
*レイバーネットMLから
松元ちえです。
仲間たちと2020年に立ち上げたメディア協同組合「アンフィルター(Unfiltered)」
が10月1日に開催する初のグローバル・イベントについてお知らせします。
アンフィルターのジャーナリスト、ニシン・コカの記事「東南アジアの労働者や地域が日
本の焼却炉に反対するわけ」(当サイトでオープンアクセス)が非営利のアジア・アメリ
カジャーナリスト協会から「AAJA国際連携報道賞」を授賞したことを受けて、アンフィル
ターとAAJAアジアは10月1日(日)、上智大学で国際報道や労働者の国際的な連帯に関す
るシンポジウムを開催します。イベントは上智大学グローバル・コンサーン研究所が共催。
授賞対象となった記事では、インドネシアなど東南アジア諸国に日本のごみ焼却炉が輸出
され、そこで稼働させた際に現地で起きている様々な問題を取り上げました。参加費は無
料です。レイバーネットのみなさんからの参加をお待ちしています。
国際シンポジウム
〜グローバルな視点から考える、報道のあり方とアジアの清掃現場〜
https://onl.sc/PepNHGt
<第1部 国境を超えたコラボレーション>
取材に当たった記者らが登壇し、国際報道の手法やそのあり方を紹介します。
〔パネリスト〕
ニシン・コカ
ニチャ・ワチパニチ(インドネシア)
ヨセファ・プスパリサ(タイ)
<第2部 清掃労働を通して考える環境と安全衛生の社会的課題>
インド、バングラデシュなどの労働者や専門家が歴史的背景や経験をまじえ、清掃の労働
情報現場と地域社会の安全衛生について議論します。
〔パネリスト〕
多田修一郎さん(東京清掃労働組合中央執行委員長)
西村好勝さん(同労組副委員長)
カビール・アロラさん(国際清掃労組)
マクスド A.K.Mさん(グラムバングラ開発委員会)
・2023年10月1日(日)14時〜17時
・上智大学四谷キャンパス内中央図書館L-821教室(東京都千代田区紀尾井町7-1)
・参加無料
・日本語と英語の同時通訳あり。希望者はパソコンまたはスマートフォンなどのデバイス
とイヤホンをお持ちください。
・参加申し込みはこちらから https://aajaasiawithunfiltered.peatix.com
・締め切りは9月30日22時
・共催 アジア・アメリカ・ジャーナリスト協会、アンフィルター、上智大学グローバル
コンサーン研究所
・問い合わせ i-glocon@sophia.ac.jp
Created by
staff01.
Last modified on 2023-09-19 09:52:22
Copyright:
Default