
情報提供 : 瀬山紀子
---------------
◆◆◆障害を理由とした欠格条項にかかわる相談キャンペーン◆◆◆
こんな体験はありませんか?あきらめていませんか?
「試験に合格したのに入学を拒否された」「持病があると告げただけで運転免許
を更新できないと言われた」・・・
欠格条項など法制度のバリアを取り除き、生きやすくしたい。
一緒に考え、一緒に取り組みます。
----------------
9月28日(火)午前10時から午後8時まで、
電話、FAX、メールで連絡できる窓口を設けます。
また、この日を含む一週間を相談週間として、
相談専用のメール窓口を開きます。
不安なこと、これまでにあった不当な経験。是非、声をお寄せください。
〇電話(東京)9月28日(火)午前10時から午後8時
・03-5282-3137
・03-5282-3138
〇電話(大阪)9月28日(火)午前10時から午後8時
・06-6314-0061
・06-6314-0062
〇FAX 9月28日(火)午前10時から午後8時
・06-6314-0063
〇相談専用メールアドレス(9月27日から10月3日まで)
soudan.week40@dpi-japan.org
相談フォーム
※https://forms.gle/Xm89GPBeg1xpnA5v7
〇手話による相談
9月28日の18-20時に、東京相談センターに、ろうの弁護士さんと手話通訳者がいます。
手話での相談を希望するかたは、メールの題名に「手話で相談希望」と明記し、
本文にお名前とご連絡先を書いて相談専用メールアドレスにお送り下さい。ご連
絡先は、送って下さったメールへの返信がもし届かない時のために、他の連絡方
法もあればお書き下さい。相談専用メールアドレスは9月27日(月)から利用で
きます。
soudan.week40@dpi-japan.org
また、精神障害当事者による「わかちあい電話」も、
相談キャンペーン協賛として開設されます。
〇わかちあい電話(大阪精神障害者連絡会 愛称 ぼちぽちクラブ)
9月28日と30日の両日に、午後2時から4時頃まで
06-3748-0163
※9/24記者会見動画(字幕付き)
https://www.youtube.com/watch?v=LutKjhGPlXQ
※ちらしのリンク
https://www.dpi-japan.org/friend/restrict/topix/topix2021/index.html
※プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000085120.html
◆主催:障害を理由とした欠格条項にかかわる相談キャンペーン実行委員会
共同代表
大熊由紀子(障害者欠格条項をなくす会共同代表)
竹下義樹(障害と人権全国弁護士ネット代表)
お問合せ先: 障害者欠格条項をなくす会事務局 メールアドレス
info_restrict@dpi-japan.org
実行委員会参加団体(五十音順)
大阪精神障害者連絡会(代表 山本深雪) ・埼玉県精神医療人権センター(代表
星丘匡史)・視覚障害をもつ医療従事者の会(ゆいまーる)(代表 守田稔) ?
・障害者欠格条項をなくす会(共同代表 福島智 大熊由紀子)・障害と人権全国
弁護士ネット(代表 竹下義樹) ・全国自立生活センター協議会(代表 平下耕
三)・特定非営利活動法人こらーるたいとう(代表 加藤真規子)・特定非営利
活動法人DPI日本会議(議長 平野みどり)・東京アドヴォカシー法律事務所(所
長 池原毅和)・認定NPO法人大阪精神医療人権センター(共同代表 位田浩 大槻
和夫) ・聴覚障害をもつ医療従事者の会(代表 関口麻理子)・ヒューマンケア
協会(代表 中西正司)
後援・日本障害フォーラム(JDF)(代表 阿部一彦)
Created by
staff01.
Last modified on 2021-09-27 15:24:09
Copyright:
Default