![]() |
韓国:権永吉・魯会燦、ホームエバー座込み場を支持訪問 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第75回(2023/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第286回(2023/2/2) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.138(2023/1/4) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●韓国サンケン関連情報
|
権永吉・魯会燦、ホームエバー座込み場を支持訪問「イーランド闘争は非正規職闘争の聖地...法案廃棄だけが解決策」
イ・ユノン記者
sisyphus@jinbo.net / 2007年07月06日17時23分
非正規職集団解雇に反対してイーランド一般労組が7日目の占拠座り込みを続 けているなか、民主労働党大統領候補の権永吉・魯会燦(ノ・フェチャン)議員 が5日、ホームエバー・サンアム店座込み場を訪問して非正規職問題の解決に 乗り出すと明らかにした。
権永吉議員は「ホームエバーの労働者たちは、2007年の生きた全泰壹」と称え、 「皆さんの闘争は皆さんだけの闘争ではない。今、非正規職闘争の代表的な聖 地になった」と話した。続いて「今年の11月に100万民衆大会を開き、非正規 職闘争と韓米FTA闘争を勝利に導くために努力する」と語った。 この席で権永吉議員は、李相洙(イ・サンス)労働部長官と会って集団解雇事態 の解決にむけて積極的に努力すると約束した。
ノ・フェチャン議員は「イーランドは起業する資格がない」とし「常識的に暮 していく人々は今、イーランド資本がしていることが正当だと思っていない」 と批判した。また「非正規職を保護するという非正規法が、女性労働者たちの 大量解雇と雇用不安を作っている。法案廃棄だけが解決策」と語った。 ノ・フェチャン議員は「盧武鉉大統領と労働部は今すぐ正規職として働けるよ うな措置を取るべきだ」、「そうしなければ、国会次元で強力な措置を取る」 と語った。 イーランド一般労組のキム・ギョンウク委員長は「ホームエバー労働者たちの 集団解雇事態がイーランドだけでなく社会問題になり、政界に広がることを望 む」とし「議員たちには、公権力投入による強制鎮圧を防ぎ、ぜひ非正規職法 を再改正するようお願いした」と伝えた。 一方、現在までのところ、民主労働党のムン・ソンヒョン代表と段炳浩議員、 大統領選挙立候補を宣言したヨルリンウリ党のシン・キナム議員がホームエバー の座込み場を支持訪問したと知らされた。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2007-07-11 15:09:57 / Last modified on 2007-07-11 15:09:59 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |