たんぽぽ舎メルマガ (7/5)東海村核関連施設が見学できるバスツアーで東海村へ | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
たんぽぽ舎です。【TMM:No5225】 2025年7月5日(金)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 (転載される方はご一報いただけると幸いです) ━━━━━━━ ★1.東海村核関連施設が見学できるバスツアーで東海村へ 8/23 いばらき大集会(東海村)に参加 13:30〜(予定) その後・東海村でのデモ16:00〜 参加予定 とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 ★2.7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 経営的にも追い詰められている東電 柏崎刈羽原発の再稼働に躍起になる東電(経産省) 坂東喜久恵(たんぽぽ舎) ★3.なぜ今、政府による「朝鮮人虐殺の検証」が必要なのか? 初鹿明博(元衆議院議員) ★4.配信・新聞より3つ ◆ 福島で除染土を不法投棄か 環境省が作業員とJV下請けを刑事告発 (7月3日 6時00分 「朝日新聞デジタル」配信 表題のみ) ◆ 福島第一 新燃料30体を米国へ輸送 (7月3日 「原子力産業新聞」配信) https://www.jaif.or.jp/journal/japan/28734.html ◆ 柏崎刈羽原発の再稼働「同意する必然性ない」、 市民団体「原子力市民委員会」が新潟県に意見書 (7月4日 16:00 「新潟日報」配信) ━━━━━━━ ※事故情報編集部より皆様にお知らせです。 たんぽぽ舎で使用しているパソコンを更新(老朽化対策)しました。 そのため、25年使い続けたメールソフトが使用できなくなりました (生産停止)。 今は、慣れないメールソフトで悪戦苦闘しております。 受信したメールマガジンに不具合などがありましたら、 ご一報いただくと幸いです。 ━━━━━━━ ※7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 柏崎刈羽原発の再稼働を中心に、株主代表訴訟、 株主総会、等々最新情報 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:7月12日(土)14時より17時 開場13時30分 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 予約の必要はありません。 ━━━━━━━ ※7月14日(月)「令和の米騒動」 新ちょぼゼミ お 話:田中一郎氏(ちょぼちょぼ市民のゼミナール) 日 時:7月14日(月)18時より20時30分 開場17時30分 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 予約方法:たんぽぽ舎あてに電話03-3238-9035、又はメール tanpopo3238@yahoo.co.jp で氏名と電話番号をお知らせ下さい。 受付番号をお伝えします。 ━━━━━━━ ※7月18日(金)第50回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前) 福島第一原発の核汚染水海洋投棄を中止せよ! 老朽原発うごかすな! 東海第二原発再稼働するな! フクシマは終わっていない! 日 時:7月18日(金)18時30分より19時45分 場 所:首相官邸前 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会 定 例:毎月第3金曜日 次回の第51回は、8月15日(金)18時30分より19時45分です。 ━━━━━━━ ※7月28日(月)「(福島県)甲状腺検査の今」 新ちょぼゼミ この調査を一貫して取材・報道してきた講師に 「福島県民健康調査」の今を! お 話:白石 草(はじめ)さん(ジャーナリスト Our Planet-TV) 日 時:7月28日(月)18時より21時 開場17時30分 最初の1時間は主催者のプレゼンがあります。 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 予約方法:7/14と同じです。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.東海村核関連施設が見学できるバスツアーで東海村へ | 8/23 いばらき大集会(東海村)に参加 13:30〜(予定) | その後・東海村でのデモ16:00〜 参加予定 └──── とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 毎年開催されている「東海第二原発止めよう」の集会が 8月23日開催されます。 今年は会場が東海村です。(詳細は後日) 今年も、「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」では、首都圏から バス2台で参加することになりました。 ◎ バスで行くと (1) 安い!電車で行くよりは割安です。 参加費5000円です。 (2)東海村の核関連施設を案内してもらえる。 原発だけでなく、核関連の施設や研究施設がたくさんあります。 (3)バスの中で学習も。車でないと行きにくいところもたくさん。 東京から110キロ、住宅がすぐそこ。危険を実感できます。 ◎ 参加者募集中 (1)集合場所 8:45 JR平井駅北口 (総武線です) (2)国内旅行傷害保険にも入ります。 (申し込み時、生年月日を申告して下さい) (3)申込先:とめよう!東海第二原発首都圏連絡会 TEL:070−6650−5549 Mail:stoptokai2.syutoken@gmail.com ※集会については詳細がわかり次第おしらせします。 ◎もちろん、個別に参加する方も大歓迎です。 ┏┓ ┗■2.7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 | 経営的にも追い詰められている東電 | 柏崎刈羽原発の再稼働に躍起になる東電(経産省) └────坂東喜久恵(たんぽぽ舎) 学習会においで下さい ◎ 7月12日(土)山崎ゼミ「東電の闇」その2 柏崎刈羽原発の再稼働を中心に、株主代表訴訟、株主総会、等々最新情報 お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:7月12日(土)14時より17時 開場13時30分 会 場:たんぽぽ舎セミナー室 参加費:900円(資料代含む) 予約はいりません 東京電力は柏崎刈羽原発6・7号機の再稼働に向けて対策工事を急い でいましたが、工事の不備、安全対策の不備等々で当初予定の7号機は ズルズル延期(カエンビンテツさんによれば「オウンゴール」でバツ)。 急遽浮上した6号機もガタガタ。特定重大事故等対処施設の完成も全く めどが立たず。 それでも東電・経産省は無理を通そうと躍起になっています。なぜ? 立地の新潟県は地震多発地域で、断層もいっぱい。豪雪地域でもあり、 いざとなったら避難もままならない。 柏崎刈羽原発の問題を中心に、最新情報いっぱいです。 福島第一原発事故の収束のめども立たず、経営的にも追い詰められている東電。 株主代表訴訟、株主総会の話もしっかり聞きましょう。 ┏┓ ┗■3.なぜ今、政府による「朝鮮人虐殺の検証」が必要なのか? └──── 初鹿明博(元衆議院議員) ○関東大震災の際に朝鮮人が井戸に毒を入れた等の流言蜚語が流れ、 多くの朝鮮人が虐殺されたことは周知の事実である。 小池百合子都知事が朝鮮人虐殺追悼式に追悼文を出さなかったことで、 朝鮮人虐殺に関する質疑が国会でも行われるようになった。 この間の関東大震災時における朝鮮人虐殺に関する政府の国会答弁の 変遷を見てみよう。 1.「政府内に事実関係を確認出来る記録が見当たらないから答えるのが 困難」〈2017年11月10日、質問主意書 初鹿明博〉 2.「文書自体からは事実関係について確定的に述べることは困難である」 〈2023年11月9日、参議院内閣委員会 石垣のりこ〉 3.「作成経緯が明らかでないから、事実関係について確定的なことを 申し上げることは困難」〈2024年4月9日、 参議院内閣委員会 石垣のりこ〉 以上の通り、微妙に変わってきていることが分かると思う。 この間、国立公文書館や外交史料館に保存されていた文書を突き 付けられ「記録がない」とは言えなくなった為、「確定的に言えない」 という苦しい言い訳に変えたのだ。この理屈でいうと行政文書を保存 している意味がなくなってしまう。 我が国は文書主義をとっていて、行政文書として残っている事実が確定 した事実でなければならない。でなければ、将来、行政の活動を検証する 術がなくなってしまうからだ。 国家の根幹を揺るがすような文書主義すら否定する酷い答弁である ことは間違いない。 ○朝鮮人虐殺がなぜ起こったのか。朝鮮人が井戸に毒を入れたという 流言蜚語が広まり、それを信じた民衆が突発的に犯行を行ったと考え ている人が多い。「半分は当たっているが、半分は違う」と私は考えている。 大震災という異常事態に民衆も混乱状態に陥り、自分の身を守るため に仕方ない行動だったと考える人もいるかもしれないが、自分に置き 換えて考えてみよう。 今、自分の住んでいる地域で大規模災害が発生し、同じようなデマが 流れて来たとして、実際の犯人でもない単に民族が同じだけの人を襲っ て殺すだろうか。殺さないはずだ。 つまり、大震災という異常事態に突発的に発生したのではなく、震災 以前から、朝鮮人に対しては酷いことをしても良いと考える人達が多数 いて、その上で「朝鮮人に対して散々酷い事をして来たから仕返しされ てもおかしくない」と強い不安が恐怖に変わり、それが暴発してしまっ た結果なのだろう。 つまり、朝鮮人に対する根強い差別があったからこそ、ここまで残虐 な行為を行うことができたということだ。日頃から差別の根を潰して おかないと歴史は繰り返す恐れがあるのだ。 ○では、昨今の日本の状況を考えてみよう。 2010年代に各地で行われていた在日コリアンに対するヘイト街宣は ヘイトスピーチ解消法や川崎市の罰則付き条例制定などで下火にはなっ た。しかし、未だにSNSなどでの差別投稿はなくなってはいない。 中国人に対してもSNSでは韓国、朝鮮人と同じような書き込みが未だに 繰り返されている。 ○これはこれで心配ではあるが、今この瞬間で考えるとクルド人に対 するヘイトが最も心配である。ご承知の通り、SNS上だけでなくクルド 人差別はクルド人が集住する川口市でリアルに行われるようになって いる。