本文の先頭へ
LNJ Logo RAWAと連帯する会結成20周年記念スピーキングツアーinJapan「アフガニスタンのいま 女性と子どもたち、そして私たち」(6/14 18:30〜 京都市)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Event 1715667401665ma...
Status: published
View


2024/06/14 RAWAと連帯する会結成20周年記念スピーキングツアーinJapan「アフガニスタンのいま 女性と子どもたち、そして私たち」(6/14 18:30〜 京都市)

案内→https://x.gd/r44vc
   https://x.gd/1NoM1
チラシ→https://x.gd/N18ZI

 RAWA(アフガニスタン女性革命協会)来日!

 アフガニスタンでは、2021年ターリバーンの復権以後強権的な支配が続いています。
 とりわけ女性の自由の制限が深刻で、教育や就労の機会が制限されています。
 国連をはじめ多くの人権団体がこれを批判し是正を求めています。
 しかし改まることはありません。
 そのような状況の中、RAWAの女性たちは声を上げ、人々に寄り添って様々な活動を続けています。
 この度、RAWAのメンバーを日本に招き、アフガン社会の状況や人々の生活と闘いについて話をしてもらうことにしました。
 直接話を聞けるこの貴重な機会にぜひご参加下さい。

RAWAと連帯する会結成20周年記念スピーキングツアー in Japan「ターリバーンの再支配から早3年 アフガニスタンのいま 女性と子どもたち、そして私たち」
期 間:2024年6/12(水)〜6/24(月)
場 所:全国9会場
スケジュール:
 6/12(水)広島
 6/14(金)京都
 6/15(土)大阪
 6/16(日)名古屋
 6/17(月)長野
 ※6月17日(長野)は高校での授業のため、一般の方は参加いただけません。
 6/21(金)室蘭
 6/22(土)札幌
 6/23(日)東京
 6/24(月)東京・参議院議員会館
主 催:RAWAと連帯する会
連絡先:090-3656-7409(桐生)
    rawa-jp@hotmail.co.jp
●各会場の参加費は無料ですが、会場カンパをお願いいたします。

各会場詳細
広島
日時:6/12(水)18時開場 18:30開始
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 研修室C
  (合人社ウェンディひと・まちプラザ)北棟 5階
   〒730-0036 広島市中区袋町6-36
   広電「袋町」電停から徒歩約3分
   アクセス→http://www.cf.city.hiroshima.jp/m-plaza/kotsu.html
   地図→https://tinyurl.com/22p6hfyk
主催:RAWAと連帯する会
共催:清末愛砂室蘭工業大学大学院研究室
後援:広島平和教育研究所

京都
日時:6/14(金)18時開場 18:30開始
場所:ウイングス京都(京都市男女共同参画センター)セミナー室A・B
   〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地
   地下鉄「烏丸御池駅」5番出口または地下鉄「四条駅・阪急烏丸駅」(20番出口)下車徒歩約5分
   アクセス→https://x.gd/chJoH
   地図→https://x.gd/WiAnn
主催:RAWAと連帯する会
共催:「女性・戦争・人権」学会
   清末愛砂室蘭工業大学大学院研究室

大阪
日時:6/15(土)13時開場 13:30開始
場所:PLP会館 4階
   〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋3-9-27
   大阪市営地下鉄堺筋線「扇町駅」4番出口より徒歩3分
   JR大阪環状線「天満駅」より南側へ徒歩5分
   地図→http://plp-kaikan.net/access/a_index.html#koutsu
主催:RAWAと連帯する会
共催:清末愛砂室蘭工業大学大学院研究室

名古屋
日時:6/16(日)14:30開場 15時開始
場所:名古屋学院大学名古屋キャンパス しろとり 曙館101
   〒456-8612 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-25
   地下鉄「西高蔵駅」「日比野駅」から徒歩約8分
   キャンパスマップ→https://x.gd/YjOsP
   地図→https://x.gd/IQ9n6
主催:名古屋学院大学国際文化学部「ローカリティ形成における宗教の関与についての学術的比較研究」研究会
共催:RAWAと連帯する会
   清末愛砂室蘭工業大学大学院研究室

室蘭
日時:6/21(金)14:00開場 14:30開始
場所:室蘭市中小企業センター 大会議室
   〒050-0083 北海道室蘭市東町4-29−1
   JR「東室蘭駅」から徒歩約12分
   地図→https://x.gd/0tYiE
共催:憲法を守る室蘭地域ネット
   清末愛沙室蘭工業大学大学院研究室

札幌
日時:6/22(土)15:00開場 15:30開始
場所:北海道クリスチャンセンター チャペル
   〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西6丁目
   JR「札幌駅」北口西出口より徒歩5分
   地図→https://x.gd/exKWm
共催:北海道パレスチナ医療奉仕団
   清末愛沙室蘭工業大学大学院研究室

東京
日時:6/23(日)14時開場 14:30開始
場所:SCC千駄ヶ谷コミュニティーセンター サークルホール
   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-1-10
   JR「原宿駅」竹下出口から徒歩約6分
   地図→https://x.gd/2uTVo
主催:RAWAと連帯する会
共催:清末愛砂室蘭工業大学大学院研究室
原則事前申込み(090-8212-0524 前田)
(当日参加も可)

東京・院内集会(時間・会議室未定)
日時:6/24(月)
場所:参議院議員会館
※詳細が決まり次第、RAWAと連帯する会のホームページででお知らせします。
 RAWAと連帯する会HP:http://afgan-rawa.blogspot.com

RAWA(Revolutionary Association of Women of Afghanistan)
アフガニスタン女性革命協会
 1977年アフガニスタンの首都カーブルでミーナーという女性により設立されたフェミニスト団体。
 女性への抑圧が強いアフガニスタン社会の中で、民主主義・政教分離・ジェンダー平等・人権・平和などを求めて活動しています。
 ミーナーは暗殺されましたが、その運動は今に引き継がれています。
 主な活動は学校教育・識字教育・医療活動・社会活動・出版などです。
 アフガニスタンの現状を積極的に海外に発信しています。
RAWAと連帯する会(Friends of RAWA Japan)
https://afgan-rawa.blogspot.com 
 「アフガニスタン民衆法廷(ICTA)」活動を経て、2004年にアフガニスタンのRAWAを支援し、連帯する目的で結成されました。
 講演会・映画上映会・学習会・文化交流会などを通してアフガニスタンやRAWAの活動などを紹介しています。
 ニュースレターの発行・書籍の出版・物品販売などもしています。
 とりわけ、アフガニスタン現地での教育活動への支援や緊急時の支援に取り組んでいます。

ツアー成功のためのご支援をお願いします。
ゆうちよ銀行 記号番号 00930-1-76874
(ATMまたは他銀行から振込の場合)
ゆうちよ銀行 支店099(ゼロキューキュー)
当座預金 口座番号0076874
名義:RAWAと連帯する会

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について