本文の先頭へ
「週刊金曜日」ニュース:尹錫悦罷免 人々の関心は6月3日の大統領選に
Home 検索
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >>             2025.4.18
_________________________________________________________『週刊金曜日』

〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス
https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/

====================================================================
<https://www.kinyobi.co.jp/>

 【1】注目の記事
 【2】編集長コラム
 【3】次号予告
 【4】売れ行き良好書のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】注目の記事

■尹錫悦罷免 人々の関心は6月3日の大統領選に

4月4日に尹錫悦・前韓国大統領が罷免されてから2週間が過ぎた。尹氏の罷免に伴う次
期大統領選挙が6月3日に実施されることが決まり、立候補者が相次いでいる。最有力候
補とされる李在明氏も10日、大統領選への立候補を正式に表明した。尹氏はもはや過去の
人。人々の関心は大統領選に向けられている。

●苦労の末に民主主義が一歩前進
国民の信頼裏切った尹氏の罷免は当然
文聖姫

尹錫悦氏の罷免が宣告された当日、ソウル市内は意外に静かだったという。この日を前後
したソウルの状況を韓国在住の2人の若者の話をもとに報告する。また、尹氏の罷免に関
する専門家の見解、直前に筆者が訪れたソウルの雰囲気も伝える。

●韓国 大統領選に向けた動き本格化
李在明氏が正式に立候補表明
文聖姫

●民主主義の砦としての憲法裁判所
憲法秩序を守ることで裁判官全員一致
桜井泉

尹錫悦氏の罷免を決めた「憲法裁判所の宣告」の文章は、国民からも高く評価されている
。韓国情勢に詳しいジャーナリストが分析する。

●日本の自由法曹団、韓国・民弁と交流
尹弾劾前夜のソウルで反対派と賛成派のデモ目撃
文聖姫

労働者・農民・勤労市民の権利の擁護伸張を旗じるしとする自由法曹団(岩田研二郎団長
)一行が、3月24〜26日、ソウルを訪れた。訪韓中は尹錫悦前大統領の弾劾訴追で国中が
騒がしい時期だった。一行に同行した。

◆ソウルの空に響いた弾劾実現向け奮闘する声
岩田研二郎

●『李在明自伝』を翻訳した波佐場清さんに聞く
どうして人気なのかという問いに対する一つの答え
聞き手・西村秀樹

4月4日、憲法裁判所が尹錫悦大統領を罷免したことで、韓国民の関心は次期大統領選挙
に移っている。最有力候補とされる野党第一党・共に民主党の李在明氏の自伝を翻訳・出
版した波佐場清さんに話を聞いた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【2】編集長コラム

大阪・関西万博

 4月13日、大阪・関西万博が開幕した。前売りチケットが目標に達しない見込みと報道
されているが、それもそのはず。東京の私のまわりで万博が肯定的に話題にあがることは
ない。しかし1970年の大阪万博には、父は東京から行き、幼い私はもらったお土産の
ことを覚えている。

 高さ15センチほどの三角錐型の赤いからだに目や鼻があり、頭には白いフワフワの毛が
ついたぬいぐるみ。ネットで調べると、すぐにヒットした。カナダ館のお土産で、「トン
ガー」という神さまのようだ。おお、モノによっては1万円以上の値がついている。実家
にはもうないかな。

 指摘されている問題の一つに、万博を口実に公費でIR(統合型リゾート)への鉄道な
どのインフラ整備をしたのでは、という批判がある。しかし、ここにカジノができたとし
ても、カネに余裕のある人が鉄道を使う?と友人が言う。万博後、夢洲はどんな風景にな
るのか。(吉田亮子)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【3】次号予告

次号予告:2025年4月25日(第1518)号

【インタビュー】
●相互に承認し合うことが民主主義の出発点です 経済学者・暉峻淑子さん|聞き手・竪
場勝司

【介護・医療】
●釜ヶ崎の訪問介護所が閉鎖危機 弾圧と闘うケアワーカーたち|白崎 朝子

【核兵器】
●若者たちの核兵器禁止条約締約国会議 世界でつながり、核のない世界を|浅野英男、
倉本芽美、田中美穂、徳田悠希、中島優希

【パレスチナ】
●ヨルダン川西岸地区取材記  「1年半で心が死んでしまった」

【中国】
●「陸配」騒動が台湾に投げかけた問い|本田善彦

【PFAS】
●千葉県自衛隊による基地内調査で汚染源確定か!?|植田武智
●岡山・吉備中央編  廃棄物処理法の「抜け穴」見過ごす環境省|Tansa 中川七海

【監督インタビュー】
●「中国第6世代」ワン・ビン&ジャ・ジャンクー|中村富美子

【好評連載】
●風速計|田中優子
●政治時評|望月衣塑子
●「働く」からいまを見つめる|竹信三恵子
●《抽象》定義再考を迫るアフ・クリント展|薄井崇友


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【4】売れ行き良好書のご案内 

★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典

浜六郎 著  2750円(税込) 四六判並製・448頁

その薬は本当に必要ですか?

医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して解説する。
ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめでわかるのん
ではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。
(2024年5月刊)

==============================================『週刊金曜日』

 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。
   https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk

 ※「金曜日サポーターズ」スタートしました!
   https://www.kinyobi.co.jp/supporters/

 ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。
 ※ このメールへの返信はできません。
 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。
   
   http://www.mag2.com/m/0000140118.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃発 行  株式会社金曜日                     ┃
┃     〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13        ┃
┃            日本橋スカイビル6階           ┃
┃    http://www.kinyobi.co.jp/                                 ┃
┃編集部  mailto:henshubu@kinyobi.co.jp              ┃
┃業務部  mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

Created by staff01. Last modified on 2025-04-18 08:08:53 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について