本文の先頭へ
「週刊金曜日」ニュース:ガザ侵攻2年
Home 検索
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >>             2025.10.17
_________________________________________________________『週刊金曜日』

〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス
https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/

=====================================================
===============
<https://www.kinyobi.co.jp/>

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】次号予告
 【4】売れ行き良好書のご案内
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】注目の記事

■ガザ侵攻2年

イスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への軍事侵攻開始から2年。ガザの死
者数はこの時点で約6万7000人を超え、その半数近くが民間人で、2万人
は子どもとされる。「国境なき医師団」はジェノサイド(集団虐殺)と報告し、
国連もそれを認定した。9月の総会では、即時停戦の決議が採択された。9月
29日には米トランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ首相がホワイトハウス
で会談し、戦闘終結に向けた「20項目の包括的和平計画」に合意したが、それ
が和平実現を確実にするものではない。今後も各国は動向を注視し、ガザへの
人道支援に全力を傾けるべきだ。

●イスラエルの蛮行に市民・NGOが連帯アクション
ジェノサイドを止めろ
薄井崇友

●トランプ米大統領のガザ「和平計画」で停戦合意
ハマスの人質解放で集団殺戮は止まるのか
先川信一郎

トランプ米大統領がイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、ガザ「和平計画」
を発表した。これを受けてイスラエルとイスラム組織ハマスがエジプトで協議
を続け、和平案の第一段階に合意した。イスラエル軍が一部撤退し、残る人質
全員が解放されるという。しかし、集団殺戮が止まっても占領は続き、パレス
チナ和平への道は不透明だ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】編集長コラム

ウトロ・アートフェスティバル

 トランプ米大統領が提案したガザの和平計画について、「中東メディアによる
と、(第1段階で)合意の一報が流れると、ガザ住民は街頭に繰り出し、音楽に
合わせて手拍子するなどして祝った」(共同通信)という。イスラエル軍による
攻撃から2年。6万7000人以上におよぶ集団虐殺がひとまず止まる可能性
がでたことは歓迎すべきだが、真の和平への道のりは遠い。

 国内では、公明党が「政治とカネの問題に対する基本姿勢に意見の相違」と
自民党に連立解消を突きつけた。石破茂首相の「戦後80年見解」には、新総
裁はじめ自民党内から中止を求める声が上がっている。自民党はいつか来た道
へ戻ろうとしているのか。

 そんな自民党議員にもお薦めなのが、京都で開催される「ウトロ・アートフ
ェスティバル2025」(11月10日まで)。ウトロを題材に在日コリアンの精
神とコミュニティの物語に焦点を当て、複数会場で行なわれる。(吉田亮子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】次号予告

★次号予告:2025年10月24日(第1542)号

【特集】
●多党化時代を問う どうする日本政治|白井聡、森達也

●袴田巖さん国賠訴訟、捜査機関と裁判所の“冤罪責任”追及|粟野雄仁

●札幌市が自衛隊に個人情報を無断提供 隊員募集に利用 名簿提供巡り各地
で訴訟も |大瀧哲彰

●「花岡暴動」から80年 受難者からの問いに日本はどう応えるのか|写真・
文 下地毅

【好評連載】
●風速計|雨宮処凛
●政治時評|望月衣塑子
●「働く」からいまを見つめる「初の女性首相」騒ぎと雇用平等阻む新手法|
竹信三恵子
●温泉という悦楽 九州の「刺さる」湯宿|青木理
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】売れ行き良好書のご案内 

★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典

浜六郎 著  2750円(税込) 四六判並製・448頁

その薬は本当に必要ですか?

医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して
解説する。
ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめ
でわかるのんではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。
(2024年5月刊)

==============================================『週刊金曜
日』

 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk

 ※「金曜日サポーターズ」スタートしました!
   https://www.kinyobi.co.jp/supporters/

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   
   http://www.mag2.com/m/0000140118.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日                     ┃
┃     〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13        ┃
┃            日本橋スカイビル6階           ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/                                 ┃
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp              ┃
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Created by staff01. Last modified on 2025-10-17 08:58:23 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について