|
ドキュメンタリー「解放区」「巨大基地〔馬毛島〕の波紋〜戦後80年 激変する安全保障」11/17(月)1:28〜2:28〔11/16(日)深夜〕TBSテレビ | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/11/16 ドキュメンタリー「解放区」「巨大基地〔馬毛島〕の波紋〜戦後80年 激変する安全保障」11/17(月)1:28〜2:28〔11/16(日)深夜〕TBSテレビ案内→https://x.gd/Y0vr8https://x.gd/0iMZR 鹿児島県の種子島沖に浮かぶ無人島「馬毛島」。 かつては漁業や酪農が盛んで500人以上が暮らし、「宝の島」とも呼ばれた自然豊かな島に、国は1兆円以上を投じ、自衛隊基地の建設を急ピッチで進めています。 東京ドーム175個分の島で、自衛隊は最新鋭の垂直離着陸機「F-35B」の訓練や、迎撃ミサイル「PAC3」の展開訓練、水陸両用車の上陸訓練などを計画。 さらに、アメリカ軍空母艦載機の陸上離着陸訓練(FCLP)も計画され、陸・海・空が訓練の拠点とする、いわば「不沈空母」となります。 中国の海洋進出や、中国が台湾に軍事侵攻する「台湾有事」の懸念―。 戦後80年を経て、鹿児島は今、馬毛島をはじめ、激変する安全保障のうねりの真っただ中にあります。 巨大基地建設がもたらした “特需” の光と影、世界自然遺産・屋久島の空を飛ぶ米軍機、国の「アメとムチ」に翻弄されるアメリカ軍基地の街、防衛の最前線に立つ新人隊員たちの思い…安全保障をめぐる変容を見つめます。 ドキュメンタリー「解放区」「巨大基地の波紋 〜戦後80年 激変する安全保障〜」 放送日時:11月17日(月)1:28〜2:28〔11月16日(日)深夜〕 チャンネル:TBSテレビ 製作:MBC南日本放送 ディレクター:道山幸司 | ||||||