![]() |
共産党の没落、社民党崖っぷち、れいわの停滞/三党の連携と前進を望む | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第14回(2025/8/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
共産党の没落、社民党崖っぷち、れいわの停滞〜三党の連携と前進を望む高野幹英野党全体の厳しさの中でも、れいわ、社民、共産三党が厳しいことになってきました。自民党に妥協しない、貧困層のための真の野党と言っていい三党が伸びない。比例区得票数で見ると、 (1)共産党は2013年515万票、2019年には450万票。そして今回は361万票。公明党とほぼ肩を並べる党でしたが、今ではその半分になってしまった。 (2)社民党はかつて日本社会党時代は1000万票以上もあったのに、自社政権で転んで以来、落ち込んでいます。350万、150万、95万にまで落ちたこともある。しかし福島党首のもとで125万、今回もなんとか125万票を死守した。これはもうブレないコアな支持層だと思います。 (3)れいわ新選組はまだ3年目の新しい党なのでまだ評価は未定というべきかもしれませんが、前回は228万票でした。今回は3万票とちょっと増えた。しかし9年前に東京選挙区で66万6千票だった山本太郎は今回、それより10万票ほど減らしている。 この三党のより緊密な連携と前進を望みます。日本政治の希望はこの三党の中にこそある。 *写真=ムキンポさん Created by staff01. Last modified on 2022-07-11 16:37:12 Copyright: Default |