
*レイバーネットMLから
篠木と申します。
各政党の気候・エネルギー「選挙公約」について、比較検討結果を発表するオンライ
ン記者会見が行われます。
再生可能エネルギーや省エネ施策について、福島原発事故の原因究明・被害救済や処
理汚染水の海洋放出について、原発の再稼働、新増設・建てかえなどについて、どの
ような検討がなされたでしょうか。
きょう午後2〜3時、無料で動画配信されます。
ギリギリ直前で恐れ入りますが、以下、原子力市民委員会からのお知らせを転送いた
します。
■_____________________
10/22 気候・エネルギー政策:
各政党の衆院選「選挙公約」を徹底比較
http://www.ccnejapan.com/?p=12648
_____________________■
衆議院議員選挙がいよいよ公示されました。
気候・エネルギー・原発問題は、私たちのくらしに深く関わっています。
eシフトと「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーンは、7月下旬に各政党を訪
問し、気候変動・エネルギー政策に関して「要望書」を提出しました。
http://e-shift.org/?p=3981
この「要望書」提出に関連し、各党の選挙公約を比較しコメントします。
ぜひご参加いただければ幸いです。
*10月22日は、世界のFridays for Futureが呼びかける「世界気候アクションデー」
です。本記者会見は、このアクションにも連帯して実施します。
■日 時: 2021年10月22日(金)14:00〜15:00
■配信URL: https://youtu.be/zEUK3q-WWP8
■プログラム:
・各党の気候エネルギー政策「選挙公約比較」発表
/吉田 明子(eシフト/FoE Japan)
・各論点と全体に関するコメント
【気候変動目標】 /鈴木かずえ(グリーンピース・ジャパン)
【原子力政策】 /松久保 肇(原子力資料情報室)
【石炭火力と化石燃料】 /桃井 貴子(気候ネットワーク)
・全体に関するコメント
<若い世代から> /阪田 留菜(Fridays For Future Japan/
Tokyo)
<原子力市民委員会から> /大島 堅一(座長/龍谷大学政策学部教授)
・質疑応答 (※ 動画配信なし)
●主 催: eシフト、「あと4年、未来を守れるのは今」キャンペーン
●協 力: Fridays For Future Japan、原子力市民委員会
http://e-shift.org/?p=4004
-------------------------------------------
原子力市民委員会 事務局
〒160-0003 東京都新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル3階
(高木仁三郎市民科学基金内)
TEL/FAX: 03-3358-7064
URL : http://www.ccnejapan.com/
e-mail : email@ccnejapan.com
Twitter: https://twitter.com/ccnejp
Facebook: https://www.facebook.com/ccnejapan
-------
Created by
staff01.
Last modified on 2021-10-22 13:16:51
Copyright:
Default