|
山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 閉幕 | ||||||
|
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(11/12) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・11.3「抵抗川柳句集」シンポ報告 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第107回(2025/11/10) ●〔週刊 本の発見〕第410回(2025/11/6) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/11/6) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第101回(2025/10/14) ●「美術館めぐり」第16回(2025/10/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・
|
============================================== YIDFFニュース 〈2025年11月10日号〉 ============================================== [HEADLINE] 1 事務局より + 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 閉幕 + クラウドファンディングへのご協力のお願い【YIDFF 2025に参加するゲストのイン タビュー集を作りたい!】 + SPUTNIK ― YIDFF Reader 2025 ウェブにて公開中! + ヤマガタ映画批評ワークショップ 記事公開中! 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 + 11月22日 土曜版〈INTERSECCION ECHOES--Body, Sexuality and Image〉 + 12月12日 〈YIDFF '89より〉 3 上映会・イベント情報 + 11月29日 山の恵みの映画たち 2026 プレ・イベント + 12月6日 山形市西部公民館:「映画監督に挑戦! パラパラアニメづくり」 4 YIDFF上映作品 劇場公開情報 5 その他上映会・イベント情報 ============================================== 1 事務局より □*■* 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025 閉幕 □*■* 山形国際ドキュメンタリー映画祭2025が、10月16日に無事閉幕いたしました。国内外か ら26,000人を超える多くの観客の皆様、監督・審査員等ゲストの皆様、映画関係者の皆様 にご参加いただきました。メイン会場の中央公民館ホールをはじめ、今年は各会場、ホー ルが大勢のお客様で賑わい、さまざまな言語が飛び交う国際映画祭らしい活気あふれる一 週間となりました。 そして今年も、映画祭の現場を各所で支え、それぞれの力を発揮してくださったボラン ティア、リーダースタッフの皆様、関わってくださった全ての皆様に、心より感謝申し上 げます。ありがとうございました。 次回の映画祭はまた2年後、2027年の開催を予定しています。山形で皆様に再びお会い できるのを楽しみにしております。 (映画祭スタッフ一同) ****************************** YIDFF 2025受賞作品の一覧や審査員によるコメントはYIDFF公式Webサイトにてご覧いただ けます。 受賞作品: https://www.yidff.jp/2025/2025.html#award 審査員コメント: https://www.yidff.jp/2025/info/25comments.html YouTubeのYIDFF公式チャンネルでは、YIDFF 2025の記録写真のスライドショーをご覧いた だけます。 https://youtu.be/d11R2XRH8RY ---------------------------------------------- □*■* クラウドファンディングへのご協力のお願い □*■* 【YIDFF 2025に参加するゲストのインタビュー集を作りたい!】 今回ゲストとしてヤマガタを訪れた作家たちのインタビュー集を作成したく、制作費獲得 のためのクラウドファンディングに挑戦中です。 映画祭期間中に既に35名の監督のインタビューを収録しており、これから日英に翻訳・編 集して、当映画祭の公式ウェブサイトへ掲載することで、作家たちの制作状況、信念、創 造性、ドキュメンタリー映画への想いを記録し、また世界に発信したいと考えています。 これは、ヤマガタを訪れた彼らのこれからの活動を後押しする、貴重な資料になると私達 は信じています。 ぜひ、この活動をご支援いただきたくお願い申し上げます。 クラウドファンディングへ参加してくださった方への返礼品として、冊子の形状で配布す ることや、PDFデータをメールで配信することも予定しています。PDFをご希望の方は、支 援サイトで申込時に備考にその旨ご記載ください。 このインタビュー集制作プロジェクトを絶対に完遂したいので、何卒ご支援の程、宜しく お願い申し上げます。 【クラウドファンディングサイト】 YIDFF 2025に参加するゲストのインタビュー集を作りたい! https://congrant.com/project/yidff/18475/reports/9909 ---------------------------------------------- □*■* SPUTNIK ― YIDFF Reader 2025 ウェブにて公開中! □*■* YIDFF 2025公式ガイド『SPUTNIK』PDF版をWEBサイトで公開しています。 上映作品のレビューや特集プログラムにまつわるエッセイなどを掲載。 ぜひお読みください! https://www.yidff.jp/pub/pdf/sputnik2025.pdf ---------------------------------------------- □*■* ヤマガタ映画批評ワークショップ 記事公開中! □*■* ヤマガタ映画批評ワークショップの参加者が執筆した記事が、YIDFF公式ブログ「ドキュ 山ライブ!」で公開されています! ●語りが息づくもうひとつの「場所」──『炭鉱奇譚─The Tales of the Tale』 https://www.yidff-live.info/4660/ ●ダイレクト・シネマ、誰がための映画か──『予備選挙』 https://www.yidff-live.info/4664/ 2023以前の記事もあわせてお読みください。 ドキュ山ライブ!:ヤマガタ映画批評ワークショップ https://www.yidff-live.info/category/film-criticism/ 英語クラス参加者の記事はこちら: https://www.yidff-live.info/en/category/film-criticism/ ============================================== 2 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会 ●11月22日[土] 土曜版〈INTERSECCION ECHOES--Body, Sexuality and Image〉 https://www.yidff.jp/news/25/251020.html#fri1 ・14:00(7作品1回上映) 『Montana en sombra(影の山)』 監督:Lois Patino/スペイン/2012/14分 『Disolucion dun ollar(視線の解消)』 監督:Javi Darriba/スペイン/2025/13分 『Nuestras son(私たちのものは)』 監督:Gari Arambarri/スペイン/2023/6分 『Non dorme niguen polo mundo(この世に眠る者は誰もいない)』監督:Lara y Noa Castro/スペイン/2017/8分 『Los jovenes andan(若者たちが歩く)』 監督:Miguel Ariza/スペイン/2024/12分 『Eurydice(エウリュディケ)』 監督:Ines Garcia/スペイン/2022/15分 『Quiasma(キアズマ)』 監督:Tono Mejuto/スペイン/2017/12分 トーク:ゴンサロ・E・ヴェローゾ(INTERSECCION ア・コルーニャ国際映画祭ディレクタ ー) ***** ●12月12日[金] 〈YIDFF '89より〉 https://www.yidff.jp/news/25/251105.html#fri1 ・14:00 『オリ』 https://www.yidff.jp/library/loans/loans89.html#f9 監督:ラケル・ガーバー ブラジル/1989/35mm/93分/YIDFF '89 「オリ」とは頭の意味、歴史・記憶に関する黒人の意識のこと。ブラジル黒人の闘争を対 象にして、監督の目を通してブラジル黒人の文化的、政治的な源泉の軌跡をたどる。 ・16:00 『井戸の上の眼』 https://www.yidff.jp/library/loans/loans89.html#f4 監督:ヨハン・ファン・デル・コイケン オランダ/1988/16mm/91分/YIDFF '89優秀賞 南インドのケララ地方を旅しながら、都市と農村におけるインド人の生活を、動く絵巻の ように描写していく。カメラが細かい部分を次々にとらえ、作品は荘重なリズムと緻密な 美的センスを感じさせる。 ・19:00 『精神の武器』 https://www.yidff.jp/library/loans/loans89.html#f15 監督:ピエール・ソヴァージュ アメリカ、フランス/1989/16mm/90分/YIDFF '89 優秀賞、市民賞 第二次世界大戦中、ナチスに占領されたフランスの小さな村ル・シャボン。5,000人の農 民たちが5,000人のユダヤ人を4年の間かくまい続けた。彼らはなぜ、多くのユダヤ人を助 けたのか。作品に登場する目撃者によって明かされていく。 ***** [会場]山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室(山形国際交流プラザ3F) [料金]鑑賞会員無料(鑑賞会員になるための入会金や年会費はいっさいかかりません。 受付ですぐにご入会いただけます) [主催・問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ============================================== 3 上映会・イベント情報 □*■* 山の恵みの映画たち 2026 プレ・イベント □*■* https://www.yidff.jp/news/25/251021.html ●11月29日[土]11:00、14:00(2回上映) 『奥会津の木地師』 演出:姫田忠義/1976/55分 上映終了後、トークゲスト小原信之氏(民族文化映像研究所 代表取締役)によるQ&Aがあ ります。 [会場]山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室(山形国際交流プラザ3F) [料金]前売1,000円/当日1,200円 [前売予約] 『奥会津の木地師』上映会 申し込みフォーム https://forms.gle/2E4W1kiCecVWZtMr6 [主催]「山の恵みの映画たち」上映実行委員会、認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリ ー映画祭 [問い合わせ] 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 phone: 023-666-4480 / e-mail: info@yidff.jp ---------------------------------------------- □*■* 山形市西部公民館:「映画監督に挑戦! パラパラアニメづくり」 □*■* https://www.yidff.jp/news/25/251106.html ●12月6日[土]10:00−12:00 ■16mmフィルムを使って、手描き映画をつくります。 [会場]山形市西部公民館(山形市) [参加費]無料・要申し込み [対象・定員]小学生・親子5組(先着順) [主催]山形市西部公民館、認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭 [申し込み期間]11月7日[金]−28日[金] [申し込み・問い合わせ]phone: 023-645-1223(山形市西部公民館/月曜、第3日曜休館 ) ============================================== 4 YIDFF 上映作品 劇場公開情報 ●野田真吉監督作品『谷間の少女』『機関車小僧』など7作品(YIDFF 2023 「野田真吉特 集:モノと生の祝祭」上映作品) https://www.yidff.jp/2023/cat064/23c064.html 12月6日[土]よりポレポレ東中野ほか全国順次公開 「野田真吉特集―ゆきははなである」ウェブサイト: https://www.gnome15.com/noda-shinkichi/ ●『何も知らない夜』(YIDFF 2023 インターナショナル・コンペティション ロバート& フランシス・フラハティ賞) 監督:パヤル・カパーリヤー/インド、フランス/2021/100分 https://www.yidff.jp/2023/cat011/23c020.html 全国劇場にて公開中 『何も知らない夜』ウェブサイト: https://www.naniyoru.com/ ●『キムズビデオ』(YIDFF 2023 Double Shadows/二重の影) 監督:アシュレイ・セイビン、デイヴィッド・レッドモン/アメリカ/2023/88分 https://www.yidff.jp/2023/cat076/23c081.html 全国劇場にて公開中 『キムズビデオ』ウェブサイト: https://kims-video.com/ ============================================== 5 その他上映会・イベント情報 □*■* 崟利子監督最新作『じぶん、まる! いっぽのはなし』公開中! □*■* YIDFF 2013アジア千波万波部門審査員をつとめた崟利子監督の最新作『じぶん、まる! いっぽのはなし』が11月8日よりポレポレ東中野にて劇場公開されています。 特集上映「いま発見する!映画作家・崟利子特集」(11月8日〜14日)も同時開催。特集 上映ではYIDFF '99日本パノラマで上映した『西天下茶屋・おおいし荘』も上映されます 。 『じぶん、まる! いっぽのはなし』ウェブサイト: https://opoponax.jp/ 特集上映「いま発見する!映画作家・崟利子特集」上映スケジュール(ポレポレ東中野ウ ェブサイト): https://pole2.co.jp/coming/68fcbacfec509f5358af0fc1 『じぶん、まる! いっぽのはなし』&「いま発見する!映画作家・崟利子特集」イベン ト情報(ポレポレ東中野ウェブサイト): https://pole2.co.jp/news/690368601d384162386c3575 『じぶん、まる! いっぽのはなし』 [配給]アカリノ映画舎 特集上映「いま発見する!映画作家・崟利子特集」 [主催]アカリノ映画舎、オポポナ ---------------------------------------------- □*■* 第3回ヘルヴェティカ・スイス映画祭 □*■* 開催期間:11月22日[土]−28日[金] ●11月22日[土]12:30/11月27日[木]15:20/11月28日[金]15:10 元町映画館15周年記念上映 『要塞』 https://www.yidff.jp/2009/cat013/09c019.html 監督:フェルナン・メルガル/スイス/2008/105分/YIDFF 2009 インターナショナル・ コンペティション優秀賞 ほか [会場] 元町映画館(神戸市中央区元町通4-1-12/JR・阪神電車「元町」駅西口より徒歩6分) [料金] 1回券:一般1,800円/シニア(60歳以上)1,300円/学生・障害者1,000円 ほか 2回券2,400円 詳しくはこちら: 第3回ヘルヴェティカ・スイス映画祭 Webサイト https://www.h-sff.com/ ============================================== ○過去の配信記事はこちらに掲載しています: http://www.yidff.jp/news/news.html ○公式SNSでも情報発信中! X: https://x.com/yidff_8989 Facebook: https://www.facebook.com/yidff/ Instagram: https://www.instagram.com/yidff/ ○ニュース配信登録を解除される場合: toroku@yidff.jp 宛に、本文の先頭に英文字(半角)で bye とだけ書いたメールをご送 信ください。 ○メールアドレスを変更される場合: アドレスを変更する前に登録を解除し、新しいメールアドレスで再度ご登録ください。 ○このメールへの返信は受け取ることができません。お問合せは下記までお願いします。 ========================== 〒990-0044 山形市木の実町9-52 木の実マンション201 認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭(山形事務局) phone: 023-666-4480 fax: 023-625-4550 e-mail: info@yidff.jp http://www.yidff.jp ========================== Copyright (C) YAMAGATA International Documentary Film Festival Created by staff01. Last modified on 2025-11-10 17:10:10 Copyright: Default | ||||||