本文の先頭へ
LNJ Logo 闘鶏問題、傷ついた動物のため意見を届けてください
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1642683902529st...
Status: published
View


*レイバーネットMLから

北穂さゆりです。 みなさま、闘鶏という動物を使った違法賭博を知っていますか? ここ数日、日本の動物保護団体2団体が警察の協力を得て、闘鶏に利用され傷ついた軍鶏 38羽を、千葉県内で保護したニュースが、新聞テレビで報道されています。 ○朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASQ1M2VNJQ1GUDCB00Z.html ○テレビ朝日 https://www.asahi.com/articles/ASQ1M2VNJQ1GUDCB00Z.html 軍鶏といニワトリを、逃げられないような囲いに入れ、オス2羽で闘わせる闘鶏という遊 びは、かつてアジアを中心とした世界中で行われていました。日本でも奈良平安の昔から 、とくに宮中の遊びとして行われていたことが、古文献からわかっています。 そんなやむごとなき方々だけでなく、民間の庭先でも闘鶏は行われていて、違法賭博の側 面もあり、現在の日本ではいくつかの自治体が禁止しています。 ところで昔は、闘鶏で傷ついた軍鶏は殺して食べてしまうことが一般だったようですが、 食料が満ち足りた現代では、軍鶏に薬品を投与し、一方を弱らせて闘わせるなど陰惨な形 式になりました。そのあまりの残酷さから、闘鶏禁止を求める運動が、ここ数年ネットな どで高まっています。 闘鶏禁止の動きは世界中にあります。海外の闘鶏は刃物を使ったスタイルのため、摘発中 の警官が死亡するなど、国際的にも大きく報道されました。 しかし日本では、有名皇族が学術研究の対象とするなど、日本固有の文化であるという認 識と、違法賭博だからどこでやってるかわからないという不透明さから、自治体の協力が 得にくく、今まで大々的な保護はできませんでした。 もともと軍鶏は闘うために品種改変されたニワトリで、群れで飼うことができず一羽ずつ 飼育するしかなく、動物愛護の進んだ国でも、闘鶏から救出したシャモを殺処分するしか ないことがあります。 その意味で今回、日本で38羽というまとまった数の軍鶏を、1羽残らず救出できたのは、 奇跡的というか、軍鶏専門の保護施設がなければあり得ないことでした。 闘鶏がそもそもsns上で話題になったのは、2018年ぐらいから。当時、沖縄の海中カメラ マンとして活躍していた現シャモ保護施設代表が、糸満市内に悲惨な姿で捨てられている 軍鶏を見つけたことから、国内でも例を見ないほど残酷な闘鶏が、沖縄で開催されている ことが明らかになりました。 ○沖縄闘鶏の凄惨さを伝える記事 https://arcj.org/issues/entertainment/cockfighting/ 傷ついた軍鶏の脚を縛り、高速道路で轢かせるなど、他地域に例を見ない陰惨な闘鶏の実 態が、どうして沖縄地域に広がっているのかはわかりません。ただ、その状況を報告して 相談しても、糸満市は「わが市に闘鶏はない。あったら警察が放っておかないはず」と逃 げるだけですし、糸満市議も「保護施設があるから余計に軍鶏が捨てられるのではないか 」と強弁する始末で、行政レベルではどうにもなりません。 保護施設代表が中心となり、現在、沖縄県議会に、闘鶏禁止条例の制定を働きかけている ところです。この運動に関しては国内はもとより、海外からも大きな注目が集まっていま す。沖縄という生命を大切にする平和の島で、いま何故陰惨な闘鶏なのか?と、翁は世界 から批判を浴びているのです。 じっさいに鶏の保護活動をしていても、子どもの時から飼育風景を見慣れるなど、外国人 の方がはるかに鶏という種に親しみを持ちやすく、鶏肉になった鶏しか知らない日本人の 比ではないと感じます。 今回レスキューの現場となったのは千葉県ですが、ネット世論的には闘鶏といえば、沖縄 の動物虐待と捉えられており、これを放置することは、国際的にも観光などあらゆる面で も、信頼を揺るがす大きなリスクとなりかねないと懸念されます。 意見を届けてください 沖縄に造詣が深く、沖縄という地でさまざまに活躍するレイバーネットの仲間にお願いが あります。 沖縄の闇に紛れて、誰もが目を背ける残酷な行為が行われています。怪我をさせられて目 が開かない軍鶏のまぶたをナイフでこじ開け、また闘わせようとする蛮行を、これ以上続 けさせないでください。 沖縄県が闘鶏禁止条例を制定するよう、みなさまの意見を届けてください。 沖縄県のお問い合わせフォーム https://www.pref.okinawa.lg.jp/otoiawase.html 知事公室広報課(代表) 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 行政棟5階(南側) 電話番号:098-866-2020 FAX番号:098-866-2467 kouhou@pref.okinawa.lg.jp また、沖縄以外の自治体でも、闘鶏禁止条例を作るよう、各行政に意見してください。

Created by staff01. Last modified on 2022-01-20 22:05:02 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について