
渡部通信(10/21) : 明けない夜はない(334)<若者を再び戦場に送るな!(84)戦
前回帰の高市政権>
=============================
この間、石破総裁辞任以来、自民党の総裁選、自民党と公明党の連立解消、
そして自民党と維新の連立と政局が目まぐるしく変わりました。
その中で、自民党総裁に自民党内でも極右と言われる高市早苗氏が選ばれ、
それに反発した公明党が連立を解消、
野党の中でもこれまで自公政権の補完勢力と言われ、
安倍元首相と近かった維新が、自民党と連立を組むことになりました。
そして昨日、連立政権の合意書が発表されました。
その際、高市氏は「ともに政策に責任を担うパートナーだ」と述べました。
また、維新の吉村氏は、「政策協議で基本的な価値観を共有することができた」と述べ、
その一体性を強調しました。
これまで維新が述べて来た企業団体献金の廃止は、曖昧にされています。
合意書では次のようなことが述べられています。
〇1割を目標に衆議院議員定数の削減
〇男系男子の皇位継承の維持
〇安保関連三文書の前倒し改訂
などです。
しかし、議員定数は国際的にみて人口比では日本は少ない方に属します。
さらに減らせば多くの人々の声が国会に反映されなくなるでしょう。
そして国会は一部の金持ちや大企業の代表だけの国会になるでしょう。
その結果、これまで以上に金持ちや大企業優遇の政治が行われ、
地方やアンダークラスの人々は見捨てられることになるでしょう。
次の皇位継承の問題ですが、私は天皇制は憲法に違反するのではないかと思います。
なぜなら憲法14条には「すべて国民は法の下に平等であって」とあり、
「華族その他の貴族の制度は、これを認めない」とあるからです。
また、天皇家の人々には投票権も無ければ「基本的人権」も尊重されていないからです。
これでは国民ではないですね。
しかも男女平等の時代にあって、女性天皇は認めず、男性天皇しか認めないなどというの
は、
時代錯誤も甚だしいと言わざるを得ません。
このことは現在問題になっている選択的夫婦別姓への否定的な態度となって表れています。
三番目の「安保関連三文書の前倒し改訂」は、
まさに憲法で規定されている「戦争放棄」「戦力の不保持」を
徹底的に踏みにじるものだと思います。
そこには防衛費の大幅増額、長射程ミサイルを搭載する潜水艦の保有、
武器輸出三原則の制限撤廃などが並んでおり、
2022年の「安保関連三文書」で書かれていた以上に、
日本の軍拡と軍需産業育成が述べられています。
また、こうしたことと関連して、憲法9条改正に関する条文起草協議会を
今年の臨時国会中に設置すると述べています。
特に「緊急事態条項」については、26年度中に国会提出を目指すと述べています。
これは、戦争などが起きた場合に、国会ではなく政府に権限を集中させるものです。
また、「スパイ防止法」についても、今年中に
「検討を開始し、すみやかに法案を策定し成立させる」と明記しています。
もしこれが今年中に国会で決められれば、
急ピッチですすむ軍拡や戦争準備に対し、
反対の声を上げればスパイとされる可能性があり、
軍拡や戦争に反対できなくなります。
これが自民・維新の連立政権の危険な本質です。
今、日本の政治は戦前の軍国主義政治に戻りつつあります。
また、アベノミクス(露骨な資本主義経済)を更に発展させようとしています。
そして、高市氏は「教育勅語」「靖国神社」礼讃者です。
したがって本日生まれたのは、政治的にも経済的にもイデオロギー的にも、
明らかに「戦前回帰の高市政権」に他なりません。
本日、私も属している「戦争をさせない杉並1000人委員会」は、
女性5名、男性2名の計7名で、荻窪駅南口というところで街宣を行いました。
7名全員スピーチをし、自民・維新連立政権の危険性について力強く訴えました。
反応はよく1時間で127枚のビラをまけました。
他方、私たちに批判的な言動をする人物も何人かいました。
まさに今、街頭で「平和派」と「戦争派」の闘いが行われていると思いました。
みなさん、黙らないで、世界中の仲間と共に声を上げましょう。
杉並では、11月7日にジャーナリストの布施祐仁さんを呼んで
「大軍拡の現状と台湾有事〜武力ではなく平和外交で〜」(主催:杉並市民アクション)
という講演会を開きます。
************************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
https://houinet.livedoor.blog/
千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
http://hinokimitcb.web.fc2.com/
「ひのきみ全国ネット」のウェブサイト
http://hinokimi.web.fc2.com/
Created by
staff01.
Last modified on 2025-10-21 22:25:52
Copyright:
Default