本文の先頭へ
LNJ Logo 5.7緊急抗議行動:麻生財務大臣の発言に全国から抗議します!
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1525608234987st...
Status: published
View


*レイバーネットMLより

松元ちえです。 財務省官僚と大臣自身によるセクハラ発言・加害には我慢なりません! 財務省前と街頭で全国一斉に行動しようと呼びかけがはじまりました。 緊急ですが、5月7日(月曜・明日です)の18時からです。 19時には、自分の言葉で書いたプラカードを掲げ、写真をぜひFBに掲載してください。 私も参加します。 以下、呼びかけ文です。 =============================== (5.7抗議行動の呼びかけ) 麻生財務大臣の発言に、全国から抗議します!  あまりにも、残念です。  5月4日、麻生太郎財務相が、訪問先のフィリピンでの記者会見で、財務省の福田淳一 ・前事務次官のセクハラの認定などについて 「セクハラ罪という罪はない。あなた(記者)も良く知っているように。殺人とか強制わ いせつとは違いますから。訴えられない限りは、親告罪ですからあれは」 「福田氏本人がそういうつもりはなかったと否定している以上、福田氏と被害女性側の言 い分を聞かないと、公平さに欠く」「福田氏の人権も考えなければならない」 「役所に対しての迷惑とか品位を傷つけた、そういった意味で処分をさせていただいた」 などと発言したと、報道されています。  残念すぎます。  強制わいせつ罪は、昨年の法改正で親告罪ではなくなっていることをご存知ないようだ ということはさておき、大臣のこの発言は、記者会見を行った財務省の認識と一致してい ません。財務省は、正式に公表した文書の中で、「財務省としては、福田氏からテレビ朝 日の女性社員に対するセクシュアル・ハラスメント行為があったとの判断に至った」と書 いています。「減給20%.6月」という処分は、その判断から出た処分なのです。  財務大臣は、このような財務省文書を無視し、処分はあくまでも「役所に対しての迷惑 とか品位を傷つけた、そういった意味」だと言っており、以前からの発言(「福田氏本人 がそういうつもりはなかったと否定している以上、福田氏と被害女性側の言い分を聞かな いと、公平さに欠く」「福田氏の人権も考えなければならない」)を繰り返しています。 これはどういうことなのでしょうか?  財務省は、会見の中で、「財務省全体として、今回の問題をきっかけとして、どう対処 していくか、セクハラ・パワハラを決して許さない組織の在り方について、女性をはじめ とする職員の意見を聞いて、速やかに対応を検討する」「われわれとしては、セクハラ、 パワハラはあってはならないし、そういう認識は軽い組織と思われてはならない。そうい うことへの対応としては先進的な組織でなければならない」と反省しています。であるな らば、省のトップである大臣は、「財務省の新生に向けて」、「セクハラ防止、セクハラ を許さない」ための取り組みのリーダーシップをとるべきところです! ところが、この 記者会見の発言を見ると、前事務次官の発言がセクハラだったと認めないと公言しておら れる のも同然です。  トップがこのような認識では、財務省で働く職員、財務省に取材する記者の安全が守ら れるかどうか、たいへん不安です。  「(危険があるなら)男の記者に変えればいい」と言ったのも、麻生財務相でした。こ の発言は、政府答弁書で「適切でない」とされましたが、大臣はこれを反省したのでしょ うか? 日本中の憤りを感じた人々に、麻生財務相は適切に応えたと言えるでしょうか?  私たち「セクハラ被害者バッシングを許さない4.23緊急集会実行委員会」は、麻生太郎 財務相のセクシュアル・ハラスメントに受容的な姿勢に強く抗議し、これまでの発言につ いての反省と謝罪を求めます。また、財務省には、人事院規則の遵守とセクシュアル・ハ ラスメント再発防止計画の公表を求めます。  抗議の意思を表すために、  5月7日18時から、財務省前で抗議行動を行います。  首都圏近郊の方は、ぜひ、財務省前へ。  全国で同じ思いを持つ皆さん、   同じ時刻(19時)に、   日本中の街角で、   一斉にカウントダウンして、   プラカードを掲げませんか?  女性記者の勇気ある訴えを無駄にしてはならないと思います!

Created by staff01. Last modified on 2018-05-06 21:03:57 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について