| 韓国:「労組破壊犯の李健煕を処罰しろ」 | |
| [MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
「労組破壊犯の李健煕を処罰しろ」労組破壊文書の通りに支会を弾圧… 30日、労組が李健煕会長などを告訴
カン・ジョンジュ(金属労組) 2013.10.31 10:31
サムスンは「労組破壊文書」を現実的にそのまま施行していた。 10月14日、沈(シム)サンジョン議員室が、「2012年Sグループ労使戦略」という 文書を公開した。サムスングループが労組設立を防ぐために体系的に対応方案 を用意していることを示す文書だ。 この文書によれば「サムスングループはすべての力量を動員し、労組の設立を 早期に瓦解させ、労組解体戦略が失敗した場合、複数労組交渉窓口単一化制度 を悪用して団体交渉を最大限遅らせ、労働組合の枯死化を推進する」と提示し ている。この文書の内容がサムスン支会、サムスン電子サービス支会に対する 弾圧で現実になっている。
▲10月30日、労組はソウル、仁川、釜山、忠南など全国同時多発で記者会見を行い、サムスングループの労組破壊不当労働行為に対する告訴状を提出した。30日午前10時、雇用労働部ソウル地方雇用労働庁前で開かれた記者会見の参加者が労組破壊行為を中断しろとシュプレヒコールをあげている。カン・ジョンジュ[出処:金属労働者] サムスンはサムスン電子サービス支会のウィ・ヨンイル支会長が労組の設立を 準備していた5月30日、ウィ支会長が働いていた釜山、東莱センターを偽装廃業 し、支会長を解雇した。支会設立の後、サムスン電子サービスセンターは労組 の交渉要求に対し、組合員リストを公開しろと一か月ほど交渉を拒否した。そ の後、交渉要求の事実を公告しないなど、交渉窓口単一化の手続きを悪用して 交渉を遅らせた。交渉代表労組決定後に4〜5回の交渉延期を要請し、顔合わせ の直後にすべてのセンターが経済人総連に交渉権を委任した。経済人総連は、 交渉場所、周期などを理由に交渉を遅延させた。 サムスンは、交渉を遅らせると同時に労組活動への不当労働行為と組合員脱退 工作を続けた。集会に参加して写真を撮られれば不利益を受けると脅迫したり、 集会で宣伝ビラを配ったことを理由に経緯書作成を要求した事例がある。労組 活動を社規違反だとして阻止することもした。組合員と非組合員を分け、差別 勤務を指示し、組合員には賃金上の不利益を与えたり、早期出勤命令、パート 長、セル長などになった組合員を降格させるなどの不当な人事措置も行った。 サムスンは組合員だけに標的監査を行い、これを根拠に懲戒で威嚇し労組脱退 を誘導している。最近、全国センターから監査を受けた人員のうち89%が支会の 組合員だった。サムスン電子サービス支会のラ・ドゥシク主席副支会長は、 「サムスンは労組幹部を全員標的監査している。3〜4年前の記憶にもなく、 捏造かどうかも確認できないデータを根拠に監査をしている」と指摘した。
▲10月30日、雇用労働部ソウル地方雇用労働庁前で開かれた記者会見でサムスン電子サービス支会のラ・ドゥシク主席副支会長が告訴状を持っている。カン・ジョンジュ[出処:金属労働者] サムスンはこうした弾圧は、全国センターで同じように進められている。労組 はサムスングループの労組破壊文書により施行された弾圧だと規定して、10月 30日、サムスングループの李健煕(イ・ゴニ)会長とサムスングループのチェ・ ジソン未来戦略室長、サムスン電子サービスのパク・サンボム代表理事、各 センターの社長などを雇用労働部に告訴した。労組は記者会見と告訴手続きを ソウルと京畿、仁川、釜山、浦項、忠南など、全国同時多発で行った。 30日午前10時の告訴状提出の前に雇用労働部ソウル地方雇用労働庁前で開かれ た労組の記者会見で、金属労組法律院のパク・ジュヨン労務士は「憲法が保障 する労働基本権を否定、妨害する行為だ。これはサムスングループとサムスン 電子サービスが直接企画、主導し、協力業者を動員した不法行為であり、彼ら を共同正犯で処罰しなければならない」と主張した。 ラ・ドゥシク主席副支会長は「この100日間、サムスンと戦いながら、実に多く の弾圧を受けた」とし「これ以上奴隷の生活はできないので、屈せず戦った。 サムスンの李健煕会長は今すぐ労組弾圧を止めて検察の捜査を受けろ」と声を 高めた。 11月5日、労組は民主労総と共同で、サムスンを労組破壊容疑で国際労働機構 (ILO)に提訴する。11月9日の全国労働者大会前夜祭には支会全組合員が上京し、 10日の本大会の前にサムスン電子本館前で糾弾大会を展開する。(記事提携= 金属労働者) 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2013-11-01 10:31:37 / Last modified on 2013-11-01 10:31:38 Copyright: Default このフォルダのファイル一覧 | 上の階層へ | |