クルド人差別は地方議会にも波及しており、一部の地方議員が 議会に意見書を提出するような事態にまでなっている。 このような差別と分断ある中で首都直下地震などが発生したら、 百二年前の悲劇が繰り返されてしまうのではないだろうか。 ○だからこそ、政府の責任で百二年前に日本人が引き起こしてしまった 朝鮮人虐殺がなぜ起こってしまったのかを検証することが重要なのだ。 それが朝鮮人虐殺のような悲劇を繰り返さないことつながるのではない だろうか。 私は被害者を出したくないのはもちろんだが、それ以上に日本人を 加害者にしたくないのだ。日本国や日本国民に誇りを持つからこそ、 過去の過ちを認め反省できる国民でありたいと考えるのだ。 (Life Crossing 人生・生活・命の交差点/季刊80号より) ┏┓ ┗■4.配信・新聞より3つ └──── ◆福島で除染土を不法投棄か 環境省が作業員とJV下請けを刑事告発 (7月3日 6時00分 「朝日新聞デジタル」発信 表題のみ) https://www.asahi.com/articles/AST7245W4T72UGTB00MM.html?iref=pc_ss_date_article ◆福島第一 新燃料30体を米国へ輸送 東京電力は7月3日、2025年度の使用済み燃料等の輸送計画につい て、3月28日に発表した内容に加え、新燃料の輸送を追加すると発表 した。3月時点では、使用済み燃料138体(約24トンU)を柏崎刈羽 原子力発電所から青森県むつ市のリサイクル燃料貯蔵に搬出するほか、 低レベル放射性廃棄物1,800本を、同発電所から青森県六ヶ所村の 日本原燃へ輸送する計画を公表していた。 一方、新燃料の輸送予定は当初「なし」とされていたが、今回、福島第一 原子力発電所6号機(BWR、110.0万kWe)の新燃料貯蔵庫に保管されている 新燃料30体(約10トンU)を、製造元である仏フラマトム社のリッチ ランド工場(米ワシントン州)へ輸送する計画が加わった。輸送は 2025年10〜12月に実施される見通しで、米国に輸送後は、燃料を解体、 精製し、ウランを回収する。 6号機の原子炉建屋には、今回輸送が決まった30体を含む計1,884 体の燃料(使用済み・新燃料)が保管されていた。このうち1,456体の 使用済み燃料は、2025年4月16日までにすべて共用プール(建屋外) へ輸送され、現在は新燃料198体が使用済み燃料プールに、230体が 新燃料貯蔵庫に保管されている(2025年7月1日現在)。 (7月4日 「原子力産業新聞」発信) https://www.jaif.or.jp/journal/japan/28734.html ◆柏崎刈羽原発の再稼働「同意する必然性ない」、 市民団体「原子力市民委員会」が新潟県に意見書 脱原発の実現を目指す市民団体「原子力市民委員会」(事務局・東京) が3日、県庁を訪れ、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に同意しないよう 花角英世知事らに求める意見書を提出した。 研究者や原発技術者らが記者会見し、経済合理性のなさや技術的課題 などを指摘し「県民をリスクにさらしてまで再稼働に同意する必然性が ない」と訴えた。意見書では、原発事故時の避難計画などをまとめた 「緊急時対応」が非現実的な内容であるといった5点を主な理由に挙げ た。他にも原発政策に合理性がないことや、電力需給の現状から再稼働 が不要である点、地域経済への寄与が限定的であるなどの主張をまと めた資料も付けた。 (後略) (7月4日 16:00 「新潟日報」配信) https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/642330 ━━━━━━━ ※【動画アップの紹介】 ☆「なにぬねノンちゃんねる」 ・2025-05-07第82回、日本原電本店抗議行動 https://www.youtube.com/watch?v=B69eWsLQsJM ☆maruo yukifumiさんのツイキャス ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動1 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817495955 ・20250604 第141回東電本店合同抗議行動2 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/817497612 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20250702 UPLAN 第84回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動/第142回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=UwY7gFox7zs ・20250626 UPLAN 山田朗 第7回講座 「サンフランシスコ講和条約と日米安保」 https://www.youtube.com/watch?v=XFCrhP8hko4 ・20250620 UPLAN 第49回原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=xjOEzjSaz_M ・20250610 UPLAN 