本文の先頭へ
LNJ Logo 【フソー化成との闘い】健康診断の「貢献・協力度」要件化をはね返す!
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1758682170380st...
Status: published
View


みなさま

東京東部労組の菅野です。
社会的な批判と組合の闘いにより、フソー化成・小林社長は健康診断への「会社への貢献
・協力度」要件化を事実上撤回しました。

以下、ご報告です。

******************************************

【フソー化成との闘い】健康診断の「貢献・協力度」要件化をはね返す!

フソー化成・小林社長は8月、健康診断について「会社への貢献・協力度」を要件化する
という暴挙を打ち出しました。これに対して社会的な批判が巻き起こるなか、東部労組・
北澤組合員は9月5日、所轄の足立労働基準監督署に法違反として申告を行いました。

これをうけ9月12日、足立労基署はフソー化成に対する臨検を実施し、フソー化成に対
し今年の健康診断について確実に実施するように指導。会社は健康診断の実施を約束しま
した。これにより事実上「貢献・協力度」要件化は撤回され、北澤組合員に対しても「1
0月9日に健康診断を受診させる」との通知がありました。

足立区による二度に渡る個別の人権啓発文書の送付、ハローワークによる求人停止、そし
て東京都労働委員会による不当労働行為救済命令と度重なる「実効確保の措置」に続き、
フソー化成・小林社長はまたしても行政機関からの「措置」を受けることとなりました。
いったいフソー化成・小林社長は企業の社会的責任やコンプライアンスについてどのよう
に考えているのでしょうか。

今回の「健康診断の『会社への貢献・協力度』要件化」は会社・経営者による労働者の命
と健康の「選別」「査定」であるとともに、北澤組合員を狙い撃ちにしたものであったこ
とは明らかでしたが、会社・小林社長の目論見は社会的な批判の高まりと組合の闘いでは
ね返されました。
東部労組・北澤組合員の勝利です!

フソー化成・小林社長に抗議・批判の声を上げていただいたみなさん、本当にありがとう
ございました!

フソー化成で働く労働者のみなさん!
「労働者の命と健康を守れ!」との声をともに上げましょう!

■参照note記事
https://note.com/tobu19681226_001/n/n6145f87ec6c4

Created by staff01. Last modified on 2025-09-24 11:50:14 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について