![]() |
LaborNet Japan | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
韓国の民衆歌謡韓国の労働運動の中では、「民衆歌謡」と呼ばれるジャンルの歌が歌われています。 10年ほど前までは、事実上「発禁」扱いだった民衆歌謡は、 デモやストライキのときに歌われていた歌をベースに、 資本による「商品」に堕した「大衆音楽」に対抗する民衆のための歌として、 独自の世界を形成、プロの「民衆歌謡歌手」も少なくありません。これらの歌の中から、有名な歌をいくつかピックアップしてご紹介します。 また、歌そのものも、MP3形式のファイルで提供します。 これらのファイルは、WinAmpやWindowsパソコンに標準添付されるメディアプレイヤー などで再生することができます。 少々、ファイルのサイズが大きいので、ダウンロードにはある程度の時間がかかることを ご承知おきください。 また、曲によってはWindowsメディアプレイヤー、 RealPlayerの形式のファイルへのリンクが 含まれているものもあります。
また、日本語の歌詞は、血腥い革命を暗示するような内容ですが、 韓国版の歌詞は古い頸木を脱して立ち上がれというようなもので、 日本版や英語版と比べると比較的穏健な内容です。 あるいは軍事独裁時期に歌おうとすれば、このような歌詞しか歌えなかったのかもしれません。 また、北朝鮮版は、闘争を呼び掛ける内容で、軍事政権時期にはとても歌えなかったでしょう。今はどうだかしりませんが、まだダメかも。 このほか、日本占領時期のバージョンなどもあるとのことで、いずれ探してみたいと思います。 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |