たんぽぽ舎メルマガ (10/18)「総総分離」で石破茂首相続行がベスト | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
たんぽぽ舎です。【TMM:No5278】 2025年10月18日(土)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 (転載される方はご一報いただけると幸いです) ━━━━━━━ ★1.「総総分離」で石破茂首相続行がベスト 極右・高市政権阻止で自民良心派と連携を 年内限定の緊急経済対策・選挙管理内閣 内閣総辞職・首班選挙の延期合意で可能 「メディア改革」連載第187回 浅野健一(アカデミックジャーナリスト) ★2.イスラエルの歴史家イラン・パペ (上)(2回の連載) ガザ停戦実現 しかしパレスチナ人は 『排除とジェノサイド』に直面している 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) ★3.柏崎刈羽原発 再稼働に必死の東電 1000億円提供? 合理化との引き換えではますます危ない 住民「お金と再稼働を交換条件…嫌な思いがする」 たんぽぽ舎 ★4.新聞・配信より2つ ◆女川原発2号機 2026年12月から長期運転停止へ テロ対策施設の工事遅れで 宮城・女川町 (10月17日 19:11配信「tbc東北放送」) ◆ トランプのノーベル鎮圧賞 北丸雄二(ジャーナリスト) (10月17日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※10月30日(木) 《幻想の「核融合発電」》 お 話:黒川眞一さん(「高エネルギー加速器研究機構」名誉教授) 日 時:10月30日(木)18時より21時(開場17時30分) 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 定員 30名 参加費:900円(資料代含む)(学生 500円) 予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、 又はメール tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号を お知らせ下さい。受付番号をお伝えします。 ━━━━━━━ ※11月5日(水)2つの申し入れ・抗議行動にご参加を! 2つの行動=定例は第1水曜です。 1.第88回日本原電本店抗議行動 東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ 欠陥工事による防潮堤は大地震・大津波に役立たず 小手先の補修工事でなんとかなるものではない 日本原電は再稼働をあきらめ、東海第二の廃炉を決めよ! 日 時:11月5日(水)17:00より18:00 場 所:日本原電本店前(住友不動産秋葉原北ビル 台東区上野5-2-1) JR秋葉原駅より5分 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」TEL 070-6650-5549 協 力:「再稼働阻止全国ネットワーク」 ☆次回の第89回は、12月3日(水)17:00より18:00です。 2.第146回東電本店合同抗議行動 放射能汚染水海洋投棄を中止せよ! 柏崎刈羽原発を再稼働するな! 東電は2200億円の原電支援するな! 東電は福島第一原発事故の責任をとれ! 日 時:11月5日(水)18:45より19:45 場 所:東京電力本店前(千代田区内幸町1-1-3) 呼びかけ:「経産省前テントひろば」070-6473-1947 「たんぽぽ舎」 03-3238-9035 賛 同:東電株主代表訴訟など141団体 ・プラカード、 ノボリ旗をたくさん持参してください。 ☆次回の第147回は、12月3日(水)18:45より19:45です。 ━━━━━━━ ※11月13日(木) 「改憲の現実の危機と衆参憲法審議会の状況」 お 話:小西洋之さん《参議院議員(立憲民主党)》 日 時:11月13日(木)18時より21時(開場17時30分) 講師のお話は18時30分より 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 定員 30名 参加費:900円(資料代含む)(学生 500円) 予約方法:10/16と同じ方法です。 ━━━━━━━ ※11月15日(土) 山崎ゼミ「日本の原発 最新情報」 「東京電力の闇」 その3 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:11月15日(土)14時より17時 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 定員 30名 参加費:900円(資料代含む) 予約はいりません ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.「総総分離」で石破茂首相続行がベスト | 極右・高市政権阻止で自民良心派と連携を | 年内限定の緊急経済対策・選挙管理内閣 | 内閣総辞職・首班選挙の延期合意で可能 | 「メディア改革」連載第187回 └──── 浅野健一(アカデミックジャーナリスト) ◎村山富市元首相が17日死亡した。101歳だった。村山氏は1994年、 自民・社会・新党さきがけの連立政権で第81代首相に就任した。 当時、社会党委員長だった村山氏を首相に担いだのは自民党。アッと 驚く首班指名だった。 あれから31年。日本会議・靖国派の極右政治家、高市早苗自民党総裁 が10月21日にも開会予定の臨時国会で選任されそうだ。高市氏は10月 4日に総裁に就任したものの、10日に公明党が突然、連立離脱を決定。 15日に予定していた首班指名選挙のための臨時国会を開けない状態に陥った。 ◎高市氏は最初、玉木雄一郎代表率いる国民民主党に連立入りを打診 したが、玉木氏は即答を避けた。高市氏は国民を諦め、維新との連携を 模索し、吉村洋文代表(大阪府知事)・藤田文武共同代表との党首会談 が16日に実現。17日には、連立政権の発足も視野に2回目の政策協議 を行い、両党は「大きく前進した」と公表した。 吉村氏は「高市さんの熱量、国家観に圧倒された」とまで言い放って いる。維新側は(1)副首都構想(2)社会保険料軽減―を求めていたが、 12項目の要求を提出。吉村氏はにわかに「国会議員の定数削減」を、 高市氏への投票の絶対条件にした。自民側は、この要求も受け入れる 方向で検討している。 維新が、閣僚も出して連立を組むか、閣僚は出さない閣外協力にとど めるかは不明だが、維新が高市氏に投票するのは確実だ。高市氏は参政 党の神谷代表とも党首会談。麻生太郎副総裁は無党派議員でつくる有志の 会メンバーに会い、高市氏への投票を要請した。 15日には、「NHKから国民を守る党」の齊藤健一郎参議院議員が自民党 の会派へ入り、「自由民主党・無所属の会」が発足した。斎藤氏は実業 家、堀江貴文氏の運転手兼秘書を経て政治家へ転身した人物。何でもあ りの数合わせだ。 ◎マスメディアは、高市氏が首相になった時の危険性をほとんど伝えな いが、高市氏を支えているのは旧安倍派、日本会議、神道政治連盟議員 懇談会に所属する議員たちだ。統一協会と癒着し、裏金議員の萩生田光一 幹事長代行が自民党を事実上仕切っている。高市政権は、維新、参政と 共謀して、歴史改竄、スパイ防止法、憲法改悪を本格化させるだろう。 高市氏は米国が求めるさらなる軍事費増額、中国侵略戦争・第二次 朝鮮戦争体制を露骨に推し進めると思われる。欧州各国で、極右政権の 発足を阻止するために、保守から左翼急進派までが協働したことから 学ばなければならない。 ◎私は、公明の自民からの離脱のある前から、政権交代ができないなら、 石破内閣の延長がベストだとフェイスブックで書いてきた。その後、 「首班指名選挙で石破茂氏に投票を」という呼び掛けがなされている。 ジャーナリストの深月ユリア氏(官邸での首相会見に参加するフリー 記者)らが提案している。 私は、別に首班指名選挙をやらなくてもいいと思う。石破氏は総裁 の辞任を表明したが、「総理大臣を辞する」とは一言も言っていない。 朝日新聞によると、「私が退くまで、私が首相だ」と周辺に語っている。 石破氏に近い閣僚も石破氏の当面の留任を求めている。船田元(はじ め)衆院議員も石破内閣の続行を提唱している。朝日新聞は16日、高市 総裁決定後、「総総分離」が20日に及ぶと書いた。18日の東京新聞特報 部に、「石破さんが続投してくれないかと0・1%の可能性に懸けて願っ ている」(師岡カリーナ氏)とのコメントがあった。私はかなり可能性が あると思う。 星浩氏ら「トランプ大統領との会談に高市氏以外が出たらみっともな い」と指摘するが、米国にとって日本は植民地状態で、誰がリーダーか をまったく気にしていないだろう。トランプ氏は高市氏の総裁選当選の 後、「高市総理大臣就任おめでとう」と表明している。日本の総裁と総理 の違いも分かっていない。 ◎私は、石破氏を支持していない。安倍政治を引き継ぎ、大軍拡、対米 隷従を強化した評論家首相だ。しかし、高市氏が政権をとるのを阻止 するための最も現実的な策が、石破内閣の延長だ。石破氏の下で、緊急 経済対策、政治とカネの改革を実現し、石破内閣の下で、解散総選挙を 行い、比較第一党を中心に本格政権を作ればいい。 石破内閣の継続は自民党内の良識派にも賛同者がいると思う。今は、 タダの人になった玉木雄一郎氏は「日本は多党化時代のやり方に慣れて いない。ドイツでは四カ月もかけて、百ページ及ぶ合意文書を作って 連立政権ができた。日本もじっくり学べばいい」と言っている。これは 正しい見解だ。高校の先輩の私が玉木氏を褒めたのは初めてだ。 ┏┓ ┗■2.イスラエルの歴史家イラン・パペ (上)(2回の連載) | ガザ停戦実現 しかしパレスチナ人は | 『排除とジェノサイド』に直面している └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 1.ガザ最近の情勢 これは2025年10月13日放送の米独立系テレビ「デモクラシーナ ウ!」の最新報道の要約である。 イスラエルの著名な歴史家であり、『パレスチナの民族浄化』などの 著書で知られるイラン・パペ教授(英国エクセター大学・パレスチナ 研究センター所長)は、ガザ停戦後の情勢について警鐘を鳴らした。 彼は、停戦が実現した今もなお、イスラエル政府の政策目標は何ひ とつ変わっておらず、「パレスチナという国、民族、国家を消し去る」 という信念のもとに動いていると述べた。 2.ガザ停戦の「虚構」と民族浄化の継続 番組冒頭でデモクラシーナウ!のジャーナリスト、エイミー・グッド マンが紹介したのは、米国の支援を受けた20項目の停戦合意「第一 段階」が発動したというニュースだった。 ハマスは生存しているイスラエル人捕虜20人を解放し、イスラエル 側も約2,000人のパレスチナ人囚人をラマッラやガザ南部ハーンユニス で釈放している。 しかし既に亡くなっている人質の遺体返還が遅れているとして、イス ラエルは軍事行動の再開をほのめかしている。 トランプ大統領はイスラエル国会(クネセット)で演説を行い、その 後、エジプト・シャルムエルシェイクでの「和平サミット」に向かった が、ネタニヤフ首相は出席を拒否した。 パペは、爆撃が一時停止し、家族が再会を果たすことは喜ばしいと しながらも、「トランプが『歴史的瞬間』と呼ぶには程遠い」と強調した。 彼によれば、この2年間、イスラエルの極右政権は「ヨルダン川西岸 では民族浄化を、ガザではジェノサイド(大量虐殺)を進め、パレスチ ナ人の人口を減らす」戦略を取ってきた。 目的は、イスラエルの意志を押しつけ、それを一部のアラブ諸国や 欧米が黙認するような状況を作ることだという。 「ガザの爆撃が止まったからといって、イスラエルの支配政策が変わ ったわけではない。西岸で釈放を祝うことすら禁じられ、祝えば逮捕さ れる。これは人間性の否定であり、イスラエル政府の根底にある『パレ スチナ消滅』思想がいまだ健在である証だ」とパペは述べた。 3.「ネタニヤフ不在」のサミットと国際刑事裁判所の影 番組では、トランプ大統領が国会演説で「ネタニヤフの恩赦」を呼 びかけたことにも触れた。 ネタニヤフ首相は汚職疑惑でイスラエル国内の捜査を受けており、 さらにガザにおける武力行使に関連して国際刑事裁判所(ICC)から は戦争犯罪で逮捕状が出ている。 パペはネタニヤフの欠席理由について、「右派勢力への配慮」「逮捕 回避」「政治的計算」などが複合的に絡んでいると分析する。 「ネタニヤフ政権は、「オポチュニスト」(野心的な自己保身家) である彼自身と、『神から与えられた使命』を信じるメシア主義的 シオニスト(*)の連合体だ。 彼らは『パレスチナを越える大イスラエル』を構築しようとして いる」と指摘した。 ネタニヤフは「自らの政治生命を守るためなら国家を沈めること もいとわない」とパペは断じる。「彼にとって再選への唯一の道は 『戦争の継続』であり、ガザでも西岸でも、あるいはイランやレバノン 北部との戦争でも構わない」と危機感をあらわにした。 *メシア主義的シオニストとは メシア主義的シオニストは、領土拡張主義(聖書に書かれたイスラエ ルの地を全て取り戻そうとするイデオロギー)とメシア思想(救世主 (メシア)が現れて人々を救済するという思想)を組み合わせた独自の 規範を掲げ、パレスチナ・イスラエル関係に大きな影響を与えている。 彼らは、グリーン・ラインを越えて西岸地区に入植するが、これを 「宗教的義務」としており、「イスラエルの地の再建」を目指すシオ ニズム運動の一翼を担っている。 彼らの活動は、パレスチナ問題において重要な要素となっている。 一部の急進派は、和平交渉への反発や「贖いのプロセス」を加速する 手段として暴力を選択し、パレスチナ人やイスラエル政府への攻撃を行った。 例として、1994年のヘブロン虐殺事件や1995年のラビン首相暗殺 などが挙げられ、これらはメシア主義的イデオロギーに基づく行動と されている。 イラン・パペの「メシア主義的ネオ・シオニスト」批判は、単なる 宗教右派批判ではなく、「宗教的終末思想を政治権力が利用し、植民地 主義を永続させる構造」への警鐘である。 彼の視点では、イスラエルの現政権は「神の約束」を名目にした植民 地主義国家へと変質しており、ネタニヤフはそれを自らの延命のために 政治的に利用している、その結果、パレスチナ人の「民族としての消滅」 が現実の政策目標となっている、と位置づけられている。 (下)に続く ┏┓ ┗■3.柏崎刈羽原発 再稼働に必死の東電 1000億円提供? | 合理化との引き換えではますます危ない | 住民「お金と再稼働を交換条件…嫌な思いがする」 └──── たんぽぽ舎 昨日の10月17日の金曜官邸前行動でも、東電が新潟県に1000億円 提供するという話が大きな関心を集めました。そんな金があるなら福島 第一原発事故の被害者の補償に回せ、大幅なコスト削減ではますます 危ない、等々大きな声が上がりました。 