たんぽぽ舎メルマガ (1/10)東アジア“平和社会”への道の出発点−韓国12・3事態の歴史的意義 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
たんぽぽ舎です。【TMM:No5132】 2025年1月10日(金)地震と原発事故情報− 4つの情報をお知らせします 転載・転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.東アジア“平和社会”への道の出発点 −韓国12・3事態の歴史的意義 (上) 大統領弾劾集会への参加者は20〜30代女性 司会・発言なども彼女らが主導 親世代を圧倒する組織力と動員力 青柳純一(翻訳家) ★2.新春アピール (下)(了) 原子力発電、火力発電と決別し、自然エネルギーのみで 成り立つ社会を! 今年を原発全廃元年に! 老朽原発うごかすな!実行委員会 ★3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆ふぇみ・ゼミ&カフェから2つのご案内 1.1/15(水)上岡磨奈さん「アイドルという仕事を問い直す」 2.1/22(水)金静寅さん「コミュニティの中の性差別を考える− 性差別撤廃部会立ち上げの経緯」 ◆1/16環境省へ抗議声明を提出します。皆さんのご参加を!! 場所:参議院議員会館 102会議室 新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会 ◆2/2『奔流』創刊15周年記念「先住民族アイヌに学ぶ集い」 基調講演:田中駿介、映画:「カムイチェプ〜サケ漁と先住権」 会場:マロンホール 主催:千曲川・信濃川復権の会 ★4.新聞・機関紙より3つ ◆東海第二安全対策工事 2026年12月、完了見通し 原電社長 (1月10日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋) ◆尹錫悦(ユンソンニョル)政権を終息させ 自主・平和の新時代をきり開こう 孫 亨根(在日韓国民主統一連合・議長) (2025年1月1日「民族時報」1面より抜粋) ◆新年の希(ねが)い 狭山事件の再審開始を 鎌田 慧(ルポライター) (1月7日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※11月23日(土)、たんぽぽ舎は引っ越し致しました。 徐々に、170箱もの段ボール箱の整理をしています。 学習会スペース(暫定)(イスのみで約30名可能)を確保しました。 室内のレイアウト確定(間仕切り)もこれからです。 引っ越しに際し、皆様のご協力に深く感謝致します。 多数の方から、186万円余の「引っ越しカンパ」(12/25現在)を いただきました。 大変ありがとうございます。 新住所は、以下の通りです。電話番号・FAX番号も変更ありません。 お近くにおいでの時は、ぜひお立ち寄り下さい。 JR水道橋駅西口より約4分、神保町駅A2出口から9分くらいです。 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ (HPの地図はまだ更新されていません、努力中です、お時間を下さい) ━━━━━━━ ※2025年1月12日(日) 浅野健一が選ぶ講師による「人権とメディア」連続講座 浜田寿美男さん講演会「日本の刑事司法の現状:無理が通れば、 道理が引っ込む」については、定員に達しましたので予約の受付を 終了させていただきます。 ━━━━━━━ ※1月16日(木)7回連続講座(新ちょぼゼミ)の第2回 「日本国憲法で日本はどう変わったか」…お話:山田朗さんの講座に ついては、定員に達しましたので予約の受付を終了させて いただきます。 ━━━━━━━ ※1月17日(金)第44回「原発いらない!金曜行動」(首相官邸前) 福島第一原発の核汚染水海洋投棄を中止せよ! 老朽原発うごかすな! 東海第二原発再稼働するな! フクシマは終わっていない! 日 時:1月17日(金)18時30分より19時45分 場 所:首相官邸前 主 催:「原発いらない金曜行動」実行委員会 定 例:毎月第3金曜日 次回の第45回は、2月21日(金)18時30分より19時45分です。 *注:昨年12月の「原発いらない!金曜行動」は、第42回とお知ら せしましたが、「金曜行動実行委」では、昨年8月の台風による 「行動中止」も回数に含めるとの見解なので回数が1回増えています。 ━━━━━━━ ※昨日発信のメールマガジン【TMM:No5131】は、年数が間違っていました。 正:2025年1月9日(木) 誤:2024年1月9日(木) おわびして訂正致します。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.