|
海渡雄一氏講演会「脱原発運動の現状と課題」(東京・北千住) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/12/13 海渡雄一氏講演会「脱原発運動の現状と課題」(東京・北千住)投稿者: 漆原牧久原発訴訟の第一人者である海渡雄一氏をお迎えし、原発政策をめぐる日本の現状と、その変革に向けた具体的なアプローチ手段を問う講演会を開催します。 エネルギー基本計画の大幅な方針転換、情報メディアの領域におけるSNSの普及に伴うコミュニケーション手法の変化など、市民運動を取り巻く環境は変わりつつあります。市民一人ひとりが適切な知識に基づいて未来を選び取る時代に、改めて、原発政策をめぐる現状と課題を共有する場としたいと考えます。 <開催概要> 講演テーマ:「脱原発のための行動と戦略—市民による政策提案の参加の可能性—」 講師:海渡雄一氏(弁護士) 日時:12月13日(土)13:30〜 会場:足立区シアター1010(北千住マルイ11階視聴覚室:北千住駅1分) 主催:足立・三反の会 参加費:500円 ※要申込 Tel 090-5208-2950(矢内) | ||||||