![]() |
東京メトロ非正規11人に雇い止めの危機!〜町屋駅頭でコマース支部が訴え | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
東京メトロ非正規11人に雇い止めの危機!〜町屋駅頭でコマース支部が訴え佐々木有美*たくさん集まった寄せ書き 「わたしたちは微力ですが無力ではありません。疋田さんを売店で働かせてと声を上げてください」。2月6日午後6時過ぎ、東京メトロ町屋駅前に後呂良子委員長の声がひびいた。 駅売店を経営するメトロコマースは、町屋売店で働く疋田節子さんをはじめ11人の契約社員を、65歳定年を理由に3月末に雇い止めにする。この日、東京東部労組メトロコマース支部は、彼女たちの雇用継続を求め、駅頭宣伝に取り組んだ。ビラ配りとともに駅前通路にボードを置き、通行人に応援・抗議の寄せ書きを呼びかけた。 最初に書いたのは、元メトロの車掌だったという人(写真)。ボードは、「力を合わせて闘おう」「労働者の使い捨てはダメ」「寒い中、がんばって」と次々に埋まっていった。
チラシを受け取り、寄せ書きを書いた26歳の青年は「自分も非正規なので思いがわかる。将来が不安だ。がんばってほしい」と話した。またリタイア後の女性(写真下)は、「誰かが立ち上がらないとと思っている人は多い。どんなことでお手伝いできるのか」と聞いてきた。 みんな非正規差別をおかしいと実感している。通称「メラメラハット」をかぶった4人の組合員は注目をあびた。用意したチラシを全部配りきり行動は7時に終了。次回は2月20日(金)午後5時〜上野駅丸井前で街宣を行う。 Created by staff01. Last modified on 2015-02-18 10:28:15 Copyright: Default |