![]() |
アムネスティニュース : 初企画!サーフィンを体験して気候変動と人権を考える | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
ようやく本格的な秋が到来しました。スポーツの秋にふさわしく、環境活動家でプロサー ファーによるサーフィン体験&トークを開催します!環境の変化を肌で感じ、環境と人権 のために私たちにできることを考えます。詳しくはフォーカスで。 □■□ 2023.10.12 通巻1073号 ━━━ アムネスティ・アップデート https://www.amnesty.or.jp □■□ 目次 ━━━━━━━━━━━━ [NEWS] イラン:ノーベル平和賞受賞者の即時釈放を https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1011_10079.html [FOCUS] <環境活動家による体験企画>スポーツと人権〜サーフィンから気候変動と人権 を考える〜 https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1015_10069.html [ACTION] 米国:知的障がいのある男性を死刑から救って! https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/us_202309.html [EVENT] ドキュメンタリー映画「プリズンサークル」の上映会と坂上香監督の講演会 https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1015_10000.html □■□ 最新のニュース (更新4件) ━━ ────────────────── イラン:ノーベル平和賞受賞者の即時釈放を ────────────────── 長年、イラン市民が置かれてきた悲惨な人権状況の改善に向けて精力的に活動してきた人 権活動家ナルゲス・モハンマディさんがノーベル平和賞を受賞した。モハンマディさんは 獄中から抗議活動に対する当局の弾圧を非難し、死刑と独居拘禁の廃止を求め、拘束中の 女性が性的暴力を受けていることを告発してきた。 https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1011_10079.html ▽ 国連の専門家 セックスワークの非犯罪化を支持 https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1009_10078.html ▽ フランス:人権侵害を暴いた記者が拘束 https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1009_10077.html ▽ X (旧ツィッター) の新方針 数百万人のプライバシー侵害のおそれ https://www.amnesty.or.jp/news/2023/1006_10076.html □■□ 今週のフォーカス ━━━━━ ────────────────── <環境活動家による体験企画> スポーツと人権〜サーフィンから気候変動と人権を考える〜 ────────────────── アムネスティ日本では、スポーツがどのように人権と関わっているのかを知り、私たちに できることは何かをみんなで考える「『スポーツと人権』交流会&勉強会」を定期的に開 催しています。 前回のイベントでは、環境活動家でプロサーファーの武知実波さんをお招きし、サーフィ ンから見た気候変動についてお話しいただきました。子どもの頃からサーフィンを通して 海に親しんできた武知さんは、ここ数年、気候変動による海の変化や濁りを感じてきたと いいます。ウェビナーでは、サーファーとしての「環境への責任」についても語ってくだ さいました。 今回、武知さんと実際に海の変化を肌で感じるサーフィン体験に加え、トーク「サーフィ ンから気候変動と人権を考える」&ビーチアクションを、神奈川県の砂浜とその近くのカ フェで行います。 気候変動による海面水位の上昇によって、現状の温暖化対策だけでは、21世紀末までに平 均83%の砂浜が海岸侵食によって消失されると予測されています。 実際の現場で体験することで、今生きている私たちの責任を共に考え、環境のために私た ちができることを考えます。 午前中は武知さんの指導によるサーフィン体験、午後は武知さんとアムネスティ日本で気 候変動の問題に取り組んでいるメンバーによるトーク「気候変動と人権」&ビーチアクシ ョンを行います。 トーク「気候変動と人権」&ビーチアクションのみの参加も大歓迎です! ぜひ、ご参加ください。 ■ 日時:10月15日(日) 体験10:00〜、11:30〜/トーク14:00〜 ■ 場所:神奈川県の鵠沼海岸 ■ 参加費:無料 ※体験の希望者はレンタル費用、保険費用は実費 ▽ お申し込み・詳細はこちら https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1015_10069.html □■□ オンライン署名 ━━━━━━━ 世界の国々の人権状況を改善するために、メールを送ってください。たくさんの声が集ま れば救われる人たちがいます。 ▽ 米国:知的障がいのある男性を死刑から救って! https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/us_202309.html ▽ その他のオンライン署名 https://www.amnesty.or.jp/get-involved/action/ □■□ イベント案内 ━━━━━━━━ ▽ 10/14 (土) 死刑をめぐる対話〜被害者家族と加害者家族〜 (大阪) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1014_10023.html ▽ 10/14 (土) アムネスティ入門&手紙書き体験セミナー (東京) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1014_10062.html ▽ 10/15 (日) ドキュメンタリー映画「プリズンサークル」の上映会と坂上香監督の講演 会 (兵庫) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1015_10000.html ▽ 10/15 (日) <環境活動家による体験企画>スポーツと人権〜サーフィンから気候変動 と人権を考える〜 (神奈川) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1015_10069.html ▽ 10/19 (木) 「死刑廃止を考える」入門セミナー (大阪) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1019_10052.html ▽ 10/21 (木) 「死刑廃止を考える」入門セミナー (大阪) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1021_10055.html ▽ 10/26 (木) アムネスティ入門セミナー (東京) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1026_10067.html ▽ 10/28 (土) 連続学習会 第1回「再審法ってどんなの? なにが問題なの? 」(大阪) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1028_10042.html ▽ 10/29 (日)<無料上映会>映画「マイスモールランド」(岡山) https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2023/1029_10071.html ▽ その他のイベント・セミナー https://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/ □■□ ━━━━━━━━━━━━━━ アムネスティ・インターナショナル日本 TEL 03-3518-6777 FAX 03-3518-6778 E-mail info@amnesty.or.jp ■Facebook https://www.facebook.com/amnesty.japan/ ■Twitter https://twitter.com/amnesty_or_jp ■個人情報 https://www.amnesty.or.jp/about_us/dataprotection.html ※このアドレスは配信専用です。ご返信には対応できません。 ※このメルマガはボランティアが編集しています。 ━━━━━━━━━━━━━━ □■□ Created by staff01. Last modified on 2023-10-12 20:47:20 Copyright: Default |