本文の先頭へ
韓国:APECに反対!
Home 検索

[フォトニュース]APECに反対です

国民行動、11/9ソウル駅宣伝戦場面

ラウニョン記者hallola@jinbo.net

APEC反対国民行動は現在、全国巡回闘争だけでなく、毎週水曜日全国的に街頭 宣伝戦を行っている。この日もやはりソウル駅の前では街頭宣伝戦が行われた。 突然寒くなり、市民の足取りもせわしいが、「APEC反対」のチラシもよく受け 取られる。この日のソウル駅宣伝戦は、APEC反対国民行動に参加する社会進歩 連帯活動家が中心になって進められた。

2005年11月10日17時12分

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。

APECのおかげで突然失業者になった

ラウニョン記者 hallola@jinbo.net

9日、釜山市庁前広場では、建設連盟地域業種協議会、民主労総釜山地域本部 が「釜山市がAPEC首脳会議で海雲台地域15建設現場に作業の全面中止を要請し たことを糾弾する」という内容の共同記者会見を開いた。

彼らは「APEC首脳会議が6千余人の新しい雇用を作ると釜山市は宣伝している が、建設労働者数万人がAPEC首脳会議期間中に突然失業者に転落した」と 主張した。

釜山市は、海雲台15か所の建設現場に文書で10日間の作業全面中止を要請し、 さらに該当現場でのタワークレーン解体要請書も送った。工事現場ごとに最低 150人から最高700人余りが働いていると推測され、10日間工事が中断すると 延べ人数にして3万人から7万人の雇用がなくなることになる。

しかも、工事現場のタワークレーンを解体すると、設置のしなおしにかかる期 間をいれて20日近くタワークレーンを使うすべての仕事が全面的に中断する。 その結果、タワークレーンがなければ仕事が出来ない職種の建設労働者たちは、 約一月近く強制的に失業者になるわけだ。

彼らは記者会見で「釜山市は工事現場への作業中止とタワークレーン解体で働 けない建設労働者に勤労基準法が保障する休業給与を支給すること、対策のな い工事現場への作業中止とタワークレーン解体の要請を撤回せよ」と要求した。

2005年11月10日18時26分

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。

「APECを打ち破れ」文化イベント、その熱い現場の中に

ラウニョン記者 hallola@jinbo.net

毎晩、釜山ソミョンのチュディステファ前で、さまざまな文化の集まりが開催 されている。「戦争と貧困を拡大するAPECを打ち破れ」という文化イベントは、 APEC期間が近づくほどに、日を重ねるほどに、熱気と人気が高まっているとい う。

文化イベントは、APECという難しい主題をさまざまな文化公演と創作公演で 「APECになぜ反対するのか?」をおもしろく、わかりやすく話す場として、粘 り強く行われている。APEC反対ブッシュ反対釜山市民行動は、特に最近になっ て各種の放送、新聞などの言論が強い関心を持って取材しており、関連の問い 合わせが殺到していると現地の雰囲気をが伝えた。

文化広場は毎日平均して70〜80人程度の人員が参加しており、歌、ダンスの公 演と、映像、発言、パロディ公演など多様な出し物を用意している。終わった 後は、実践活動としてさまざまな形態の集団フラッシュ・モブをソミョン随所 で進行する。

釜山市民行動は、現在進められている文化イベントは、今週の金曜日(11日)ま で行われ、これまでの成果を繋いで小さなイベントではない節度ある大衆行事 に発展させる計画だと明らかにした。

釜山市民行動

釜山市民行動

釜山市民行動

ヒム・パンツ5兄弟が現れて、戦争と貧困を拡大するAPECとブッシュを懲らしめ国民と釜山市民を救うという意志で準備した衣装と破格の舞台を誇る。釜山市民行動

APEC反対国民行動

釜山市民行動

詳しい関連情報は、APEC反対国民行動と釜山市民行動ホームページで読める。

2005年11月10日18時47分

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。


Created byStaff. Created on 2005-11-11 18:13:34 / Last modified on 2005-11-11 18:14:52 Copyright: Default

関連記事キーワード


釜山APEC/香港WTO関連記事
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について