東京新聞の記事を紹介します。 ◆柏崎刈羽原発1、2号機の廃炉へ 6号機の再稼働前提 東京電力が表明 新潟県に1000億円提供 (10月17日「東京新聞」朝刊1面) 政府や東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県) を巡り、東京電力の小早川智明社長は16日、県議会の意見聴取に出席 し、再稼働を前提に1、2号機を廃炉する方向で検討すると表明した。 地元振興のため1000億円規模で県に資金提供する考えも明らかにした。 再稼働に向けた残る主な手続きは県の同意で、政府や東京電力は「取引 条件」を示すことで、県が「ノー」と言えないよう外堀を埋める狙い とみられる。(荒井六貴、浜崎陽介) 廃炉検討の具体的な号機に、東京電力が言及するのは初めて。県議会 の連合委員会での意見聴取に、小早川社長は「原発の安全運転に万全を 期すため、廃炉の検討を進めることにした」と述べた。6号機再稼働後、 1年半ほど検討し最終的な結論を出すという。再稼働前提である点を 「安定供給を守るため、電源全体をどうバランス良く構築するか見極 める」と説明した。 東京電力が再稼働に向けて手続きを進める6、7号機は比較的新しく、 出力が高い一方、1号機は運転開始から40年、2号機は35年と老朽化。 7基の総出力は一つの発電所として世界最大級で集中立地による事故時 のリスクがあり、立地する新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は再稼働の条件 に1〜5号機の方向性を示すよう求めていた。東京電力はそうした懸念 を取り除き、再稼働につなげたい思惑がある。 資金提供については、小早川社長は「地域経済活性化のため貢献する。 成長が期待される防災産業や新事業創出、雇用創出で活用していただき たい」と強調。再稼働による火力発電の燃料削減効果に応じ10年程度、 提供を続けるとした。 連合委には小早川社長のほか、経済産業省資源エネルギー庁の村瀬 佳史長官、内閣府、原子力規制委員会事務局の担当者らが参考人として 出席。村瀬長官は国費負担で事故時の避難道路整備を進めるとし、 「電力安定供給や電力料金抑制のため、原発は重要。火力発電所が東京 湾に集中し、日本海側の再稼働は必要不可欠」と訴えた。 原発30キロ圏の新潟県長岡市の馬場信子さん(84)は傍聴後、東京 電力の資金提供について「お金と再稼働を交換条件のように示すのは、 嫌な思いがする。安全への不安は払拭できない」と述べた。 Web: 柏崎刈羽原発1、2号機の廃炉を検討 東京電力が表明 6号機の再稼働に向け新潟県に巨額の資金提供を提示 https://www.tokyo-np.co.jp/article/443042 ◇1000億円で丸め込み? 県民の不信強く 焦る東電 (関連記事) (10月17日「東京新聞」朝刊3面より抜粋) 柏崎刈羽原発の再稼働を目指す東京電力が16日、立地する新潟県の 地域振興のため1000億円規模の資金提供を表明した。県による県民 意識調査の中間結果では、福島第1原発事故を起こした東京電力への 不信感が根強いことが改めて判明し、東京電力はその払拭に、なりふ り構わない姿勢だ。専門家は、県が巨額な資金を受け取れば「判断を ゆがめかねない」と指摘する。(荒井六貴、浜崎陽介) ◎交換条件 「県民のほおを札束でたたいているようなものじゃないか」。この日 の県議会の意見聴取での質疑で、再稼働に懐疑的な樋口秀敏県議は 東京電力の資金提供をそう指弾した。柏崎刈羽でつくる電気は首都圏 で使うため、新潟県内では「再稼働のメリットがない」という声があ り、それに対する東京電力の答えだった。 巨額な資金提供に批判が強かった点に、県原子力安全対策課の関係者 は「受け取るかどうかは、職員レベルでは判断できない。知事が決める ことになるのではないか」と話す。 東京電力に限らず、電力会社は事故を起こせば大惨事を招く原発を 引き受けてもらう「交換条件」として、立地自治体に寄付などの形で 資金提供するケースは多い。 最近でも関西電力が8月、稼働中原発が立地する福井県と3町に 地域振興名目で寄付を拡大させる新たな枠組みを示した。関電は毎年 50億円前後を信託銀行に拠出し、第三者機関の承認を得て自治体側 が受け取ることができる。 ◎余裕なし こうした資金提供は、自治体と電力会社の関係に影響を与えないのか。 藤原遥・福島大准教授(地方財政)は「財政状況が厳しい自治体に とっても、電力側に文句を言うことで財源を引き出す政治的な取引 材料になっている。資金提供されれば自治体が再稼働の是非を判断 する際など、反対の声が消され、電力側の考えに誘導される恐れは ある」と指摘。「地方自治をゆがめることからも好ましくないが、 法的に禁止されていない。社会的に批判するしかない」と説く。(後略) Web: 「カネをやるから黙れ」なのか…東京電力の新潟県への 巨額資金提供 福島の原発事故で余裕なんてないはずが https://www.tokyo-np.co.jp/article/443055?rct=national ┏┓ ┗■4.