東アジア“平和社会”への道の出発点 | −韓国12・3事態の歴史的意義 (上) | 大統領弾劾集会への参加者は20〜30代女性 | 司会・発言なども彼女らが主導 | 親世代を圧倒する組織力と動員力 └──── 青柳純一(翻訳家) ◎ 2024年末から年始へ、韓国社会は激動の最中にある。 現時点では12・3事態(戒厳令の宣布と解除)と呼ばれる大統領による 内乱未遂事件、その第二段階といえる現時点でその歴史的意義を論じる のは時期尚早かもしれない。 だがそれでも、この事態がもつ歴史的な意味とその特徴を指摘してお く必要がある。 なぜなら、日本社会の主流派の意見・論調があまりにも的外れ だからだ。 ◎ 日本政界の裏事情などに詳しい『選択』1月号では、在韓米軍「縮 小」の悪夢と題して進歩派の民主党・李在明政権になれば「核武装論」 が加速する、という小見出しで日本への脅威を煽る。 だが、以下で触れる12・3事態の特徴を正確に理解するならば、その 可能性は極めて低い。ネットを通じて韓国社会の現状を見れば、次の4 点が重要な特徴である。 ◎ その第一は、大統領弾劾集会への参加者には20〜30代女性が多いだ けでなく、多くの集会では壇上での司会・発言者などでも彼女らが主導 している。 これまでの民主化運動は、現在40〜50代の男性が若い頃から情熱を傾 けて社会に訴え、社会変革を主導してきた。その傾向は、文在寅政権を 誕生させた8年前の第一次キャンドル革命でも基本的には変わらなかった。 現在でも、12月3〜4日戒厳令を解除させた議員や秘書中心にその力 は強いが、当日現場に駆けつけた人々には若い女性も多く、その後は多 数派となって弾劾・罷免運動を先導している。 そして、この世代・地域を超えた人々の結集に最も感動しているのが 親世代でもある「既成世代」の民主派なのだ。 これはまた、Kポップの応援棒がシンボルになるほど集会の雰囲気を 一変させ、親世代を圧倒する組織力と動員力で、農民歌や民主歌謡とも 呼応しながら「歌と踊りの祝祭」を演出する。 ◎ つまり、Kポップに代表される韓国社会の「文化力」が政治表現の 場を創りだし、それをアイドル自身も食事などの無料給付で支援して いる。 日本では全く考えられない政治文化が社会を動かしている、これが第 二の特徴である。 40〜50年前、軍部中心の軍事政権が社会を席巻していた時代から、19 87年民主化後は財閥などの経済力が社会を動かしてきたが、貧富格差の 拡大は社会の分裂をもたらした。 その移行過程でも一貫して政治権力を差配してきた検察、そのトップ が大統領になって起こした12・3事態、その結果として次の2点が重要 で、それは韓国のみならず東アジア全体に“平和社会”への道、という 希望をもたらす。 ◎ 12・3事態の結果として、 1.「冷戦・軍拡」政治を体現してきた守旧派が政権を奪還する可能性 は大きく低下し、基本的には民主派政権が安定化する。 そして、2.彼らがめざすのは「南北共存・連合」を基本にした「平 和・軍縮」政治であり、「(朝鮮)停戦体制を終戦・平和へ」と導く平和 主義が基本となるだろう。 なお、次の政権で反日色が強くなるか否かは日本の対応次第であり、 アベ政治を繰り返さない、これを肝に銘じる必要がある。 その点を中心に、12・3事態の歴史的意義を戦後の日本史・東アジア 史の中に位置づけたいと思う。(続く) ┏┓ ┗■2.新春アピール (下)(了) | 原子力発電、火力発電と決別し、自然エネルギーのみで | 成り立つ社会を! | 今年を原発全廃元年に! └──── 老朽原発うごかすな!実行委員会 ◎老朽原発で「原発依存社会」を支える 再稼働が画策されている原発の多くが、運転開始後40年を超える老朽 原発です。 高浜1、2号機、美浜3号機、東海第二、川内1号機は、すでに40年 超えです。 2030年には、現在((2025年)稼働可能な原発(33基)の内の17基が 老朽原発になります。 とくに、関西電力では、稼働可能な原発7基の内の5基が、今年中に 老朽原発となります。すでに50年を超えた高浜1号機、もうすぐ50年超 えの高浜2号機、美浜3号機は超老朽原発です。老朽原発運転の暴挙を 許してはなりません。 なお、高浜1号機について、規制委は、昨年10月16日、今後10年間の 管理方針を定めた保安規定を認可しました。初めての50年超え原発の運 転認可です。人の命や生活を軽視し、政府、電力会社、財界に忖度した 暴挙です。 また、関電は、(「GX脱炭素電源法」下での高浜1、2号機の運転 延長の認可を得るために、昨年10月24日、12月25日に、両機の「長期施 設管理計画」を規制委に提出しています。 ◎関西電力に、約束を履行させ、全ての老朽原発を廃炉に! 