本文の先頭へ
LNJ Logo 米軍のイラン核関連施設への爆撃に抗議する!横須賀で緊急行動
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0622yokosuka
Status: published
View


情報提供 : Oidon

イランへのアメリカの爆撃攻撃に抗議して、本日(22日)午後6時から横須賀米軍基地 ゲート前で抗議行動と申入書を手渡す行動が行われました。緊急の呼びかけでし たが、50人ほどが集まり、代表者が当直将校に下記申入書を手渡しました。SNS によればサンディエゴでも抗議行動が行われました。

+++++++++++++++++++++ 2025年6月22日 在日米海軍司令官様 非核市民宜言運動・ヨコスカ ヨコスカ平和船団 横須賀市本町1-9 三協ビル3階 米軍のイラン核関連施設への爆撃に抗議する申し入れ書 日本時間の6月22日午前9時30分ごろ、米軍がイランの核関連施設3か所に爆撃を 加えたとの報道に接しました。6月13日にイスラエルが突然イランを空爆した際 も衝撃を受けましたが、今回の米軍の参戦は、絶対にしてはいけないことで、そ の選択に強い怒りを覚えました。 第2次大戦以降、国際紛争を平和的に解決するために国際連合が組織され、他国 への武力行使、領土侵攻が禁止されたことは、だれもが認めることです。しかし、 「自衛権の行使」を口実に、これまでも他国への攻撃が繰り返されていることも周 知のとおりです。今回も「戦争を終結させる」、「平和をもたらす」という大養 名分が掲げられています。しかし、武力行使によって平和はもたらされません。 憎しみと殺戮の連鎖が続くだけです。国際社会はこれを放置したとして、さらに 全世界に軍事力偏重傾向が強まり、今以上に戦争が頻発します。それは人の生き 残れる世界ではありません。そこに勝者はいないのです。 我が国は、貴国に対し、軍事基地を提供しています。とくに神奈川県内には、空 母をはじめ第7艦隊の母港としての横須賀、その艦載ヘリ部隊を配置している厚 木基地、海上での陸軍集積基地であるノースドックなど重要な基地が集中し、そ こで訓練を行っています。米軍が他国を攻撃することは、これら在日米軍基地も 多かれ少なかれ、その攻撃に加担し、同時にそれを許しているわたしたち県民も またその攻撃に加わっていることになります。しかし、わたしたちはそれに同意 していません。わたしたちは、今後基地を提供し続けることにも同意しません。 わたしたちは、「武力による威嚇または武力の行使は、国際紛争を解決する手段 として永久にこれを放棄する」という日本国憲法を定め、その中で、「世界の国 民がひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する」こと を確認しています。そして、「国民は全力をあげてこの業高な理想と目的を達成 することを誓って」います。この憲法の親定に従い、わたしたちはここに、抗議 行動をし、貴職に他国への武力行使を行わないよう申し入れます。
記 1.米軍によるイラン空爆を即時中止し、今後も行わないよう国防総省、米空軍に 伝えること。 2.イスラエルに対し、イラン空爆を止め、外交努力による解決を行うよう、米国 務省から伝えさせること。

Created by staff01. Last modified on 2025-06-23 06:08:05 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について