ご案内 : 核問題を考えるレイバーブッククラブとシネクラブ | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
次回(55回)読書会のお知らせ ブッククラブの志真秀弘です。 次回読書会が近づきましたので、再度のお知らせです。 日程は10月18日(土)午後2時開会です。 ○テキストは『「核抑止論」の虚構』(豊下楢彦著、集英社新書、1150円)です。 今年は、広島、長崎が核攻撃を受けて80年になる年です。しかし「核抑止」の名の下に、 核使用の危険性が高まっているのが現実です。 核抑止が正当化される背後には核使用の脅しがあり、根底には「狂気」があります。それ を鮮明に描いた映画『博士の異常な愛情 またはわたしは如何にして心配するのをやめて水爆を愛するようになったか』(スタンリ ー・キューブリック監督)が冒頭で紹介されます。 戦後80年の歴史過程で、核兵器はどのように大国の戦争戦略に「正当」な位置を獲得し ていったのかが、歴史的に明らかにされます。 緊急の課題に正面から取り組んだ本書は、必読の論考です。 ぜひみんなで考え討論しましょう。 著者は『集団的自衛権とは何か』『昭和天皇の戦後日本』等の著書で知られる国際政治の 研究者です。 ◯日時:10月18日(土)午後2時から4時まで ○原則オンライン参加です。なおリアル参加希望の方はビデオプレスにおいでください。 https://videopress.jimdofree.com/map 参加希望の方は、開会前日までに「〇〇です。読書会に参加します」と書いて下記あてメ ール送信してください。またリアル参加の方はその旨を書いてください。 mgg01231@nifty.ne.jp 〔追記〕 レイバーシネクラブでは、10月11日(土)午後2 時から板橋区向原ホールで『博士の異常な愛情』の上映会を行います。あわせてご参加く ださい。映像と本で「核時代」を考えましょう。 Created by staff01. Last modified on 2025-10-07 13:10:57 Copyright: Default |