韓国:緻密に工場進入を準備した双龍車 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
鉤、ロープなどで緻密に工場進入を準備した双龍車『平和的解決』、『率直な対話』と言いながら二重的な態度
メディア忠清/ 2009年06月15日17時55分
職場閉鎖中の双竜自動車が、6月16日に工場進入を緻密に準備していた事実が 伝えられ、衝撃を与えている。 労組が入手した一部の部所の『正門進入のための組別人員編成現況』という文 書は計8枚で、Eメール2頁と進入隊伍および任務、進入隊伍および任務(CASE2)、 人員編成および役割と任務(CASE1)等、計8枚で構成されている。 文書では、使用者側は重役およびチーム長、組長を先頭に組を作り、重役級が 1横隊を担当、計15横隊で分かれて工場に進入するように指示している。 2横隊は『フェンス遮蔽(不織布)設置、銃での攻撃時は不織布を利用、1列に移 動防御を施行』、3横隊は『フォークリフト未使用位置のフェンスに鉤、ロープ かけ任務を遂行』といった細かい指針を用意して、13日、14日、事前に管理者 に示したという事実を確認した。 また写真と映像を利用した採証は、『重役の左右の人員は担当採証任務を遂行 しろ』と指針を下した。採証するということは、物理力を動員した労働者間の 摩擦を誘発すると解釈できる部分でもある。 つまり、資料は15日の記者会見の時に『鉤、ロープを利用するなど使用者側が 工場進入を緻密に計画』しているという労組の主張が事実だったことを確認す るもので、会社が労働者を対立させ、内外で二重の態度を取っているという 事実の反証だ。 使用者側が「物理力を動員して労働者間の対立を起こす」という主張は多様な 方式であらわれた。 会社は15日にマスコミとのインタビューで、『丸腰』で進入して『激しい物理 的衝突はない』と強調したが、当日はヘリコプターを飛ばしてチラシを散布し、 軍事作戦を彷彿とさせた。チラシの散布は4日、13日に続いて3回にわたり行わ れたもので、チラシは労組と「率直な対話」をすると「平和的解決」を語って いる。
当日、チラシを受け取った労組の関係者は、「率直な対話をしようと言いなが ら、ヘリコプターでチラシをまく行動自体が理解できない。対話をしようと言 うのなら、団体交渉の場に出てこなければならない。すでに中央労働委員で勧 告した事項ではないのか」と問いかけ「つじつまが合わない会社の行動」と指 摘した。 また、15日午前11時の労組記者会見の前に使用者側は10時50分頃から正門前で 10分ほど決意大会を開き、工場周辺をデモ行進し、家族対策委と小競合になり、 労働者から激しく抗議された。 労組は「15日午前9時、会社教育が実施される安城教育の場の近所に用役チンピ ラが乗ったバスを6台発見した。某報道機関を通じて確認した内容だ。会社は、 日当20万ウォンの用役チンピラを動員して作業服を着せ、職員だと言い張って いる」と怒った。(チョン・ジェウン記者) 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2009-06-22 02:14:30 / Last modified on 2009-06-22 02:14:31 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |