力で戦争・虐殺とめよう 対話で平和をつくろう 自民と維新の連立で誕生した高市政権は、軍拡・排外主義の極右政権です。 軍事費GDP比2%とした「安保3文書」を前倒し改訂し、さらに軍事費増額を狙うなど戦争国家づくりをさらに加速させています。 奄美大島、宮古島、石垣島、沖縄島にミサイル部隊の配備を強行し、与那国島にもミサイル部隊の配備や軍港建設を狙っています。 京都・祝園や大分・敷戸など130棟の弾薬庫の整備・建設を計画し、25年度末には初の国産長射程ミサイルとして開発が進む「12式地対艦誘導弾能力向上型(地発型)」を陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市)への先行配備まで打ち出されました。 さらに、原子力潜水艦の保有や戦争準備のため情報収集機関として「国家情報局」を設置し、戦争体制に反対する市民運動を抑圧する「スパイ防止法」の制定に意欲を見せています。 辺野古新基地建設は、大浦湾へ7万1千本もの杭うち工事を進めていますが、台風のため大幅に工事は遅れています。 住民ら18人が国の設計変更手続きの取り消しを求めた抗告訴訟について、那覇地裁は8月7日、原告適格を認め、訴えの審理に入る判断を示しました。 馬毛島でも基地建設は約3年遅れ、開設見込みは30年3月末にずれ込んでいます。 日米合同訓練「レゾリュート・ドラゴン」(9月11日〜25日)でも与那国島でも新しい町長が誕生し、ハイマースやオスプレイの軍事訓練を止めました。 10月19日「私たちは二度と戦争をしたくない 平和と文化を創るつどい〜祝園から全国へ」集会が開催され、2700人が参加しました。 現地の闘いが確実に基地建設を断念に追い込んでいます。 自衛隊統合演習(10月20〜31日)には米軍や豪州軍も加え過去最大の5万8000人が参加し、民間の空港・港湾も利用されました。 これに対し各地で中止・反対を求める抗議行動が行われています。 島々を戦場にせず、軍事要塞化に反対の声を上げましょう。 2025 ZENKOスピーキングツアー 形 式:会場&オンライン(Zoom) 日程・会場: 11月29日(土)北海道集会 ゲスト:馬毛島 和田香穂里さん 11月30日(日)東京・北区集会 ゲスト:沖縄島 具志堅隆松さん 12月1日(月)広島集会 ゲスト:石垣島 藤井幸子さん 12月2日(火)東京・品川区集会 ゲスト:熊本 海北由希子さん 12月3日(水)滋賀集会 ゲスト:与那国島 山田和幸さん 12月4日(木)兵庫集会 ゲスト:徳之島 富 純一さん 12月5日(金)京都集会 ゲスト:沖縄島 北上田毅さん(京都会場にて講演) 12月6日(土)大阪・堺集会 ゲスト:宮古島 清水早子さん 12月7日(日) 大阪市集会 ゲスト:京都 呉羽真弓さん(大阪市会場にて講演) 主 催:ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会) 連絡先:E-mail zenkoweb@gmail.com チケット 1日参加券:500円 当日券200円アップ チケット・参加登録方法→https://x.gd/f5nsP ※参加登録期限:集会前日の17:00まで 集会日程&ゲストスピーカー詳細 ※ゲストスピーカーは、表示のない限りオンラインでの講演となります。 北海道集会 日 時:11/29(土)14:00-16:00 場 所:江別市民会館 2階 23号室 〒067-0074 北海道江別市高砂町6 JR「高砂駅」徒歩約10分 アクセス→https://x.gd/06vYe 地図→https://x.gd/MLXmK 連絡先:地脇 090-1237-9712 ゲスト:馬毛島・和田香穂里(わだ・かおり)さん 馬毛島基地反対住民訴訟原告団長。 西之表市議会議員。 馬毛島に新たに作られる自衛隊基地は大軍拡の要であり、陸海空自衛隊の訓練も米軍FCLPも戦争準備そのもの。 工事の段階から人の心と暮らしを壊し、生き物の命を奪う基地建設を止めて、「宝の島」・馬毛島と静かで平和な種子島を取り戻す! 高齢者施設に勤務しながら、返り咲いた市議会議員として、また住民訴訟原告団長として種子島を拠点に活動している。 東京・北区集会 日 時:11/30(日)13:00-16:00 場 所:北区新町コミュニティアリーナ 第2ホール 〒114-0012 東京都北区田端新町2-27-17 JR「田端駅」北口徒歩12分 日暮里舎人ライナー「赤土小学校前駅」徒歩4分 地図→https://x.gd/L7ii2 連絡先:河辺 090-1771-4150 ゲスト:沖縄島・具志堅隆松(ぐしけん・たかまつ)さん 沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」代表。 戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク共同代表。 43年間、沖縄戦で亡くなった戦没者の遺骨収集を行う。 戦没者が眠る沖縄島・南部の土砂を辺野古の埋立てに使用することは人道上許されないとハンガーストライキ、防衛省交渉などで断念を求めている。 また沖縄を再び戦場にさせないと闘っている。 広島集会 日 時:12/1(月)18:30-20:30 場 所:広島市まちづくり市民交流プラザ 5F研修室C 〒730-0036 広島市中区袋町6-36 広電「袋町」電停から徒歩約3分 施設案内→https://x.gd/3nMjP アクセス→https://x.gd/1kLgo 地図→https://x.gd/18qjt 連絡先:日南田 090-8602-4232 ゲスト:石垣島・藤井幸子(ふじい・さちこ)さん 石垣島の平和と自然を守る市民連絡会事務局長。 2005年、大阪から基地のない石垣島に移住。 