北穂さゆりのキャスター後記 : レイバーネットTV「コロナ災害 支援活動から見えてきたもの」 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
レイバーネットTV152号「コロナ災害 支援活動から見えてきたもの」 9月16日に放送〔北穂さゆりのキャスター後記〕 今回も見応えのある番組になりました。安倍なきあとの日本の行く末を垣間見させる動画ニュース。原発、非正規、差別問題など。「ザ争議」では韓国サンケン電気の偽装解散問題を、現地と結ぶ迫真の中継でお伝えしました。海を超えた連帯の他に解決策なし。事件の顛末と当事者が日本人に望むこととは? 注目の特集は、コロナで明らかになったもはや貧困を超えた日本の極貧の現実。命の瀬戸際に追い詰められる失業者、病人、外国人。意を決して救援を求めても、貰ったのはレトルト食品と缶詰⁈ 政権と役人によるネグレクトの実態。悪いのは路上で暮らすお前たちと言わんばかりの驚きの対応の数々。ゲストは反貧困ネットワークの瀬戸大介&雨宮処凛。お二人が語る、レイバーネットだけに明かした赤裸々な真実とは⁈ 配信を見逃した方はアーカイブで視聴できます‼︎ 〔放送中に寄せられたコメントから〕 「どれもテレビや新聞で報道されないニュースばかりですね」「ウニョンさん、いつもの元気な姿に励まされました」「雨宮さん、瀬戸さんの話。こんなにリアルな話はない。テレビでは報じない。役所の生保担当者が一番知っているべきことなのに。今日の放送は、なにより役所の人間に観てほしい」「自助・共助・公助なんて言っている場合じゃないな」「現場の公務員に、見て見ぬふりをさせる日本政府の冷酷な生活保護行政が根本にあると思う」 *写真撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2020-09-18 10:40:27 Copyright: Default |