![]() |
「九条俳句」が生きて戻ってきます/4年6ヶ月のたたかい実る | ||||||
Menu
おしらせ
■反原発及びメディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project ■戦争法反対関連 総がかり行動・市民連合 ●「太田昌国のコラム」第82回(2023/9/10) ●〔週刊 本の発見〕第316回(2023/9/28) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2023/1/12) ●川柳「笑い茸」NO.146(2023/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第1回(2023/9/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第87回 (2023/8/1) ●韓国サンケン関連情報
|
「九条俳句」が生きて戻ってきます〜4年6ヶ月のたたかい実る
2014年6月24日、さいたま市三橋公民館便りに掲載され産声を上げる予定であったこの作品が「世論を二分する内容である」と検閲され排除されました。(今で言う忖度。この措置を行った一職員は後日教頭となっています。) この闘いは提訴を含め2018年12月25日まで実に4年6ヶ月かかりました。今回の「掲載勝利」の根源は作者の「諦めず闘って良かった」発言に込められています。(東京新聞2018.12.26一面トップ記事) 今回の勝利は、健康を害すまで闘ってきた作者を支えた家族、句会の仲間、全国の支援者、弁護士、研究者、マスコミ報道者、市民応援団の努力の結果です。 これまで激励のお言葉、カンパ、2万名を超える署名にご協力頂いた全国の方々、及び、声をかけて頂いた今は亡き俳人の金子兜太さん、教育学者の太田尭さん等々に厚く御礼を申し上げます。 九条俳句市民応援団 世話人 石垣敏夫 Created by staff01. Last modified on 2018-12-26 14:45:27 Copyright: Default |