関電は、「使用済み核燃料の中間貯蔵候補地を福井県外に探す」と福 井県に何度も約束しながら、全てを反故にしています。2021年にも、「 2023年末までに探せなければ全老朽原発を止める」と約束しましたが、 未だに中間貯蔵地を確定できていません。老朽原発・高浜1、2号機、 美浜3号機の再稼働への福井県知事の承認を得るための空約束でした。 関電は、約束期限が迫った2023年10月、いかにも近々使用済み核燃料 の青森県の再処理工場への搬出が可能であるかのように見せかけた「使 用済み核燃料対策ロードマップ((工程表)」を福井県に示しています。 しかし、昨年8月23日に再処理工場の完成延期が発表され、「工程 表」は完全に破綻しました。 この事態を受けて関電は、「工程表を見直す。2024年度末までに実効 性のある見直しができなければ、老朽原発・高浜1、2号機、美浜3号 機を止める」と、またも、白々しい詭弁を発し、原発の運転を継続して います。関電は約束どおり、老朽原発を即時停止すべきです。 ◎「原発依存社会」への暴走は、失敗の政治と企業経営の付け 政権や電力会社は、福島第一原発事故の悲惨を経験しても、脱原発を 目指しませんでした。 もし、彼らが、事故の教訓を生かして、原発ときっぱり決別し、自然 エネルギーに切り替える政策をとっていたなら、今頃、化石燃料や、核 燃料に依存することなく、電気を供給し、世界の自然エネルギーへの切 り替えの流れをリードしていたでしょう。彼らは、資本主義の視点から も失敗しているのです。 政府は、今、その失敗を取り繕うために、膨大な税金や電気料金を垂 れ流し、原発関連企業を救済しようとしています。 ◎自然エネルギーに全面切り替えを! 今、世界は原発縮小、自然エネルギーへと向かっています。 自然エネルギーのみを利用すれば、 1.燃料費はほぼゼロですから、コストは原発に比べて圧倒的に安い のは当然です。 2.大地震が発生しても過酷事故に至りません。 3.地球環境の保全にも有効で、炭酸ガスを増やすこともありません。 そもそも、人類のエネルギーに対する欲望のために、原子核に閉じ込 められた膨大なエネルギーを解放しようとするから、原発過酷事故が起 こり、危険極まりない使用済み核燃料が発生するのです。 また、地球が数億年かけて地中に蓄えた化石燃料を100年程度で枯渇す る勢いで使うから、炭酸ガスが増えるのです。 現在の焦眉の課題・気候問題は、太陽から現在届いている自然エネル ギーのみを利用し、原子核や化石燃料に閉じ込められたエネルギーを解 放しない社会の実現を求めています。 ◎日本は、自然エネルギーの宝庫 日本は、 1.急流河川を多数有し、中小の水力発電に適しています。 2.太陽光に恵まれ、太陽光発電、太陽熱利用に適しています。 また、生物資源(バイオマス)として利用する植物の生育に適して います。 3.海風を含む風が豊富で、風力発電に適しています。 4.海に囲まれていて、波力・潮力発電、海洋温度差発電などに適し ています。 5.世界第3位の地熱を有し、原発20基分の地熱発電が可能と言われ ています。 これらの自然エネルギーを利用すれば、現在の日本の電力消費量の 7.5倍の発電が可能であると、環境省が試算しています。 ◎今年を原発全廃元年に! 老朽原発うごかすな!実行委員会は、本年、以下を掲げて、原発全廃 を目指します。 1.関電に、使用済み核燃料に関する福井県との約束の完全履行を求 め、実効性のある(「工程表」の見直しができなかった場合、全老朽 原発の廃炉を実行させよう! 2.原発推進を加速する「第7次エネルギー基本計画」の策定を阻止 しよう! 3.老朽原発運転を常態化する(「GX脱炭素電源法」の完全施行を 許すな! 原発のない、人の命と尊厳が大切にされる社会を目指す皆様のご助力 をお願いします。 ┏┓ ┗■3.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) └──── ◆ふぇみ・ゼミ&カフェから2つのご案内 1.1/15(水)上岡磨奈さん「アイドルという仕事を問い直す」 予約・詳細 https://geinou-femizemi.peatix.com/ その活動内容、活動環境を含めた生活実態および労働実態を明らかに することで、これまで日本の芸能界で当たり前とされてきた芸能者への 経済的、肉体的および精神的重圧の問題を再検討する。 2.1/22(水)金静寅さん「コミュニティの中の性差別を考える− 性差別撤廃部会立ち上げの経緯」 予約・詳細 https://2024femizemiu30.peatix.com/view 在日コリアン女性は日本社会の民族差別と性差別、そしてコミュニュ ティの中の家父長制と女性蔑視など、幾重もの生きがたさを抱えざるを 得ない。 主 催:ふぇみ・ゼミ&カフェ ◆1/16環境省へ抗議声明を提出します。