新聞・配信より2つ └──── ◆女川原発2号機 2026年12月から長期運転停止へ テロ対策施設の工事遅れで 宮城・女川町 東北電力は、女川原子力発電所2号機でテロ対策のため建設が義務 付けられている「特定重大事故等対処施設」の工事の完了時期を当初の 予定から1年8か月先送りにすると発表しました。 これにより、女川原発2号機は2026年12月から工事の完了まで一時 的に運転を停止することになります。これは10月17日、東北電力が会見 を開き明らかにしたものです。 「特定重大事故対処施設」はテロ対策のため蒸気を逃がす安全弁を 動かして原子炉圧力容器内の圧力を下げたり、圧力容器や格納容器を 冷却したりする作業を遠隔でもできるようにする施設です。 この施設の設置期限は2026年12月22日でしたが、施工会社の働き 方改革の影響で工事の進捗が遅れる見込みで、完了時期が2028年 8月にずれ込むということです。 これにより女川原発2号機は2026年12月から約1年8か月の間、 運転を停止することになります。 (後略) (10月17日 19:11配信「tbc東北放送」) https://news.yahoo.co.jp/articles/71e8a99c4b027b2b139481bd12f796edf0a148c0 ◆ トランプのノーベル鎮圧賞 北丸雄二(ジャーナリスト) 和平とか停戦合意とか言いますが、これはパレスチナへの降伏の 強制です。無条件降伏ではないものの、パレスチナ側の利は「即時 戦闘停止」のみ。それだってもう降伏するんだから攻撃は無用だし、 パレスチナ人2千人の釈放もイスラエル軍の撤退も人道援助の搬入も当 然の成り行きで条件ですらない ▼これなら1ヶ月前でも1年前でも可能でした。その間にも喪われた 夥しい命・・・今だったのはイスラエルがハマス幹部殺害でカタール を空爆したから。カタールは米国の同盟国で米軍基地もある。しかも 米国中東外交の重要なインフラ、紛争の仲裁役です ▼ネタニヤフは可能な限り戦闘を続けたかった。停戦の働きかけを悉 (ことごと)く蹴ってきたのは自らの政治的延命のためです。しかし 今回はノーベル平和賞もチラつくトランプが激怒した。本気でイスラ エルに停戦を迫った。それは同時にハマスに降伏を強いることでした。 和平でも何でもなく、トランプが両者同時に強制した屈服です。シカゴ やポートランドなど民主党都市への敵対的州兵派遣と同じ、平和を口実 にした得意の強権弾圧です。ノーベル平和賞ではなく鎮圧賞です。和平 なら2国家共存なのにそれは合意のどこにもない ▼停戦発表のネタニヤフの両隣で、ガザのリゾート化を狙うトランプの 娘婿の不動産業者と、中東特使の不動産投資家の笑顔が奇怪でした。 (10月17日「東京新聞」朝刊19面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※【動画アップの紹介】 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20250927 UPLAN 山崎久隆 「東京電力の闇 その2 柏崎刈羽原発は再稼働どころではない状態、 デブリ取り出し計画は実現するのか」 https://www.youtube.com/watch?v=AXi0J7RxGCA ・20250926 UPLAN 原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=d5WxPM2D8NE ・20250923 UPLAN【集会】さようなら原発1000万人アクション全国集会 https://www.youtube.com/watch?v=UDnP3KKLL20 ・20250923 UPLAN【渋谷デモ】さようなら原発1000万人アクション全国集会 https://www.youtube.com/watch?v=_mK1_luvpqQ ・20250903 UPLAN 第86回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動/ 第144回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=y6PN6sltbss ・20250823 UPLAN STOP!! 原電東海第二原発の再稼働 いばらき大集会 https://www.youtube.com/watch?v=pfsCqsXR-Uw ・20250823 UPLAN 【デモ】STOP!! 原電東海第二原発の再稼働 いばらき大集会 https://www.youtube.com/watch?v=v0jH-p7aJtg ・20250728 UPLAN 白石草「(福島県)「甲状腺検査」の今」 https://www.youtube.com/watch?v=4jNaSaGMXms ・20250712UPLAN 山崎久隆「東電の闇 経営破綻寸前で原発再稼働の恐怖」 https://www.youtube.com/watch?v=KGnu7sewuzk ・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動/ 第142回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs ・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座「サンフランシスコ講和条約と日米安保」 https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4 ・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M ・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」 https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw ・20250607 UPLAN 多原良子「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」 https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI ・20250606 UPLAN 東電株主代表訴訟控訴審判決 https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0 ・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち 青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演 https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o ・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」 https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0 ・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4 ・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】 「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」 https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg ・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決 https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合 は、発信することもあります。 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい) 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、 たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの 掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮) ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、 タイトルも付けて下さい。 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、 ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、 武器輸出問題、パンデミック条約…等々 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで 在住県名を入れて下さい。 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も あります。ご了解下さい。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの 「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が あります。 ────────── 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 Created by staff01. Last modified on 2025-10-18 21:03:39 Copyright: Default |