![]() |
いつまで「165人解雇争議」を放置するのか!/JAL株主総会アピール行動 | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第77回(2023/3/10) ●〔週刊 本の発見〕第292回(2023/3/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.139(2023/2/26) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第84回 (2023/2/6) ●韓国サンケン関連情報
|
いつまで「165人解雇争議」を放置するのか!〜JAL株主総会アピール行動6月21日、日本航空の株主総会が東京・有明ガーデンで開かれた。JAL165人整理解雇の撤回を求める「JAL被解雇者労働組合(JHU)」や支援者、70人以上は午前8時半には現地に集まった。そして総会参加の株主にチラシを配布し、「早期解決」を訴えた。理不尽な解雇が強行されて12年。そして経営トップの赤坂社長の「できるだけ早く解決したい」の発言から4年が経つが、いっこうに進展がなかった。 この日は、当該・支援者の一株主も「株主総会」に参加した。会社側は何度も「整理解雇以外の発言をしてください」と妨害していた。それでも全体の12人の発言者のなかで3人(支援者2・当該1)が会社に争議解決を糺すことができた。 赤坂社長はまともに答えなかったが、それでも次のような発言があった。「整理解雇の人だけ特別扱いはできない。お金は払わない」「再雇用のところだけで解決したい」「JFC(日本航空乗員組合)とCCU(キャビンクルーユニオン)とは収束に向けて自主解決の方向で進んでいる」と。JAL被解雇者労働組合(JHU)を無視して、解雇問題にきちんと向き合わず、企業内組合を抱き込んで収拾しようとする意図なのだろうか?
JALはことし3月1日に2023年度にパイロット80人、客室乗務員100人の採用を発表している。本来であれば、解雇された労働者を優先的に雇用するのが国際労働基準である。ILOからの4回の勧告も無視する日本航空。いつまでも「解雇争議」を放置する会社に、当該・支援者は改めて怒りを新たにした。(M) Created by staff01. Last modified on 2022-06-22 14:51:48 Copyright: Default |