2007年、島の女性たちと「いしがき女性9条の会」を立ち上げ、平和運動に取り組む。 2015年、石垣島への自衛隊配備が明らかになった当初から反対の住民運動に。 東京・品川区集会 日 時:12/2(火)18:30-20:30 場 所:きゅりあん(品川区立総合区民会館)第2講習室 〒140-0011 東京都品川区東大井5-18-1 JR・東急・りんかい線「大井町駅」徒歩約2分 地図→https://x.gd/fwL6R 連絡先:茅根 090-4130-2940 ゲスト:熊本:海北由希子(かいきた・ゆきこ)さん 平和を求め軍拡を許さない女たちの会・熊本事務局長。 戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク共同代表。 1968年熊本市生。 高校卒業後渡米。 カリフォルニア州アダルトスクール(難民語学学校)在学中、友人刺殺事件、人種差別を経験し、社会活動へ。 その後、再渡米するも2001年9.11をきっかけに翌年帰国。 現在は医療通訳の仕事の傍ら、外国人労働者支援、平和活動をしている。 2023年2月、軍拡によって生活が脅かされ、搾取され、虐げられてきた地方の声を上げるために「平和を求め軍拡を許さない女たちの会・熊本」を結成する。 滋賀集会 日時:12/3(水)18:30-20:30 場所:ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センター)207会議室 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜1-1-20 JR「膳所駅」徒歩約12分 京阪「石場駅」徒歩約5分 アクセス→https://x.gd/9clGE 地図→https://x.gd/E92Rm 連絡先:峯本 090-6323-4858 ゲスト:与那国島・山田和幸(やまだ・かずゆき)さん おきなわ住民自治研究所会員。 1952年、佐賀県伊万里市生まれ。 1978年、京都大学経済学科卒業。 2011年、京都府立高校教諭退職。 2017年、与那国島へ移住。 土と野菜づくりをしながら、島の再生を願い、お隣り台湾の人々との民間交易、交流を模索中。 兵庫集会 日 時:12/4(木)18:30-20:30 場 所:西宮市民会館 301会議室 〒662-0918 兵庫県西宮市六湛寺町(ろくたんじちょう)10-11 阪神「西宮駅」徒歩1分 アクセス→https://x.gd/e6YBD 地図→https://x.gd/FuLwf 連絡先:松谷 090-3975-0670 ゲスト:徳之島・富純一(とみ・じゅんいち)さん 奄美の自然と平和を守る郡民会議徳之島事務局。 徳之島でも5年前から毎年、自衛隊の軍事訓練や、米軍と自衛隊の共同軍事訓練が行われています。 2021年奄美大島、徳之島、沖縄北部及び西表島が世界自然遺産登録されました。 徳之島ではこの間ザトウクジラの出産時期である2月に軍事訓練が行われたり、昨年は山地での訓練で、希少種の植物が踏み荒らされたりして、自然遺産とは逆行する訓練も行われています。 京都集会 日 時:12/5(金)18:30-20:30 場 所:キャンパスプラザ京都 第4講義室 〒600-8216 京都市下京区東塩小路町939 地下鉄・近鉄・JR「京都駅」から徒歩5分 アクセス→https://x.gd/eda7B 地図→https://x.gd/sSzQH 連絡先:川口 090-8146-8351 ゲスト:沖縄島・北上田毅(きたうえだ・つよし)さん ★京都会場にて講演 沖縄平和市民連絡会。 自治体の元土木技術者。 情報公開制度等を活用し、大浦湾の軟弱地盤、安和桟橋・塩川港からの土砂搬出、南部の遺骨土砂使用など辺野古新基地建設の問題点等を次々と指摘している。 大阪・堺市集会 日 時:12/6(土)14:00-16:30 場 所:サンスクエア堺 A棟 第1会議室 〒590-0014 大阪府堺市堺区田出井町2-1 JR「堺市駅」徒歩3分 アクセス→https://x.gd/qN6Uz 地図→https://x.gd/nTVkq 連絡先:五十子(いかご) 090-7498-0837 ゲスト:宮古島・清水早子(しみず・はやこ)さん ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会。 1995年より沖縄県宮古島に在住。 島の子どもたちと向き合う教育産業に就きながら、島の反戦反基地運動を続けて四半世紀。 活動のかたわら、フェイスブック「いんしゃあかなす」やブログ「琉球弧の軍事基地化に反対するネットワーク」で情報発信し、各地へお話に出かけています! 大阪市集会 日 時:12/7(日)13:00-16:00 ★集会後はデモ(予定) 場 所:大阪市立住まい情報センター ホール 〒530-0041 大阪市北区天神橋6-4-20 地下鉄堺筋線・谷町線「天神橋筋6丁目駅」3番出口すぐ上 JR環状線「天満駅」から徒歩7分 地図→https://x.gd/vyZM1l 連絡先:川島 090-8162-3004 ゲスト:京都・呉羽真弓(くれは・まゆみ)さん ★大阪市会場にて講 「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク」共同代表。 「戦争止めよう!沖縄・西日本ネットワーク」共同代表。 木津町議会・木津川市議会で市民派議員として12年間活動。 祝園分屯地への弾薬庫増設の危機感を持ち、2024年3月、「京都・祝園ミサイル弾薬庫問題を考える住民ネットワーク(ほうそのネット)」を結成する。 住民説明会や防衛庁・自衛隊と精華町との間で「貯蔵施設の拡張はしない」等で交わした「確認書」の履行を求め活動している。 | ||||||