皆さんのご参加を!! 日 時:1月16日(木)11:00より12:00 場 所:参議院議員会館 102会議室 10時45分に1階ロビー集合 通行証配布 連絡先:新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会 GyoenOsendoHantai@gmail.com 新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会です。 昨年12月13日に予定していた環境省への抗議声明提出が、1週間前に なって突然中止する事態になってしまいました。 皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。 やっと日程が決定しましたのでお知らせいたします。 東電福島第一原発事故で生じた、汚染土壌の再生利用基準を書き 込んだ省令改正案がまもなくパブリック・コメントにかかる予定です。 新宿御苑に持ち込むことで、再利用しても安全ですという理解醸成に 利用しようとしています。 絶対に阻止しましょう。 ◆2/2『奔流』創刊15周年記念「先住民族アイヌに学ぶ集い」 日 時:2月2日(日)13:30開場、13:50開演〜、17:00終了 会 場:マロンホール(JR「東小金井駅」南口4分→武蔵境駅方面) 参加費:@1000円(先着42人〆切、予約受付中) 内 容:1.基調講演:先住民族アイヌの今日的課題と展望 講師:田中駿介(東京大学大学院生) 2.映画上映:藤野知明監督作品 「カムイチェプ〜サケ漁と先住権」 3.ムックリ・トンコリのライブ演奏・奏者: 宇佐照代(アイヌ文化伝承者) 主 催:千曲川・信濃川復権の会 (h-yazama@oregano.ocn.ne.jp 042-381-7770) ┏┓ ┗■4.新聞・機関紙より3つ └──── ◆東海第二安全対策工事 2026年12月、完了見通し 原電社長 日本原子力発電(原電)の村松衛社長は9日、建設中に施工不備が見つ かった東海第二原発(茨城県東海村白方)の安全対策工事について、「防 潮堤の補強工事の約9割が完成した」と述べ、再稼働に必要な残り約1 割の工事を2026年12月までに完了できるとの見通しを示した。 同県水戸市内で開かれた原子力事業者の賀詞交歓会で、報道陣の取材 に応じた。 東海第二原発は2018年9月に原子力規制委員会の審査に合格。 原電は再稼働に必要な安全対策工事を2024年9月に完了する予定 だったが、2023年6月に防潮堤工事の基礎部分に不備が発覚し、完了時 期を2026年12月に延期した。 原電は2024年12月、規制委の審査会合で、基礎部分を地中に残し、周 辺の地盤改良や基礎追加などで強度を確保する案について説明。 詳しい設計や工事による周辺施設への影響が示されなかったため、規 制委は「(対策案は)実現性の見通しが立っていない」として、具体的な 審査に入らなかった。 (後略) (1月10日「茨城新聞クロスアイ」より抜粋) https://www.47news.jp/12008384.html ◆尹錫悦(ユンソンニョル)政権を終息させ 自主・平和の新時代をきり開こう 孫 亨根(在日韓国民主統一連合・議長) 新年辞 (前略) 〇尹錫悦政権の終息と大改革へ 尹錫悦政権の政敵抹殺のための親衛クーデターである12・3内乱は失 敗しました。市民たちの決死的な行動によって戒厳軍の国会封鎖が阻止 されるなかで、国会で戒厳令解除の決議が行われ、尹錫悦のクーデター は、挫折したのです。(中略) 違憲・不法の12・3戒厳令を厳しく糾弾する圧倒的な国民の声を背景 に、国会は12月14日、尹錫悦に対する弾劾追訴を決議しました。 尹錫悦の大統領職は停止しましたが、罷免するためには憲法裁判所の 判定が必要です。また別途、合同捜査機関によって尹錫悦の内乱罪容疑 の捜査も進められています。(中略) 尹錫悦の内乱共犯者である国民の力は、解体しなければなりません。 (中略) 新政権が登場するまでの(中略)期間に、尹錫悦政権を完全に終息さ せるとともに、社会の大改革を強力に推進しなければなりません。 〇12・3内乱、米日に打撃 米国政府は12・3戒厳令宣布を事前に知らなかったと言い張っていま す。(中略)米国が12・3戒厳に対して、事前に情報を察知していな かったというのは、にわかに信じることができません。(中略) 日本政府は(中略)尹政権の没落によって、韓・日関係の「改善」や 韓・米・日軍事同盟体制が動揺することを非常に怖れています。(中略) 〇韓・米・日軍事同盟に反対する 尹錫悦は、アジア版NATOを構築しようとする米国の要求を無条件 に受け入れて韓米日軍事同盟化を推進し、そのために、日本の過去清算 の不履行に免罪符を与えました。