![]() |
北穂さゆりの出演後記 : 色とりどりの映画ポスターと熱いトーク | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第75回(2023/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第285回(2023/1/26) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.138(2023/1/4) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第83回 (2022/7/10) ●韓国サンケン関連情報
|
●北穂さゆりの出演後記(レイバーネットTV 12.15放送) 色とりどりの映画ポスターと熱いトーク今回のレイバーネットTVは、年末恒例「本と映画の特集」でした。コーナー司会はレイバーシネクラブの堀切さとみさん。 〈本の特集〉 〈映画の特集〉 そしてさすがに映画のレイバーネット。今回も多くの推薦映画が寄せられました。なかでも『水俣曼荼羅』については、鑑賞した3人のゲストの解説&静かなディスカッションに引き込まれます。この『水俣曼荼羅』は6時間の超大作だそうです。まだ公開中なので、年末年始に映画館で見るのにちょうどよいですね。ちなみにわたくしは13分の超短編映画を紹介させていただいたのですが、6時間と13分という違いがあっても、映画館で見る時は同じ料金なのでしょうか? 考えると眠れないです… ところでゲストのみなさんのおすすめ映画は三人三様でおもしろい。まず、映画監督でもある永田浩三さんおすすめは、反トランプ映画と評判の『ボストン市庁舎』、そして技能実習生問題『海辺の彼女たち』どちらのテーマもレイバーネットテレビで扱ったテーマで興味深いです。レイバーシネクラブの笠原さんは、ホロコースト80年の今、『ユダヤ人の私』を推薦、同じくレイバーシネクラブの堀切さとみさんからは、ジャーナリズムの問題を扱う『由宇子の天秤』についての紹介がありました。いずれもレイバーネット視聴者には関心深いテーマですね。わたくしもどれから見ようか迷っています。 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2021-12-16 18:20:26 Copyright: Default |