本文の先頭へ
日本マスコミ文化情報労組会議の声明 : 独裁性帯びたデジタル法案に抗議し撤回を求める
Home 検索
独裁性帯びたデジタル法案に抗議し撤回を求める

政府は、流通するデータの多様化・大容量化が進展し、データの活用が不可欠であるなどとして、デジタル 改革関連6法案を今年2月に閣議決定し、国会に提出しました。 9月に予定しているデジタル庁設置のための 関連6法案が上程され、うち5法案が30時間にも満たない拙速審議で、28項目の付帯決議がついて、4月 6日衆議院本会議にて可決されました。

6法案の内容は極めて広範です。特に「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律案」 では、個人情報関係3法(個人情報保護法、行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律、独立行政法人 等の保有する個人情報の保護に関する法律)を1本の法律に統合し、地方公共団体の個人情報保護制度につい ても全国的な共通ルールを設定して所管が分かれていたものを個人情報保護委員会に一元化していく流れです。 この法律は昨年10月から政府のデータ戦略タスクフォースやワーキンググループで法案化作業が進められ 、 12月に法案の第一次取りまとめが行われました。かなりのスピード審議で行われた挙句、公開された議事録 は、簡略な議事概要のみ 。半年後の今も議事録が公開されず、市民の「知る権利」に十分に応え 、説明責任を 果たしているとは言えません 。5法案は約60本の法律を束ねていますが、広く意見を募るパブリックコメン ト(意見公募)も実施せず、閣議決定されました。従来の重要法案に比べて民主的な手続きが不足しているの は明白です。

行政機関による公文書の改竄、隠蔽、廃棄の問題があとを絶たず、情報公開制度の不備が相次いて発覚する など、行政の透明化が徹底されていない日本において、行政機関の情報コントロール力が一方的に高まること は危険です。

個人情報が政府に一元化して集中するのであれば、権力による恣意的な利用、暴走を許さない仕みを保しなればなりません。法案はれらの監視制度が不十分で、透明を高め、厳格用を保する制度整 備がなされていません 。

情報テムが大化し、作業の業が重なれば、漏洩の危険します。しかし、権力用や漏洩める有な制度や機関が見たらないことも危します。 また、法案の構造自体が「保護」より「利用」を優先する成り立ちのため、自己情報コントロール権、プ ライバシーの保護が蔑ろにされ、匿名(仮名)化による個人情報保護の外扱いや本人意なしの第三者、目的外使用が容になる可能性があります。本人原則の明化、本人情報追跡の徹底が必須です。

2013年に「特定秘密保護法」が制定された、衆参両院に設られた「情報監視会」などを活用す るなどして、個人情報の不利用監視を徹底し、権力のブーキテム構築が要です。 また、取に関わる情報については、政府による集・管とすることが要です。表現や報 自由、取材源秘匿観点から、権力の不適切集・管は許されません。金融機関の口座所、 勤務先学歴などの個人情報をマイナバーで一元管することで、特定のキーワードによるリストップが可 になります。権力にとて不合な取監視がる懸念があります。スーパーシティなど、個人情報 のいが緩和された特においては、本人意なく取情報をい上げられる可能性もあります。自己情 報コントロール(本人情報開)が不徹底のままでは、取材源秘匿が保できなくなるれがあります。 デジタル庁のは特命担当ではなく、内閣総理です。国の任権をち、各省庁や行政組織 指揮監督指導言を行う内閣総理臣自らが、一元化した国全体の情報を掌握するデジタル庁について 、 客観的な指揮監督を行えるのでしうか。内閣総理がの行政機関にする勧告義務定されて おり、独化しやすい傾向があることを憂慮します。

衆院通で、28項目も付帯決議が付られたのは、審議が不十分だったことのれです。さらに、法案体が、独化をきやすい組織構造チェック監視の不備をえています。ンターットの普及監視 カG P S 装置などからられる個人情報が大量に集され、すでに「超監視社会」となています。

法案とはに公権力が的情報を集、検索、分、利用するための法的権と行使方法等を定めた法制度が 構築されるべきです。 さらに社会の地として、情報公開制度の用に問題があり、市民の知る権利に応え、行政がアカウンタビ ティー(説明責任)を果たしていない中、デジタル情報を取りうメディア労働組合として、この法案の成 立を看過することはできません。法案設立までの審議内容を明らかにせず、国会での議も不十分なままで、 不備をえた法案を成立させると、国民の社会活を危うくさせます。また、手続きや内容について独裁性を 帯びた法案の議院通を見過ごすわにはいかず、法案について議し、撤回することをめます。

2021420

日本スコ文化情報労組会議(MIC)

<新聞労連、民放労連、出版労連、全印総連、映演労連、映演共闘、 広告労 協、音楽ユニオン、電算労>


Created by staff01. Last modified on 2021-04-22 13:27:57 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について