![]() |
ねりま沖縄映画祭2019(9/22−10/13) | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第51回(2021/1/11) ●「山口正紀のコラム」第9回(2021/1/11) ●〔週刊 本の発見〕第188回(2021/1/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2020/11/26) ●「木下昌明の映画の部屋」第270回(2020/12/12) ●川柳「笑い茸」NO.115(2020/12/27) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第74回 (2020/12/27) ●「黒鉄好のレイバーコラム・時事寸評」第25回 (2016/3/6) ●中村猛「韓国労働ニュース」 ●「牧子嘉丸のショート・ワールド」第50回(2018/4/1) ●H.Shimaのラジオコラム・江藤正修・小林たかし・ 立山学
|
投稿者: ねりま沖縄映画祭 柏木美恵子 ねりま沖縄映画祭2019 (上映日 9月22日、23日、28日、10月3日、5日、6日、12日、13 日) チケット 大人 前売 1,000円 当日1,200円 18歳以下、ハンデのある方 800円 3枚綴りチケット 2,700円 武蔵大学、日大芸術学部での上映の際は各大学の学生は無料です 前売りチケット購入方法 ★ ご予約をメール・FAX・電話・Messengrで受けつけています。 ご予約をいただいた場合は、当日会場の受付で代金と引き換えでチケットをお渡しします 。 メール nerimaeigasai@yahoo.co.jp FAX 020-4663-6528 電話 090-8311-6678(柏木) 上映スケジュール 9月22日(日) 武蔵大学江古田キャンパス1号館1002教室(MAP_A) 13:30 遅すぎた聖断 上映後トーク 山田朗(歴史学者・明治大学文学部教授) 15:45 森口豁・沖縄と生きる 上映後トーク 森口豁(ジャーナリスト)+永田浩三監督(武蔵大学教授) 9月23日(月・休) 練馬区役所 地下多目的会議室(MAP_C) 14:00 ナビィの恋 上映後トーク 中江裕司監督 17:30 デジタルで甦る8ミリの沖縄 上映後トーク 真喜屋力プロデューサー 9月28日(土) 生涯学習センターホール(MAP_D) 沖縄スパイ戦史 1回目 10:30 2回目 13:30 上映後トーク 當山幸都(琉球新報東京報道部) 10月3日(木) 日本大学芸術学部江古田キャンパス東棟地下1階 EB2教室(MAP_A) 18:15 ウンタマギルー 上映後トーク 高嶺剛監督+古賀太(日大芸術学部教授) 10月5日(土) 生涯学習センターホール(MAP_D) 18:30 スケッチ・オブ・ミャーク 上映後トーク 久保田麻琴(音楽プロデューサー/音楽家/録音エンジニア) 10月6日(日) 練馬区役所 地下多目的会議室(MAP_C) 18:00 まぶいぐみ〜ニューカレドニア引き裂かれた移民史 10月12日(土) 練馬区役所 地下多目的会議室(MAP_C) 18:00 サルサとチャンプルー Cuba/Okinawa 上映後トーク 波多野哲朗監督 10月13日(日) 練馬区役所 地下多目的会議室(MAP_C) 18:00 OKINAWA1965 上映後トーク 都鳥伸也監督+嬉野京子(報道写真家) ●開場は各上映の15分前です。 ●会場が定員に達した際には、当日券の発売を行わない場合があります。 ●やむを得ない事情によりゲストが変更になる場合があります。 ●製作から長い年月を経ている作品は、映像が傷んでいる箇所があります。 Created by staff01. Last modified on 2019-08-09 23:34:57 Copyright: Default |