本文の先頭へ
LNJ Logo 木下昌明の映画の部屋 : 坂上香監督『プリズン・サークル』
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item kinosita262
Status: published
View


●木下昌明の映画の部屋 第262回 : 坂上香監督『プリズン・サークル』

日本にもこんな刑務所があったのか

 日本にもこんな刑務所があるのか――坂上香監督の『プリズン・サークル』をみて思いを新たにした。「島根あさひ社会復帰促進センター」という男子刑務所が舞台で、2008年に官民共同で開設され、受刑者の独り歩きも私語も許される。

 これまで刑務所といえば、犯罪者を厳しく罰する所というイメージが強かった。ここでは人間性の回復をめざすことに主眼がおかれている。受刑者が数人から数十人、輪になって腰かけ、それぞれが自らの犯罪を告白し、互いにその原因を探り、どう対処したらいいか語り合うという対話を基本にした教育システムだ。

 その場には民間の若い女性支援員も参加して、何か楽しい教育の雰囲気をかもしている。映画は刑務所の全景も映しているが、ほとんどは所内での受刑者の対話に終始している。それだけなのに目が離せない。

 このドキュメンタリーは、隔離された所内の新しい試みを広く知らしめようと、坂上が6年の歳月をかけて所長らを説得し、2年の歳月をかけて撮影したもの。そのなかで20代の4人の青年を選び、彼らの内面の変化に迫っている。

 4人の犯罪は、オレオレ詐欺や窃盗や傷害致死など。ニュースは事件の上っ皮しか伝えないが、ここではその内実がわかって目を見張る。

 例えば、カネに困って親しい叔父の家に押し入り「殺そう」とまでした事件。「なんで」と何度も問いかけたくなる。また、加害者なのに自分を被害者のようにみたてたり、被害者のことに少しも思いいたらなかったり。まるで深い穴をのぞいている気分になる。人間内部の不可解さがわかる。

 こういう共同体の訓練をみていると、かつて中国の戦犯収容所で行われていた認罪運動を想起する。元日本兵らが互いの記憶をたぐりよせて自らの戦争犯罪を掘り起こし、人間として目覚める――。

 この映画でも、同じような試みがなされようとしている。必見。
(『サンデー毎日』2020年2月2日号)

※1月25日より東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国順次公開


Created by staff01. Last modified on 2020-01-25 08:43:48 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について