本文の先頭へ
「週刊金曜日」ニュース:国民民主党、その『躍進』は本物か?
Home 検索
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >>             2025.5.30
_________________________________________________________『週刊金曜日』

〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス
https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/

=====================================================
===============
<https://www.kinyobi.co.jp/>

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】次号予告
 【4】売れ行き良好書のご案内
 【5】イベントのお知らせ
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】注目の記事

■国民民主党、その『躍進』は本物か?					
							
昨年の衆院選で議席を4倍に伸ばした国民民主党。政党支持率で立憲民主党を
追い越し「野党第1党」の位置にいる。今年に入っても多くの市議選でトップ
当選している。ここにきて勢いにやや陰りも見えるが、この「躍進」は本物な
のか。玉木雄一郎代表自身が「急に伸びた支持率は急に低下する」と言うよう
に落とし穴はないのか。同党の現状を分析するとともに、選挙・政治アドバイ
ザーの久米晃氏に参院選に向けた見立てを聞いた。				
		
						
●前回衆院選で議席4倍増、地方選でもトップ当選続くが
候補者選び、政策財源に落とし穴					
金本裕司						
						
●国民民主党は「既成政党不信」の受け皿だ
「玉木首相」は想定できない						
久米晃						
						
自民党で選挙対策に長年携わった久米晃氏は国民民主党の現状、夏の参院選・
都議選をどう見るか。						

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】編集長コラム

コメがなくなる

 米価などの物価高騰が長引き、あちこちから悲鳴が。川崎で生活困窮者支援
のため弁当を配っているキリスト教会の牧師は、協力してくれる農家から昨年
届いたコメがあるものの、どこまで続けられるか不安だと話す。一方、配食の
列に並ぶ人数は増え続けているという。ある小さな学校では給食で出すコメが
高すぎて買えなくなり、通常の流通にはのらない粒の小さいコメ(中米)を農
家から直接売ってもらい凌いでいるとか。

 ニュースによると、高齢者施設では給食費増加が経営を圧迫し、職員の賃上
げができず人材が流出している。「人件費や光熱費も高騰していて施設の維持は
限界だ」と話す特養の施設長も。すでに社会の仕組み自体が成り立たなくなっ
ている。この状況がわからない前農水大臣の発言は本当に腹がたつ。私はと言
えば、定期購入しているコメの分量が春から減ってしまった。でも、だからと
言って食べる量は減らせず……。(吉田亮子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】次号予告

★次号予告:2025年6月6日(第1523)号

【トランプ政権】
●ハーバード大学の留学生受け入れ資格が剥奪|矢部武

【スーダン】
●「忘れられた紛争」日本の支援団体が報告、関心と支援訴える|竪場勝司

【在日朝鮮人】
●「植民地支配経験していない世代として伝承の必要ある」日本の大学生と歴
史を学んで交流|河北詩春

【東日本大震災】
●田部井淳子が遺したもの「東北の高校生の富士登山」|浜田奈美

【著者インタビュー】
●失われた「暇」を求めて 哲学の冒険『手段からの解放』國分功一郎さん|
高原到

【好評連載】
●風速計 でっちあげを見張れ|田中優子
●新・安全保障論|半田滋
●メディアウオッチ 見えにくい生活の悩みや苦しみ描いた春ドラマ2作が示
す社会の現実|田幸和歌子
●新・買ってはいけない 「肉だんご」 市販品は添加物に注意|沢木みずほ
●子ども3人以上で大学無償化 該当者は知っておいてほしい制度|内藤眞弓 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】売れ行き良好書のご案内 

★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典

浜六郎 著  2750円(税込) 四六判並製・448頁

その薬は本当に必要ですか?

医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して
解説する。
ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめ
でわかるのんではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。
(2024年5月刊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【5】イベントのお知らせ

★「青木理 ヒロシマで語る」(聞き手・文聖姫本誌発行人)
●日 時:2025年5月31日(土)15時〜17時
●場 所:広島市中区袋町ひとまちプラザ 北館5階研修室C
●参加費:カンパ(1000 円程度のご協力を)
●主 催:『週刊金曜日』広島読者会
●協 賛:『週刊金曜日』
●問合せ:090-8066-9943/tr.uesugi@gmail.comウエスギ 

==============================================『週刊金曜
日』

 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk

 ※「金曜日サポーターズ」スタートしました!
   https://www.kinyobi.co.jp/supporters/

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   
   http://www.mag2.com/m/0000140118.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日                     ┃
┃     〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13        ┃
┃            日本橋スカイビル6階           ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/                                 ┃
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp              ┃
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Created by staff01. Last modified on 2025-05-30 09:19:00 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について