![]() |
「週刊金曜日」ニュース:大川原化工機「冤罪」事件 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(10/16) ・あるくラジオ(11/1) ・川柳班(10/28) ・「抵抗川柳句集」 ・ブッククラブ(10/18) ・シネクラブ(10/11) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第106回(2025/9/15) ●〔週刊 本の発見〕第407回(2025/10/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/10/9) ●川柳「笑い茸」NO.163(2025/9/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第15回(2025/9/22) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・OurPlanet-TV・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動 ・日本ジャーナリスト会議・望月衣塑子CH・こばと通信
|
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >> 2025.8.29 _________________________________________________________『週刊金曜日』 〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/ ===================================================== =============== <https://www.kinyobi.co.jp/> 【1】注目の記事 【2】編集長コラム 【3】次号予告 【4】売れ行き良好書のご案内 【5】イベントのお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】注目の記事 ■大川原化工機「冤罪」事件 「不正輸出」の疑いで社長ほか幹部3人が2020年3月に逮捕・起訴され、 うち1人が長期勾留が原因で病死までしながら起訴取り消しとなった横浜市の 化学機械メーカー「大川原化工機」をめぐる冤罪事件。同社側が警視庁(東京 都)と検察庁(国)を相手に起こした国を相手に起こした国賠訴訟は5月28 日、二審の東京高裁が警視庁 のみならず検察庁による違法捜査も認めて同社が 完全勝利。6月11日に国と都が上告を断念して終結した。6月20日には警視 庁 と東京 地検幹部が同社を訪れ、大川原正明社長などに謝罪したが、はたし てこれですべて解決したと言えるのか。大川原社長と島田順司元取締役、原告 側代理人を務めた高田剛弁護士の3人に座談会で話を伺った。 ●国賠訴訟で完全勝訴の原告・代理人座談会 「警察・検察の犯罪」を裁いた法廷で見えてきたもの 大川原正明(大川原化工機社長)、島田順司(大川原化工機元取締役)、高田 剛 (同社顧問弁護士/和田倉門法律事務所代表/国賠訴訟原告側代理人)、司会・ まとめ/粟野仁雄 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】編集長コラム お詫び 8月20日(水)夕方〜22日(金)午後、会社に連絡をいただいた方、たい へん申しわけありません。この間ひかり回線のトラブルで電話・FAX・イン ターネットなど会社のネットワークがつながらなくなり、ご迷惑をおかけした ことと思います。私たちも突然のことで雑誌が出せなくなるのではと心配しま した。 じつは少し前、自宅でも突然ネットがつながらなくなったことがありました。 回線をトリがつついたのではないかと業者に言われましたが、そんな些細なこ とで何もできなくなる、あやうい状態にあることを実感させられました。 ドラマ「北の国から」(1981年〜)の黒板五郎はそんな状況に警鐘を鳴ら した人物だったのでしょう。電気も水道もない「最初の家」で息子の純が「夜 になったらどうするの!」と抗議すると「夜になったら眠るんです」と。北海 道・麓郷で保存された家を見ながら、そんなことを考えていました。(吉田亮子) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】次号予告 ★2025年9月5日(第1535)号 【特集】 ●子どもも大人も「学校が苦しい」 不登校41万人・教師休職7000人の現実 |平舘英明 ●学校を変えるには、大人が変わるべき|全国自死遺族連絡会代表理事・田中 幸子 ●東京「君が代」裁判5次訴訟判決 減給取り消す一方で戒告・再処分は容認 |永尾俊彦 ●職務命令の真の目的は教員の服従|岡田正則・早稲田大学法学学術院教授 ●最高裁も下級審裁判官も空気に支配されている|澤藤統一郎弁護士 【長生炭鉱】 ●慟哭の海底から遂に立ちあがる 強制連行・労働の遺骨たち|本田雅和 【トランプ政権】 ●和平に進展なければロシアに制裁? 混迷きわめるウクライナ情勢|先川信 一郎 ●覆面をした「秘密警察」が連行、「移民摘発」の恐るべき実態|矢部武 【現地ルポ】 ●80年前の9月2日、ベトナムは日本の植民地支配から独立した|写真・文 中 村梧郎 【戦後80年】 ●「日本の敗戦80年は、同時に朝鮮分断80年」詩人・金時鐘インタビュー| 西村秀樹 【好評連載】 ●政治時評|阿部岳 ●新・安全保障論|半田滋 ●新・買ってはいけない 「個装めんつゆ」をできれば避けてほしい理由|沢 木みずほ ●今年行なわれた年金改正について何がどう変わったか解説|内藤眞弓 ●温泉という悦楽 北の湖畔宿の涼泉|青木理 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】売れ行き良好書のご案内 ★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典 浜六郎 著 2750円(税込) 四六判並製・448頁 その薬は本当に必要ですか? 医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して 解説する。 ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめ でわかるのんではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。 (2024年5月刊) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【5】イベントのお知らせ ★安田菜津紀トークイベント|戦後80年特別企画 戦争と人間の尊厳 国内 外の取材から考える ●日 時:2025年9月3日(水) 18時30分〜20時 ●場 所:貸会議室・内海2階教室(JR水道橋駅西口1分) ●参加費:1000円・要申込(定員80人) ●申込方法:https://peatix.com/event/4491630 ●主 催:平和の棚の会 ※「平和の棚の会」は金曜日が所属する出版社の団体です。 ●問合せ:090-8708-1564 ==============================================『週刊金曜 日』 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。 https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk ※「金曜日サポーターズ」スタートしました! https://www.kinyobi.co.jp/supporters/ ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。 ※ このメールへの返信はできません。 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。 http://www.mag2.com/m/0000140118.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃発 行 株式会社金曜日 ┃ ┃ 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13 ┃ ┃ 日本橋スカイビル6階 ┃ ┃ http://www.kinyobi.co.jp/ ┃ ┃編集部 mailto:henshubu@kinyobi.co.jp ┃ ┃業務部 mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Created by staff01. Last modified on 2025-08-29 09:10:35 Copyright: Default |