(中略) さらに尹錫悦が朝鮮との戦争を起こし、戦争状態のなかで政権危機か ら脱出しようともくろんでいたことが明らかになっています。(中略) 〇国家保安法を撤廃すべき 尹錫悦は特に野党の有力政治家である民主党の李在明代表を標的にし た悪らつな弾圧を加えました。(中略) また尹錫悦は市民や労働者、野党に対してまでも「反国家勢力」の レッテルを貼り、悪らつで執ような政治弾圧をおこなってきました。 (中略) 私たちは(中略)国家保安法の撤廃を強く要求します。 〇反米闘争を強め、自主権確立 (中略) 尹錫悦政権は新冷戦時代に朝鮮半島で米国の政策を代行する政権でし た。したがって、尹錫悦政権のような保守政権を根絶するためには、 (中略) 保守を支える米国に反対する闘いを強化しなければなりません。 (中略) 〇光復80年、朝鮮半島に平和を (中略) 〇日本は朝日正常化に決断を 光復80年は、日本敗戦80年でもあります。近年、(中略) 日本の軍事大国化の動きに韓国、朝鮮、中国、ロシアなど周辺国が警 戒をより強めているのは当然のことです。(中略) 今年こそ日本は、朝・日ピョンヤン宣言に基づき朝鮮との国交正常化 を決断する時です。 〇青年と女性の台頭 昨年、ソウルをはじめ各地で開催された尹錫悦政権に反対する集会に 多くの青年たちが参加しました。(中略)そのなかでも特に女性の参加 が目立ちました。(中略)集会の合間でKポップや民衆歌謡を楽しく歌う 姿を目の当たりにして、彼女らの高い政治意識、行動力、創造力に感銘 を受けました。(中略) 〇新年を全力で平和実現へ 2025年、私たちは(中略)国家保安法が撤廃される年になるように全 力を尽くします。(後略)(2025年1月1日「民族時報」1面より抜粋) ◆新年の希(ねが)い 狭山事件の再審開始を 鎌田 慧(ルポライター) 新年を迎えて日本の現状を考えると、軍備増強・兵器輸出、さらには 集団的自衛権行使と敵基地攻撃能力の保有まで、平和憲法に背く米国へ の追随政策が甚だしい。 米軍が自衛隊を軍事支配する危険性が強まっている。一方で、民間企 業の日本製鉄によるUSスチールの買収は大統領命令で中止された。 力関係の象徴といえる。トランプ政権になったら、もっと露骨な、や らずぶったくりになりそうだ。 さて、今年こそ狭山事件の再審開始につなげたい。新たな証拠の鑑定 人尋間が早く実施されるよう、もう少し力を出そう。冤罪者の石川一雄 さんは86歳になる。なんとか元気なうちに無罪になってほしい。 石川さんが殺害し、女子高校生の自宅へ脅迫状を持って行ったとされ ている。 しかし、当時、非識字者だった石川さんが脅迫状を書くなど、本人に も想像できない行為だった。一審は死刑判決。が、石川さんはけろりと していた。身に覚えがなかったからだ。 袴田巌さんは一審死刑判決から無罪判決まで56年もかかった。この非 情と恐怖の歳月は、精神的な拷間であり、人間性無視の極限だった。 わたしたちは講談や芝居の影響か、親の仇(あだ)を返す敵(かたき)討 ちの思想や主人の復讐をする忠臣蔵の思想に影響されすぎている。 戦争も死刑制度も勧善懲悪の人殺しなのだ。 (1月7日「東京新聞」朝刊17面「本音のコラム」より) ━━━━━━━ ※【動画アップの紹介】 ☆maruo yukifumiさんのツイキャス ・20250108第136回東電本店合同抗議行動 https://twitcasting.tv/maruo_yukifumi/movie/808835379 ☆三輪祐児さんのユープラン(UPLANpart3)より https://www.youtube.com/results?search_query=UPLANpart3 ・20241204 UPLAN 第77回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議 行動・核汚染水海洋投棄を中止せよ!東電は原発事故の責任をとれ 第135回東電本店合同抗議! https://www.youtube.com/watch?v=Ue97RXLybtI ・20241130 UPLAN 東海第二原発を今こそ廃炉へ! https://www.youtube.com/watch?v=WeHNY0_QfoI ・20241109 UPLAN 重信房子「パレスチナとともに〜米大統領選後の中東」 https://www.youtube.com/watch?v=5vB8qr9dexc ・20241106 第76回とめよう!