|
生かそう憲法!今こそ9粂!世田谷の会2025年秋の憲法学習会「海の中から見える気候危機と平和の危機」武本匡弘さん(11/21 18:30〜 東京・世田谷区) | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
2025/11/21 生かそう憲法!今こそ9粂!世田谷の会2025年秋の憲法学習会「海の中から見える気候危機と平和の危機」武本匡弘さん(11/21 18:30〜 東京・世田谷区)案内→https://x.gd/kRjNV2025年秋の憲法学習会「海の中から見える気候危機と平和の危機」 日 時:11月21日(金)18時30分開会 会 場:せたがやイーグレットホール(世田谷区民会館)集会室A 〒154-8504 東京都世田谷区世田谷4-21-27 東急「松陰神社前駅」または「世田谷駅」徒歩5分 アクセス→https://x.gd/NWsY4 地図→https://x.gd/E88bS 講 師:武本匡弘さん 参加費:無料(会場でカンパをお願いします。) 主 催: 生かそう憲法!今こそ9粂!世田谷の会 渋谷共同法律事務所 連絡先: 世田谷地区労 03-3428-1234 世田谷区労連 03-3418-5341 渋谷共同法律事務所 03-3463-4351 ※参加申込み不要。直接会場にお越しください。 ※本が集会の趣旨に賛同する方は、どなたでも参加できます。 武本匡弘(たけもと・まさひろ)さん ブロダイバー。 環境活動家。 NPO法人気候対策ネットワーク代表。 1985年ダイビング会社設立。 プロダイバーとしてのキャリアは約40年。 主に環太平洋の海洋環境の変化等を記録し続ける。 同時にこの間4団体の環境NPO設立に関わる。 2015年より気候変動・海洋漂流ごみの探査等を目的に「太平洋航海プロジェクト」を開始。 自ら操船するヨットによる航海日数は、述べ315日。航海距離は32300km。 | ||||||