天笠啓祐「バイオテクノロジーと現代社会」 https://www.youtube.com/watch?v=WJNxMJYD2Kw ・20250607 UPLAN 多原良子 「アイヌ女性の複合差別からの脱却を目指して」 https://www.youtube.com/watch?v=uPF1s5TdIwI ・20250606 UPLAN 東電株主代表訴訟控訴審判決 https://www.youtube.com/watch?v=-riUMrgEtn0 ・20250531 UPLAN 珠洲原発阻止−日本を救った人たち 青木美希氏のたんぽぽ舎36周年記念講演 https://www.youtube.com/watch?v=PTN4EjtIt3o ・20250529 UPLAN 孫崎享「トランプ政権とこれからの日本」 https://www.youtube.com/watch?v=t9U3LjeXiq0 ・20250516 UPLAN 原発いらない金曜行動 https://www.youtube.com/watch?v=2jKKr4bGzH4 ・20250515 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第6回】 「G2と逆コース、朝鮮戦争と再軍備」 https://www.youtube.com/watch?v=mrBkxefHXMg ・20250508 UPLAN 避難住宅追い出し訴訟控訴審・判決 https://www.youtube.com/watch?v=9smkeHHg5kk ・20250423 UPLAN 金正則『「在日の金くん」訴訟』〜 コリアン差別投稿裁判を語る https://www.youtube.com/watch?v=AwAYlOnViX8 ・20250419 UPLAN 山田國廣・藤原寿和「新たな舞台 (公害等調整委員会)」で健康被害の立証を! 福島第一原発事故健康被害の因果関係論を世に問う! https://www.youtube.com/watch?v=cLkkJqbdiqk ・20250417 UPLAN 山田朗【シリーズ戦後改革第5回】 「ドッジラインとシャウプ勧告」 https://www.youtube.com/watch?v=DLdHHlcERjQ ☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で5月 5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。 https://youtu.be/rRg2bq8B-Dk ・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件に ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」 https://youtu.be/6g2-jh1J9JU ・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール 再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」 https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。 ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合 は、発信することもあります。 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい) 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、 たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの 掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮) ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、 タイトルも付けて下さい。 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、 ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、 武器輸出問題、パンデミック条約…等々 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで 在住県名を入れて下さい。 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も あります。ご了解下さい。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの 「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が あります。 ────────── 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 Created by staff01. Last modified on 2025-07-05 21:01:38 Copyright: Default |