東海第二原発 日本原電本店抗議行動・ 第134回東電本店合同抗議 https://www.youtube.com/watch?v=mgcWHXbHInA ・20241031 田中一郎氏『「脱原発」と「脱炭素」: エネルギー革命をどう乗り切るか』 https://www.youtube.com/watch?v=lb9jOHpp4eQ ・20241025 UPLAN 山崎裕待氏「声を上げることの意味〜総選挙直前で ヤジ排除問題を考える〜」 https://www.youtube.com/watch?v=sIdYROIBzOg ・20241019 UPLAN【後半】板垣雄三氏 「つながり会う世界〜とらえ返しの焦点=パレスチナ」 https://www.youtube.com/watch?v=msLxocSEyWU ・20241019 UPLAN【前半】板垣雄三氏 「つながり会う世界〜とらえ返しの焦点=パレスチナ」 https://www.youtube.com/watch?v=BfLvkoDRhDc ☆広瀬 隆…私のYouTube「ロックフェラー財閥シリーズ第26話」で 5月5日、「チェルノブイリ原発事故と放射能の基礎知識」を掲載。 https://youtu.be/rRg2bq8B-Dk ・ソ連の“ウラルの核惨事”と“キューバ・ミサイル危機”大事件に ついては「ロックフェラー財閥シリーズ第25話」 https://youtu.be/6g2-jh1J9JU ・“スリーマイル島原発事故”の被害とイギリスの“ウィンズケール 再処理工場”による海の汚染は「ロックフェラー財閥シリーズ第24話」 https://youtu.be/4XFzySIQi10 ぜひ、ご覧下さい。 ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎のメールマガジン=「地震と原発事故情報」 へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より 2024年2月中旬から、『月曜、水曜、金曜、土曜』の週4回の発信と なりました。「火曜、木曜」の発信しない日でも「緊急事態」の場合 は、発信することもあります。 メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出し よりも2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい) 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、 たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、 どの団体・グループも平等に掲載する基本方針です。 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先 など必要事項を400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの 掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 5.【読者からのつぶやき】(仮) ☆字数は2から4行位(70文字から140文字程度)、 タイトルも付けて下さい。 ☆テーマ:原発関連、「今、悩んでいること、困っていること」、 ガザへの思い、ウクライナについて、政治の腐敗について、 武器輸出問題、パンデミック条約…等々 ☆投稿者名は、ペンネームも可能です。名前の後ろにかっこで 在住県名を入れて下さい。 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp > です。 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上、全て掲載できない場合も あります。ご了解下さい。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページの 「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎の通常アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」か、 別アドレス < tanpopo3238@yahoo.co.jp >へお送り下さい。 ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例が あります。 ────────── 一般社団法人 たんぽぽ舎 月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-3-1 TKiビル3F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 Created by staff01. Last modified on 2025-01-10 20:21:53 Copyright: Default |